sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

自転車

2009年03月11日 | 日記

今日の天気は、薄日の晴れです。自転車の法律が変わったと言うことです。
傘をさしたり、携帯電話をしたり、子供を乗せての運転など変わったと聞きます。
私の住む所、町中には歩道がありません。
一昨日のことです。孫の所へ遊びにきた友人、私の車のすぐ前に止めてありました。所用で出かけるのに邪魔になりました。
孫を呼び友達ともども怒りました。自転車を止める時は他の人の迷惑にならないようにと、少し強い声で言いました。
孫がすぐそばの路地に車を移しました。横に並べて止めました。
また怒りました。それでは通る人の邪魔になると。
孫は言いました。じゃーどうするのと。自分で考えろとまた強く言いました。
孫の友人の1人が言いました。縦に置けばと。
小学校、3年生にならないと自転車で道路を走っては駄目になっているとか。
所用を済ませ帰路の途中です、小学生が4人道路一杯に横並びで走って来ました。
少し遠くからクラクションを鳴らしました。
小学生、夢中になると周りを見ません。それでも交通事故を起こすと車が悪い
ことになります。学校の教育か、各家庭の躾か判定はわかりませんが?
何時までも不機嫌になっていました。
そして今日は、高齢者です。覚束ない様子で通りの真中を走っていました。
追い抜きました。追い抜きながら私の車に倒れ込まないよう願っていました。
私も高齢者、人のことだけでなく自分も心したいと考えています。