ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

リベンジで、バックインバック

2016-04-03 09:47:07 | 貧乏リフォーム
ぐずぐずと曇り、今日も肌寒い。
本州で夏日って、ここも本州だが、今日はえらく寒いんだが。
昼間でもストーブの出番だ。

【各地の気温】※12時30分時点

 札幌  10.7℃

 仙台  18.9℃

 東京  13.3℃

 新潟  23.4℃

 名古屋 20.1℃

 大阪  21.3℃

 福岡  23.6℃

 鹿児島 22.8℃

 那覇  23.7℃


午後3時頃には空が真っ暗になり、大粒の雨が降り出す。
3時38分にはもう夕闇のようだ。

朝、シジュウガラの声はしたが、
ヒマワリはあっても一度キリしか姿を見せず、
ヒヨドリが数回訪問、メジロはゼロ、

寒いのでスズメに少し餌を置いてもポツポツの訪問で、まず餌が一瞬で無くならない、
しばらく消えない、
最盛期を思えば大して来ないという、
大挙して来れば、世間に対して気兼ねは一応ある私にとって、誠にめでたいことである。

さて、
以前の記事のバックインバックのリベンジで、一回り大きいものを100均で揃える。
市販のバックインバックってネットでは300円台からあるし、それでもいいのだが、
まず幅が26~30㎝くらいあるのがでかすぎてまずいのだ、
しかも私の今使っているバックにはマチがないのである。
市販のものが安売りしていたが、それでも2000円以上、そして、でかい。

だから一回り大きいポーチ(マチなし)を100均で2個。
しかも細かい仕切りなど不用のもの。

まず前回の物。

そして、今回のポーチ(黒)

二つをコの字に縫い合わせ、3つの入口を作る。

そこに色々突っ込んでみた。、一つはファスナーを開放、一つはごちゃごちゃなので閉める。
また、ポーチ側に、家の鍵もへその緒のようにつけた。

大きさの比較。


マチのないかばんに、マチのないポーチを入れてみよう。



まぁ、不満はあれども、こんなもんで勘弁してやる。


猫も相変わらずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする