今回の旅の目的地「熊の湯ホテル」へ宿泊してきました。
以前は立ち寄り湯で数回訪れていましたが、泊まるのは初めてなので楽しみにしていましたよ。
フロントでチェックインをして通された客室は、ベッドのある和洋室でした。
しばしお茶を飲み休憩してから早速温泉へ。
内湯は木造の風情ある建物で、硫黄の香りのする透明の緑色をした湯が掛け流されています。
飲泉もでき痛風や便秘にいいようです。
露天風呂もあり、山からの涼しい風を受けながら入ると気持ちがいいんですよ。
けれど内湯のほうが湯の温度が高く露天風呂はぬるめの湯加減なので、夜は早々に露天から出てしまいましたね。
食事はレストランで夕食は姫竹を使った前菜や魚介のお刺身、地元産でしょうかステーキなどが出され美味しくいただきました。
朝食はバイキングでお腹いっぱい食べることができます。
味付けは全体に薄味だったので物足りないかもしれませんが、食事はまあまあでしたよ。
58度 含硫黄 硫化水素泉
家族3人で一泊二食、一人税込15150円でした。
湯が良いのでまた訪れたいですね。
最新の画像[もっと見る]
これって、緑色の湯で有名な熊の湯ですか?
岩手の国見温泉と同じ様なお湯かしら?
長野県で行ってみたいお湯の1つです。
もう1つは高峰温泉です。
以前、みやがたさんのブログで見た毒沢鉱泉に行こうと実家の帰りに途中で電話したら休みでした。
入るのを楽しみにしていたのでガッカリでした。
そうです、緑色の湯の熊の湯です
少し車で走れば草津や万座にも行けますよ
僕は熊の湯からひとやま超えた高山温泉郷も好きなのです
白い湯の七味温泉・眼下に川が流れる混浴露店の滝の湯、宿の主人もいつ色が変わるか分からない五色温泉、公衆浴場のある山田温泉、ほたるの出る蕨温泉など湯巡りには楽しいところです
毒沢神の湯もいいですね
ぜひ信州へいらしてください