あーしんどい。毎回書いてしまうけど、休暇前後の忙しさ。こんな思いをするなら休暇を取らない方が、、、、と思ってしまうほど。その上に年度末。やることがいっぱいで息苦しい。ああああああ。で、本題。悪い夢って誰でもみますよね。私の悪夢シリーズ。昔は津波に追われて走ろうとしても体が思うように動かず津波にのまれる夢。しかしこの数年はそれが変わって、病棟で働いている夢。それもカナダへ渡る前まで働いていた日本 . . . 本文を読む
最近カナダのニュースを賑わしているのが、エージェンシーナースに支払った金額。カナダで看護師として働く時、保健機構に雇用されて働くのと、派遣会社に登録して、呼び出された時に働く形がある。前者は労働団体に守られて福利厚生や年金制度があるが、後者はなし。よって手取りは後者の方が高い。看護師時代にお金欲しさに私も派遣会社に登録したことがあったが、結局一度も行かなかった。だってどこへ行かされて何をしなけ . . . 本文を読む
昨日の続き。ベイピング。入っているニコチンの量も知らずに使っている生徒さんにあるある。不安症だと思う、と言う。落ち着かない、イライラする、夜眠れない、不安で不安で仕方ない主訴はこんなところ。しかし問診をすると不安症よりもニコチン依存症の方の可能性が高い。誰もがやっている、かっこいい、以前はリラックスできたのに、エスカレートしている量に気づかず行き着いているのだ。同じようにカフェイン依存もありま . . . 本文を読む
高校のクリニックであるある。喫煙歴を聞くとNoと言うが、ベーピングは?と聞くとYesと言う。ベーピングは喫煙でないと思っている子供達がいる。ベーピング(ベイピング)は加熱式タバコ、非加熱式タバコ、電子タバコ、を使用する行為。で、次にどれぐらい吸っているの?と聞く。普通のタバコなら1日半箱とか一箱が5日ぐらいでなくなる、と言うのは簡単。ベーピングの場合は液体(もしくはパウダー)の濃度とどれぐらい . . . 本文を読む
先週末は連休。ファミリーデーと称し近年作られた祝日。名前の通り家族と過ごす祝日。バンクーバーでこんなイベントが市立図書館で行われていました。 子供達のアクティビティー会場が設けられ、色塗りとかゲームとかできるようになっている。ここまではフェスティバル系の催し物ではあるある。ここからが違うところ。その会場に各種団体が来ていて、親と繋がる催し。例えばファイナンシャルコーチ。昨今のインフレーションで . . . 本文を読む