切明温泉 雄川閣

2010-09-12 | その他への旅・温泉巡り







8月17日、信州・秋山郷の切明温泉・雄川閣へ訪れました。
この日の名古屋地方は気温35度以上だったようで、ここでも30度くらいありましたが日陰は涼しかったですよ。
通常は新潟・津南から国道405号線で行くのですが、志賀草津道路の丸池からでも奥志賀林道経由で車で約1時間ちょっと掛かりますが到着します。(完全舗装)
到着するとひろ~い駐車場があって、家族連れが温泉を掘ることのできる河原まで歩いて行くのを見ました。
ここは宿泊・食事もできる村営の温泉保養センターで、500円で日帰り入浴が出来ます。(僕は雑誌の温泉手形で無料でした)
男女別の浴室入り口にはコインロッカーも完備されています。
さらに通路を奥へ進むと、混浴の露天風呂の入り口があるんですよ。
入り口の戸に掛けられている札を「使用中」に裏返して露天風呂へ。
外へ出てコンクリートの小道を降りて行くと、脱衣小屋が見えてきます。さらにその奥に湯船がありました。
湯は熱めで透明のさらっとした肌触りで気持ちがいいんです。
ここから見える対岸の河原では家族連れがお手製の湯船に浸かっていましたね。
清流の流れる音を聴き緑の濃い山々の風景を見ながらゆっくり浸かりたかったのですが、またしても虻の襲撃が。
頭の上を虻が飛んで落ち着かなかったので、たまらず脱衣小屋へ戻ります。そのとき足を刺されてしまいました。
素早く服を着て内湯へ。
脱衣場は6、7人くらい、湯船のほうは10人くらい入れそうな広さでしたね。
まずは虻に刺された傷口を洗い場の水で冷やしました。これが冷たくて気持ちのよい水でしたよ。
その後虻を気にせずゆっくり湯に浸かりました。


54度 カルシウム ナトリウム 塩化物 硫酸塩泉

湯上りはしばし涼んでから志賀高原へ向かいました。
いつかまたスコップ持参で訪れたいですネ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