沿線から遠ざかっており、雪山にもまだまだほど遠い今日この頃
愛車の冬支度の前に...
十数年前、カー用品量販店の特価で買ったスキー道具運搬用のルーフボックス、
昨シーズン初めに2mmほどのクラックを発見して、1シーズンだましだまし使いましたが、
40mmほどにまで成長しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/0294cdfc9deaddbe859a985d2979bb1b.jpg)
さすがにこれ以上は全体破断の恐れがあるのでお役御免です。
ふたのヒンジ部分で開閉時の繰り返し応力と応力集中が掛かる場所だし、
走行時の風圧と振動でクラックが進行したと思われます。
時折チェックが必要ですね。
愛車の冬支度の前に...
十数年前、カー用品量販店の特価で買ったスキー道具運搬用のルーフボックス、
昨シーズン初めに2mmほどのクラックを発見して、1シーズンだましだまし使いましたが、
40mmほどにまで成長しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/0294cdfc9deaddbe859a985d2979bb1b.jpg)
さすがにこれ以上は全体破断の恐れがあるのでお役御免です。
ふたのヒンジ部分で開閉時の繰り返し応力と応力集中が掛かる場所だし、
走行時の風圧と振動でクラックが進行したと思われます。
時折チェックが必要ですね。
当方も、フロントウィンドウのひび割れを、放置してたら・・・えらい出費になってしまいました。(謎)
長い間使った物には愛着がある反面、固執して危険な状況を放置しては本末転倒ですよね・・・
スキー板の露天積みは避けたく、車内積みできるほど広くもないんで
予定外の出費で頭が痛いです。
スーリーは何であんなに高いんだろ...