At least
At most
At the latest
At the earliest
これがキチンと使えると英会話が出来る!って感じになる。使い方は、、、
次の企画に何人必要?と聞かれ
At least 3 と言えば、最低でも3人は必要と答えたことに。
At most 3 と言えば 3人いれば十分でしょと答えたことに。
この企画いつにできるの?と聞かれた時に
At the lat . . . 本文を読む
IUDはInter Uterine Device の略称。先日はIUDの夕食兼勉強会(もちろんIUDの会社持ちで)。IUDは避妊治療のために開発された。私が看護学生の頃はホラーストーリーが沢山あった。それは北米でも同じこと。なので30代後半から50代半ばぐらいの女性にIUDを強く否定する人が多い。(丁度今避妊法が必要な世代の母親になる人たち)
しかしIUDは避妊薬の第1選択になって5年ぐらい経っ . . . 本文を読む
一昔前は医師は薬剤会社からゴルフの接待を受けたりハワイで行われる学会に連れて行ってもらったりなんて当たり前だった。その製薬会社の薬を率先して処方するのがお返しのように。
今は明らかな賄賂や接待は禁止されている。しかし朝食会、ランチセッション、夕食会兼勉強会は今も続く。
製薬会社だけではない。リハビリクリニック、弾力ストッキングの会社だって、特注の靴やインソール、膝のプロテクターの会社や販売所も . . . 本文を読む
朝一から会議。夜はインフォセッションで遅くなる。長い1日は嫌だと思い、会議のあと3時間休みを取ることに。久しぶりに日本人友達とランチデート。
楽しい時間のあと午後の診察へ向かった。
機嫌が良く集中もしていて頭の回転が良い。好きなことをしてリフレッシュした成果!仕事以外の場での充実って大切だと再確認。
来週にせまったハロウィン。こちらはプロによる飾り付け。我が家が映画の撮影に使われた時のも . . . 本文を読む
4回シリーズでやっている、コミュニティーのオーバードース インフォセッション。昨夜は2回目でした。
嬉しいことに看護学生さん2人が来ていました。只今病院の救急と公衆衛生学のローテーションで高校に来ているとか。とても積極的で私のシャドー(見学) をしたいと申し出てきました。
NPの見学をしたいと思う看護学生は大勢います。しかしNPはNP学生の実習で手一杯なので看護学生の相手をする事はありません。 . . . 本文を読む