愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

松戸「21世紀の森と広場」探索

2017-11-15 | 日記
1年くらい前のですが。。。

2016年12月11日(日)。11月末に府中に行ったばかりであるが、コンサートを見るため千葉県の松戸市に行った。(けっきょく、年末までにあと2回の東京遠征をしてしまった。私はやるときにはやる男である)

今日は時間まで「21世紀の森と広場」を5時間ほどぷらぷらする。10時くらい。ええ天気なんやけど、めっちゃ寒むいんやて。大阪よりは寒いだろうと、予備にダウンを持ってきて正解だったな。

下総台地の縁辺部の谷津(やつ)と呼ばれる地形を利用した都市公園である。公園は50ヘクタールの広さがあるとのことだ。60ヘクタールの長居公園とだいたい同じ広さだな。

まずはパークセンターで情報を入手する。公園内の自然を解説した展示物などがある。

今日のちらしが置いてあるな。2、3枚いただいておこう。

「みどりの里」。里山ゾーンだね。湧水地から流れる小川が丘陵地を侵食して農作に適した低地を形成する。

畑だな。冬はあまり見どころがないねんな。

「光と風の広場」。こちらも谷津である。奥の森になってるところが丘陵の縁辺になり、そこからの湧水が水源となっている。

寒いので「カフェテラス」に入ってみる。

みそラーメンを食べる。お店はけっこうはやっていた。さすがにテラスに出る人はいないわな。

「縄文の森」。丘陵部に上がる。

竪穴式住居の集落を発見。画像は3棟あったうちのいちばん大きいの。中に入れるみたいだ。

入ってみると、案内スタッフがいろりに火をくべていた。これはあったかいわ。内部はそこそこの広さがあるよ。

松戸市立博物館。向い側には森のホール21がある。ここは展示の内容も充実していて、なかなか見ごたえがある博物館だったよ。

江戸川を利用した港があったんだって。いいジオラマだね。こういうの好き。

谷津の地形を利用した農村風景。低地は水田に、台地は家と畑にと使い分けている。

博物館の最大の見どころと言っていいだろう。団地の再現展示である。松戸は高度成長期に団地の造成により急激に人口が増加したそうだ。当時の1LDKの団地の一室をまるごと再現している。あこがれの団地ライフを体感できる団地マニア垂涎の展示となっている。

ダイニングキッチン。狭いような気もするな。昔の人は小さかったんだろか。

すべてを狭い空間に集約させた居心地の良さそうなリビング。すべてが昭和レトロだね。なんて言ったかな、こんな絵あったわ。(画像を縮小したため見えないと思うが)。ランプのボトルがVAT69のビンテージ、ステレオのレコードはグレンミラーか。

松戸に虚無僧の本山があったんだって。そもそも虚無僧って何者?僧侶なのか流しの尺八吹きなのか。ほぼ後者のようである。

二十世紀梨の発祥の地でもある。ちなみに読み方は「にじゅっせいき」ではなく「にじっせいき」である。

縄文時代の衣服の展示。アンギン編みという技法で作られていたんだって。この編み方が近代まで伝承されていたのは新潟地方だけなんだそうで越後アンギンと呼ばれている。画像の後ろは編み方の体験レクチャーをしているところ。

博物館を出て公園に戻ってきた。「千駄堀池」。この奥の湿地帯は人の立ち入りを制限したサンクチュアリとなっている。

自然観察舎というところで野鳥を観察できる。もちろんネイチャーガイドもいるよ。

観察用の望遠鏡で見るんだ。水辺に白い鳥がいるよ。

サギだね。

きれいな鳥もいたよ。

坂田おさむ風、光りの写真。さてと、そろそろ1回目を見たファン仲間が出てくる時間だ。ホールに向かおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良観光

2017-11-13 | 日記
先週のですが。。。

11月5日(日)。奈良にでも行くかえ?
私は京都のほうが本当は得意なんだが、うちからは奈良のほうが近いってのがある。今日は奈良国立博物館の正倉院展で羊を見ることが目的である。正倉院展は毎年とんでもなく混雑している。会期中の金土日は開館延長が実施されているため、混雑を避け日が暮れてから行くことにした。いつもなら奈良公園あたりをぶらぶらするのだが、今日は時間までひさしぶりに西の京に行くことにした。

まずは薬師寺に行く。ここは数年ぶりだな。

かつての南都七大寺のひとつ。もちろん世界遺産である。

金堂。国宝の薬師三尊像を拝観。

国宝の東塔は現在解体修理中である。

境内は広い。のんびり見て回って2時間くらいかかった。

薬師寺を出て北へしばらく歩くと、

唐招提寺に着く。3時を回って日が傾いてきた。ちょっと寒くなってきたな。

ここも世界遺産である。

井上靖「天平の甍」は読んだであろう。鑑真のお寺である。

会津八一の歌碑があった。「大寺のまろき柱の月かげを土に踏みつつものをこそ思へ」。

ちょっと分かりづらいかもしれないが、これが「まろき柱」である。ギリシャの神殿様式のエンタシスの列柱になっている。

東大寺の「奈良の大仏」も盧舎那仏である。

奈良公園にある奈良国立博物館に移動。普段は5時までなんだが、今日は8時までやってる。夜になってもたいへん混雑していた。

今日のひつじ。メイン展示は聖武天皇ゆかりの「ひつじの屏風」である。



記念スタンプ。グッズコーナーはひつじの図柄のグッズであふれていた。私は図録しか買わなかったが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本名曲アルバム出演

2017-11-10 | テレビ
はいだしょうこさんのテレビ出演の記録です。

2018年11月7日(火)19:00-20:54
BS-TBS「日本名曲アルバム」

この番組にはよく出演されております。いつものように私は見ておりませんが、メーメーのコメント欄を見ると、岩崎宏美「聖母たちのララバイ」と中島みゆき「糸」を歌ったみたいですね。しょうこちゃんは好きな歌手として岩崎宏美をあげており、歌番組やコンサートでも歌う機会が多いです。今までに「シンデレラハネムーン」「すみれ色の涙」「思秋期」「二十才前」「ロマンス」などを歌っておられます。「聖母たちのララバイ」は今回が初披露であると思います。「糸」は昨年2016年の六本木でのスペシャルライブでも歌いましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいだしょうこコンサート日程(11月以降)

2017-11-09 | コンサート日程
はいだしょうこさん出演のコンサート日程一覧です。私が把握しているのだけ記載しております。ほかにもありましたらお知らせください。随時情報は更新しております。最新の日程はカテゴリーのコンサート日程を開いてください。

2017年11月19日(日)14:30 東京・六本木/EXシアター六本木
童謡こどもの歌コンクール グランプリ大会
 ※はいだしょうこさんは司会を担当されます。観覧には整理券が必要になります。

2017年12月21日(木)19:00 東京・品川/キリスト品川教会グローリアチャペル
聖しこの夜☆はいだしょうこ 歌の世界2017
  ゲスト:中井智彦 (ミュージカル「ひめゆり」で共演)
  バンド:桑山哲也(アコーディオン)、大貫祐一郎(ピアノ)、谷源昌(ベース)、足立浩(ドラム)
  全席指定7000円

2018年1月14日(日)①13:00 ②15:30 静岡県静岡市/静岡市民文化会館
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!
  出演:KSK(速水けんたろう、はいだしょうこ、関沢圭司)
  全席指定2700円

2018年1月20日(土)15:00 埼玉県さいたま市/大宮ソニックシティ大ホール
みぬま福祉会支援コンサート
  指揮:橘直貴 演奏:東京室内管弦楽団
  出演:はいだしょうこ(ヴォーカル)、桑山哲也(アコーディオン)
  指定席5000円

