ハワイから戻って以来、最も忙しくしているのは末娘の絵里佳。小学5年生。
バレエのコンペシーズン開始が近いのでドレスリハーサル。
バレエの昇級試験が近いので模擬試験。
バイオリンのコンペがあるので、そのレッスンにピアノ伴奏とリハーサル、そして追加のコンサート。
学校を1週間休ませたのでその分の追い上げ。
かわいそうなぐらい自分の時間がない彼女。以前に書いたが子供にとって遊びの時間はとても大切だ。 . . . 本文を読む
ドライビングに関する英語
私はドライブ大好き人間。しかし運転する方ではなく助手席に座る方。旦那は運転が好きなので良いコンビなのである。
今まで二人でしたドライブの中でベスト3は
1位 ユタ、コロラド、ニューメキシコ、アリゾナ州にわたるグランドサークル
2位 オレゴンコースト
3位 カリフォルニアコースト これはブログにアップしませんでした。サンフランシスコから南下して温泉で有名なサン ルイ オ . . . 本文を読む
どんなに辛いことでも、嫌なことでも必ず良い事があるのよ、みたいなことを言いたい時に使う英語が
Sliver lining.
もちろんblight sideと言っても良いです。
欲しい仕事がもらえず落ち込んでいた時期がありました。面接にことごとく落ちて、自己嫌悪もいいところ。しかし今から思えば、あの時欲しい仕事をもらっていたら、大学院を辞めていたと思うし、ナースプラクティショナー(NP)コー . . . 本文を読む
ノルカン (麻薬の拮抗剤)やオーバードースのミニセッションをコミュニティーですることがある。
今日もそうだった。大きなファシリティーで色んな人が住んでいる。貧困層(賃貸料が格安)、老人、生活介助が必要な人などが住めるようになっている。全部で6棟もあるところだ。スタッフ以外でも興味のある人は誰でもきてくださいと伝えた。
今までは薬物依存が多い場所や、それに関するスタッフが多い場所とか、そういう所 . . . 本文を読む