午前中時々曇ったけれど、結局殺人的にあづい。
黄金虫が格子に誘引したベビーキウィの葉を食い散らかしておる。
大金持ちは無理でも、小金持ちでもいいので、ま、音というか、名前にあやかりたく退治しない。
(子がねぇ、小金もねぇだが。)
一年の半分がオワタと実感する日である七月。
ウズラは最高級の食餌は届いていないけれど、ずいぶん足が立ち直ってきた。
お皿の中に餌を入れても、平気で足を突っ込み汚らしいので、今日はボレー粉入れに刻んだ小松菜を入れる。
茎の方はインコが好み、葉の方はウズラが好む傾向である。
早速、好奇心のかたまり、気の強いマメルリハインコが飛んでくる。
ウズラ、ちゃんとKYなインコに譲るあたりがえらすぎる。
なるべく、網戸越しに日光浴もさせる。
高い餌はまだ到着しないが、やはりこのところビタミンと日光不足だったのだろうと思う。
鳥には日光だが、
猫達は日差しを避け、敷物も避けて涼をとる。とにかくあづい。
今晩から、寝る時にアイスノンを使用、
非情に快適だが、やいやいときーじも寄ってきて、そこから離れない、
一晩中、一人と二匹を冷やしてくれたアイスノンはクーラー並みに優秀。
黄金虫が格子に誘引したベビーキウィの葉を食い散らかしておる。
大金持ちは無理でも、小金持ちでもいいので、ま、音というか、名前にあやかりたく退治しない。
(子がねぇ、小金もねぇだが。)
一年の半分がオワタと実感する日である七月。
ウズラは最高級の食餌は届いていないけれど、ずいぶん足が立ち直ってきた。
お皿の中に餌を入れても、平気で足を突っ込み汚らしいので、今日はボレー粉入れに刻んだ小松菜を入れる。
茎の方はインコが好み、葉の方はウズラが好む傾向である。
早速、好奇心のかたまり、気の強いマメルリハインコが飛んでくる。
ウズラ、ちゃんとKYなインコに譲るあたりがえらすぎる。
なるべく、網戸越しに日光浴もさせる。
高い餌はまだ到着しないが、やはりこのところビタミンと日光不足だったのだろうと思う。
鳥には日光だが、
猫達は日差しを避け、敷物も避けて涼をとる。とにかくあづい。
今晩から、寝る時にアイスノンを使用、
非情に快適だが、やいやいときーじも寄ってきて、そこから離れない、
一晩中、一人と二匹を冷やしてくれたアイスノンはクーラー並みに優秀。