2018年1月21日(日)①13:00 ②15:30 埼玉県さいたま市/大宮ソニックシティ大ホール
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!
  出演:KSK(速水けんたろう、はいだしょうこ、関沢圭司)
  全席指定2700円

2018年3月3日(土)①13:00 ②15:30 香川県高松市/レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!
  出演:坂田おさむ、はいだしょうこ、きよこ
  全席指定2680円
(※チケットぴあなどでの販売はありません。ホールのネット予約をご利用ください)

2018年3月10日(土)①13:30 ②16:00 千葉県松戸市/森のホール21(松戸市文化会館)大ホール
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!
  出演:KSK(速水けんたろう、はいだしょうこ、関沢圭司)
  全席指定2500円(12/17発売)

2018年3月31日(土)①13:30 ②16:00 4月1日(日)①11:00 ②13:30
  京都市/ロームシアター京都(京都会館)メインホール
おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!
  出演:坂田おさむ、はいだしょうこ、きよこ
  全席指定 A席2700円 B席2400円(12/16発売)

べつに待ってる方はいないとは思いますが、このところ時間の余裕がない状態でブログ更新が停滞しておりました。はいだしょうこさんのコンサート日程をお知らせいたします。今回のガラピコ京都公演は土日連日ですね。キャラクターショーは人気のイベントのため、会場によっては早期にチケット完売になることもありますが、2000席×4の京都公演では余裕はあろうかと思います。土日の1回目は申込が集中すると予想されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田喜直の世界 ほしとたんぽぽ

2017-11-06 | CD
しばらく忙しくしておりまして、ブログの更新が遅くなりました。

もうファンのみなさまもだいぶ聴き込んでいらっしゃることと思います。いかがでしたでしょうか。はいだしょうこさんはクラシックの歌唱技術も一流のものを持っておられます。はいだしょうこさんの歌を聴いて、「こんな歌は今までに聴いたことがない!」と、私はよく言いますが、今回もまさにそれでした。

クラシックで歌うしょうこちゃん。ひとつひとつの言葉をとてもていねいに歌っているのがわかりますね。そして、それぞれの曲での表現力の豊かさには今更ながら驚かされます。この録音でしょうこちゃん独自の解釈の歌唱はないだろうと思いますが、わかりやすいところを一点だけあげておきます。「こだまでしょうか」を見てみましょう。1行目と2行目で微妙に声のトーンを下げています。これって、こだまを表現しているんですよね。Youtubeにいくつか声楽歌手の歌唱例が出ているんで、聴いてみたのですが、こんな歌い方をしている歌手はいません。譜面を見てないので、譜面に指示があるのかどうか知らないのですが。

1曲ずつコメントするつもりでしたので、またあとで付け加えるかも。


親子デュオの初の録音。ピアノも素敵でしたね。伴奏としてだけでなく、情景を表現したり、ときにはヴォーカルが歌う心情表現を補うような演奏になっていることがわかると思います。ピアノとヴォーカルの対話とでも言うべきなのかな。金子みすゞの世界観を見事に表現できたのではないでしょうかね。

はいだしょうこさんの歌のお師匠の中田幸子先生がこのCDの音楽監督となっております。録音には幸子先生の歌唱指導もあったことでしょう。「ほしとたんぽぽ」はクラシックの歌手が歌う歌曲というジャンルになります。金子みすゞの詩は少女の言葉で書かれています。それを大人が歌うために作られたのが「ほしとたんぽぽ」。けれども歌唱技術だけでは表現できないものもあると感じます。それが「祥子ちゃんの声にとてもあってると思うよ」であり、「神様からいただいた才能」なんでしょう。このCDは「ほしとたんぽぽ」を歌おうとするクラシック歌手のお手本になるレベルの完成度であると思いますよ。


はいだしょうこさんは「大人が気付かないようなことや人や物への思いやりがこもった」金子みすゞが書いた詩が好きだと言います。それはそのままはいだしょうこさんの感性の豊かさでありましょう。金子みすゞが好きだと言うはいだしょうこさんが愛おしくてたまらない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする