2009年8月に訪れた、鳴子温泉の共同浴場滝の湯の近くに近代的な建物の「ねまりこの宿 ますや」があります。
ここも雑誌の温泉手形を使い立ち寄り湯してきました。(通常1000円)
一階のフロントからエレベーターで八階にある大浴場へ。
脱衣場は広く貴重品ロッカーも完備され、クーラーが利いていました。
浴室からは鳴子温泉街と田んぼの広がる風景が一望できますよ。
内湯の湯船には、硫黄の香りのする透明のさらっとした湯が。すぐ隣の露天風呂には硫黄の香りがして肌がツルツルするいい湯が掛け流されていましたね。
洗い場のスペースも広くゆったりしていましたよ。
このときは他のお客さんが居なかったので、しばし独り占め状態でした。
内湯 98度 含硫黄 ナトリウム 塩化物 硫酸塩泉 透明さらっとした湯
露天風呂 96度 含硫黄 ナトリウム 塩化物 硫酸塩泉 透明ツルツルする湯
湯上りの休憩処ではソファーがありゆっくりできました。いつかまた訪れるかも。
きてましたよぉ~♪硫黄の香りも優しく
感じるのは開放感ある湯場だからでしょうか~?
鳴子はいつ訪れても楽しいですよね!!!
「ますや」の浴室は見晴らしが良いので景色を楽しめますね。
12月なら雪見を楽しまれたのでしょうか?
一昨年に元旦の滝の湯へ訪れたら、大雪だったことも。
今年も鳴子へ訪れる予定ですヨ。