![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/c791b98972e7cd897a7be15c7efa88ff.jpg)
家族は誰もついてきてくれず...
車より写真撮りがメインですが、本業ではないのでこだわりもなく、
あとで車の撮り方でも勉強しようかと。
デモカーたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/7dfa367732489c05679dfc69de0e827d.jpg)
原型が何なのか考えさせられてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/368702f8342f9bd9bc297a0043aee694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/094dc1c9544244152d18fd2a9a7f3024.jpg)
昨年の00カーも展示してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/aadc98a5665a1fce4f4445add4bfed6b.jpg)
今日のスタートはここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/3e82a07852b211ea76853e1d1385ff85.jpg)
スタート待ちはこんなかんじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/57f86cce6940a8b81187fd1b2c3485f5.jpg)
ふつうに86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/c16b4743bf209e8c7b683339bb72191b.jpg)
左前輪が砕けたデミオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/65eb7ca96940842a51c3f866e025a3b5.jpg)
高齢者マークのRX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/6dacce10a473f7d2e10b454f4c04a9b4.jpg)
なんと MIRAI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/2f8ad65ab2484f991727ca093df3ac9b.jpg)
静かすぎて、接近に気付かない!
タイムは速くなはかったです
唯一の軽のヴィヴィオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/554ab077cdad34854c182838ba35488e.jpg)
よくわからんけど古いBMW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/c79c248ea7780f9988e8cf38b5cfad63.jpg)
で、最後はヨタハチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/582b94e81b6e3a6f03ca60cdffe08ab4.jpg)
実車見るのは初めてだったりする
次のレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/7fb349585f0a0ed8f1ce32de4bc7a2d3.jpg)
今年の0カーはアクア...(ひねりが欲しい)
下は有料観覧席でここなら有料でも良いかも、と思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/21b5a93f894e2c987016e8aa7030eb72.jpg)
ピンクプリウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/bfd84c3024d0cf299a76dd6537cc1359.jpg)
コースとしてはアップダウンのある今年のほうが面白いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/e6f49677dbe90c53be3bb2a93185a371.jpg)
デモランは見なかったけどグラウンドが良かったな
また来年撮りに行こうという気にはなりました
新城ラリー臨がネタ列車だったら...どっちを優先するか?
という杞憂は未だ未だだと思いますけど。
ネタ列車は期待できないので、車のほうが絶対面白い気がします。
時間も動きも読めない車も面白いですよ~♪
来年も臨時が走るかと言われたれ、かなり可能性低そう。ましてネタ列車での運転はまずありえない。
自分的には、イベント会場を桜淵に戻してくれたら、見にゆくかも。
やっぱり、総合公園では、デモランは狭すぎる。
(逆にSSを間近で見れないって事にもなりますが・・)
来年もラリー臨が走れば一日づつ撮りに行くでしょう。
どちらも思い立ったら気軽に行ける場所なので、そのときの気分次第で...。
総合公園は私のようなラリー初心者にはいい場所だと思います。
毎年SSのコース取りを変えてくれたらそれはそれで楽しいだろうし。
デモランは来年に期待です。