愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

買い物

2012-11-12 | 日記
男にはアドベンチャーが必要なのである。
それを分からない者の言など聞く耳持たぬわ。

先日の夜間歩行では若干照度不足を感じたのでライトを買い替えてみました。
明かり一つない森の中があんなに暗いとは思いませんでした。

エナジャイザーのヘッドライト。乾電池の単4×3を使用。前のより少し明るいものを買いました。

私はヘッドライトとハンドライトの両方を使うので、ハンドライトも替えました。
プリンストンテックの防水ライト。これは単3×8使用で強力に照射するタイプ。
無敵の明るさですが、ちょっと重たいので携行は夜に歩くことがわかってるときだけですね。
うー。早く試してみたいです。夜の公園なんかじゃだめ。明かり一つないところで試さないとだめなんですよ。

こんなのも買ってみました。

エマージェンシー・シートと呼ばれるもの。
行動不能に陥ったときや休息時に身体をくるんで体温を維持するものです。
これを使う羽目に陥ってみたいわ。アドベンチャーだからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートシリーズ

2012-11-12 | 好きなもの
奈良にコンサートを聴きに行ってきました。
近鉄西大寺駅で下車。西大寺の観音巡りは時間切れのため次回に。

秋篠音楽堂。駅前の近鉄のショッピングモールの中にあるクラシック専用ホールです。

第43回奈良県芸術祭・秋篠音楽堂開館20周年記念
幸田浩子ソプラノ・リサイタル

 ソプラノ:幸田浩子 ピアノ:田島亘祥

私のメインの趣味です。
幸田浩子さんはテレビにもよく出てる歌手ですのでとても人気があります。
とくにおじさんには人気があると思います。これですから↓
http://columbia.jp/koudahiroko/index.html(日本コロムビアのページ)
私はとくに好きな歌手というわけではありませんが。

私はこれも見たいので行くことにしています。

当日のプログラム
1. ジュゼッペ・ジョルダーニ: カーロ・ミオ・ベン
2. ジョヴァンニ・パイジェッロ: うつろな心
3. サルヴァトール・ローザ: 側にいることは
4. アレッサンドロ・スカルラッティ: すみれ
5. ジュゼッペ・トレッリ: あなたは知っている
6. アレッサンドロ・スカルラッティ: 陽はすでにガンジス川から
7. ジョアッキーノ・ロッシーニ: 約束
8. ジョアッキーノ・ロッシーニ: 踊り
9. フランチェスコ・トスティ: 可愛い口もと
10. フランチェスコ・トスティ: そうだといいけれど
11. フランチェスコ・トスティ: セレナータ
(休憩)
12. 武満徹: 小さな空
13. 武満徹: ワルツ
14. 武満徹: 翼
15. ヨハン・シュトラウス2世: オペレッタ「こうもり」より「侯爵様、あなたのようなお方は」
16. ヨハン・シュトラウス2世: オペレッタ「踊り子ファニー・エルスラー」より「シーヴェリングのリラの花」
17. フランツ・レハール: オペレッタ「メリー・ウィドー」より「ヴィリアの歌」
18. ロベルト・シュトルツ: オペレッタ「お気に入り」より「私の心の皇帝」
19. オスカー・シュトラウス: オペレッタ「ワルツの夢」より「扉を開けて」
(アンコール)
20. ルドルフ・ジーツィンスキー: ウィーンわが夢の街
21. ベッペ・ドンギア: カリヨン(幸田浩子アルバム「カリヨン」より)


プログラムは前半が歌曲で後半にニューアルバムのオペレッタをもってくる構成。
次々にプログラムが進んで慌しいという印象でした。切れ間には選曲についてのお話があっても良かったね。
同じく人気ソプラノの森麻季のように曲の解説やお話を交えながら進めるやりかたのほうが私の好みですね。
歌はさすがにトップクラスのうまさですよ。今日はオペレッタが素晴らしかったですね。満足度100。

こんなドレスを着せてみたいね。

今日の1曲

先月に行ったソプラノコンサートでも武満徹の2曲が選曲されてました。
今日はポップスバージョンで聴いてみましょう。石川セリです。昔けっこう好きでしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日シリーズ

2012-11-11 | 日記
先週に続いて今日も奈良に行ってました。今日はもともと行く予定だったから。

雨の日は非常にブルーなのである。今日は一日雨降りの予報。
しかし、私が出掛けるときはたいてい雨はあがることになってるが。

よし。小降りになってきた。長居公園から地下鉄に乗る。

近鉄に乗って奈良に到着。奈良県のマスコットキャラの「せんとくん」がお出迎え。

雨はやまないな。晴れ男の私でも降雨確率100%は覆せぬか。
今日は先週の観音巡りの続きで、大安寺の特別開帳を拝観する。
駅からちょっと離れてるのでバスに乗って大安寺へ。

南都七大寺の大安寺は、もとは東大寺、興福寺と並ぶ大寺だったという。
再現された南大門の基壇の上に今の山門が建てられている。もとの南大門の大きさがわかる。

本堂の十一面観音と収蔵庫の不空羂索観音、楊柳観音、聖観音などを拝観。

今日の観音巡りはこれでおしまい。

葉っぱ。

腹がへったので昼食。

禁断の「ジャンボとんかつ定食」。今日は一人だからおかまいなしだ。

(コンサートシリーズに続く)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジーコンサート11月2週目

2012-11-11 | 2012年の記録
はいだしょうこさんのコンサートの記録です。

いまいゆうぞう はいだしょうこファンタジーコンサート
 ゲスト: いとうまゆ
2012年11月10日(土) 福岡県福岡市/ 福岡市民会館 大ホール
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30(14:00開場)
 全席指定 3000円 ※2歳以上有料
 主催: 九州朝日放送、ピクニック

2012年11月11日(日) 福岡県北九州市/ アルモニーサンク北九州ソレイユホール
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30開演(14:00開場)
 全席指定 3000円 ※2歳以上有料
 主催: 九州朝日放送、ピクニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のテレビ出演

2012-11-08 | テレビ
はいだしょうこさんのテレビ出演の記録です。

2012年11月6日(火) 19:00-19:54放送
テレビ朝日「トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン」
私は見てないです。いつものことですわ。
この番組には何回か出演されていますね(2011/6/7放送、2012/1/1放送、2012/2/14放送)。

2012年11月6日(火) 23:58-24:53放送
日本テレビ「今夜くらべてみました」
私は早寝早起きなんで、深夜番組は見れません。
メーメーblogに収録の記事があります(2012/10/12)。

こっちは見ましたよ。
2012年11月4日(日) 9:00-9:30放送
BSフジ「モジーズ&YOU」
出掛ける前に、やってることに気付きました。
前半にアニメがあって、後半から出てきます。

「♪ワン、ツー、モジーズ!」

(追記)
2012年11月9日(金)21:00-21:54放送
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」
ブログのチェックが21:45と遅くなってしまって見れませんでした。もう出演は終わってました。
スタジオゲストではなく「日本の歌・調査隊」というところにVTR出演されたようです。
検索したら「はいだしょうこが『むすんでひらいて』に隠された秘密を調査」となってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする