月日の経つのがあっ!という間、今、時間がなく更新がなかなか出来ませんが、皆さん更新がマメであられて、その継続する力こそが素晴らしい♡ 私は相変わらず下らんことをつらつらと。(私はサボらせてください。)
◆3月12日(金)曇りから雨へ。16-10℃
いつも通りの老猫の世話からスタートだが、暖かくもなり、今日はもつれにもつれた毛をカット。
異変が起きた。猫の14時の強制給餌の時間に、その約5分前に、シリンジに餌を詰める私の後ろで餌を待ちわびていた猫が、
振り向くと、てんかん発作を静かに起し痙攣していた。口内は紫にチアノーゼを起こし、舌を噛み、よだれが出て、手足をクロスさせ、心臓はバクバクで、「これまでか…。」と思ったところで、5分くらいで猫は意識を取り戻した。
その後は、猫自身が癲癇を起こしたことも記憶になく、餌もねだったが、まず輸液少々から、その後は普段のペースに戻る。我に返る猫。
ちょうど具合の悪い猫を拾った友人からの連絡もあり、その友人も愛猫が最後は癲癇発作の連続だったこともあり、電解質の異常やら色々話すも、事故の無いように猫の周りを片づけておくしかないという結論に。
哀しみと戦う終末期、その戦ってくれる飼主さえいない動物はいっぱいいる、友人の拾った猫はその後、検査で大変な病気が判明する。私にはやはり同じく戦う素晴らしい友人がいる。
◆3月13日(土)雨。関東は大雨、雷、竜巻注意報など。15-11℃
いつも通りの老猫のお世話からスタート、そして家事と筋トレ。
レッスンの日だった。昨日の今日だから、猫の癲癇発作が気になるが行かねばならぬ。
大昔、何気に格安で買ったニトリのワンコインのレインコートを初めて下す。
これが大雨の中、大正解だった。
到着し、私の前のお嬢さんのお母様と花粉症について盛り上がる。花粉症は今や国民病であるw(あとは「鬼滅の刃」 やはり子供たち、特に男子はハマっているらしい。)
私の番だ、今やっている曲は、先が長い。しかも副教本もしているので、もう終わる気がしない。やればやるほど下手になっていく、スランプに陥っている。(皆、5度圏とか色々な理屈が完全に頭に入って弾いているのだろうか?)
急いで帰宅する、猫は静かに寝ていてホッとした…。
モチベを上げるために、オーケストラのゲームらしい金色のコルダ、そのゲームでもダウンロードしようかと思ったが、、、
育成ゲームは好きだけど、これ以上忙しくなるのは嫌なのでしない。ゲームのお世話も増えるのは首を絞めるw
友人の拾った猫は、猫エイズの上に巨大結腸、上行結腸迄カチカチに糞が詰まり、下からのアプローチは無理、開腹手術が始まるとの連絡があった。そういう友人への感謝と共に、猫の無事を祈る。
◆3月14日(日)快晴。19-11℃
何時もの通り、老猫のお世話からスタート、猫はあれからは発作はない、くつろいでいる。
それ以外の出来事では、年下の従弟@弟が来た。
太りそうなお土産。
従弟の農作業に使う特殊な車、ヤフオクで探してあげるのだが、その車を落とす前に実物を見たいということで付き合わされるわけだが、叔父迄上京、このコロナ禍に県をまたいで旅行するか?、この今?、
結局購入したが、ネットをネット音痴の我が家に他力本願の従弟、やはりネットは少しくらいする、できた方がいいと思う。まぁ、まず、ガラケーからスマホにしろよ。そしてネットを覗け、そう言いたい。従弟@兄もネットの情報は観るが、欲しいものがあるたびにヤフオクで我が家で落としてと頼みに来る。
去年から、コロナ禍ゆえ向こうから始めた、わざわざ疎遠になろうとしたルール、何かが欲しいとなるとノコノコ来るのは馬鹿だw リモートワークの時代なのだ、ある程度は覚えろ。
プロテインが嫌いで、ゆで卵に凝っている、レンジでゆで卵ができる容器、温泉卵のできる容器はあるが、シンプルに。
ゆでる時に、お尻に画びょうで穴をあけるも、つるっと剥けないときは多い。
味付け卵にした。
本当に外食をしなくなった。(元々しない方だが。)
◆3月15日(月)晴れ。19-8℃
何時もの通り、老猫の世話、筋トレ、家事、練習。
レッスン料の払い込みがあり、散歩がてら買い物。近所で安いルームウェア、ズボンを買うも、ほとんどの吊るしの物はサブリナパンツ、7分丈になってしまうのが悲しい。今回もだ。トールサイズでもアンクル丈とか。良くUNIQLOを選ぶ理由は丈があり、細身の物が多いからが理由。
選挙はもう、ダジャレかと思う人もいる。
買い物は100均で卵関係グッズも購入。画鋲で穴を開けなくても済むようなグッズがあった。(だが、何を使おうと相変わらずつるりと剥けない結果。)
帰宅してからの老猫の摘便。手伝って出すのに疲れ切って練習に身が入らない。
友人からは拾った猫のオペで出た💩、膿盆2杯にてんこ盛りの画像が届いたwww、恐るべき、巨大結腸症!!公開したいくらいの💩画像だった。(だが、さすがに、しかしw)
◆3月16日(火)晴れから曇り。20-9℃
いつも通りの老猫のお世話、
筋トレ、家事、練習のルーチンワーク。猫のシリンジが在庫が少ない、モノタロウに注文したが、前回の注文は去年の7月末だった、何時までこの地獄が続くのか。
基本、猫は夜中鳴きっぱなしである。
気力が湧かない、どうやら気力とは無尽蔵に湧くものではなく尽きるものらしい、エネルギー源として中古本も注文する。そして、コンビのエアロバイクは駄目になる迄20年漕いだので、代わりの安価な物を買うことを決意。ひたすら探す。私は自転車漕がないと元気が出ない。なんといっても持久力が減り、憎き皮下脂肪が増えるw
今日はテレビはコロナ以外は、この話題で持ちきりだったが、
LINEに限らず、体制が脆弱でもユーザーはわからず使っているものは多いと思う。
◆3月17日(水)晴れから曇り。20-13℃
いつも通りのルーチンワークだったが、老猫にかまって他のものが犠牲になっている、金魚のポンプを掃除、少しだが雑草も抜いた。
卵をもって丸々している。掃除前の画像。
午後になると、金魚たちが気持ちよさそうに排卵の準備をしている。
今年は春が早い、室内飼育でなく、外の冬の冷たい温度にさらされた金魚は、桜の開花と共に一斉にサンゴのように排卵する。
食べられなくて植えたパクチーも根付いた、花を開きそうだ。
エアロバイクは安価なもので小さいものをようやく2つに絞る、安価なテーブルの下で使えるものをまず注文。手のパドリングにも使えるらしい。サーファーではないが、楽器を弾くには腕を鍛えても良いのでは。ついでに出かけたくなくて大豆も注文。
◆3月18日(木)快晴。16-7℃
いつも通りのルーチンワーク。だが今日は2つの病院を梯子し、くたびれ果てる。
病院でお花見が出来た。
桜の盆栽が流行りだ。
帰りに、私の思うゴッホのアルルまで散歩した。
今年もこの光景が見れたことに感謝した。
病院の血液検査の結果は、リウマチ薬で腎臓機能が悪くなっているのが心配。
内科も。
整形も。
アレルギー検査は猫すらアレルギー無し(犬も以前にやったが無い)、杉花粉が反応が強い。
その他は素晴らしいと2つの病院の血液検査とも褒められる、生活習慣病については努力しただけの成果を出した。
リウマチの腎臓排泄の痛み止めをやめることにしたが、それがまた、やめたとたんに私に苦しみをもたらしている。やまない関節の痛みと肩こり、過労でチックまで出た。でも、透析や腎臓病食になるよりは良いのではと先手を打つ。
夕方、ブログの友人、お父さまの高価なバイオリンを下さった友人が、ご自分は大腸がんの末期なのだと杞憂されていたが、何とか末期ではない模様らしく、記事もアップされていたし、メールも来た。私のがんセンターの経験などを返信し、夜は更けていく。
死ぬなよ、嫌がらせに枕もとで下手なバイオリンをギコギコするぜ、だから聴かないためにも死ぬなよ。お願いだから、私が上達するまで死なないで頂戴。
真摯に治療に取り組めば、きっと大丈夫。与えられた試練は乗り越える、乗り越えられると思わねば。駄目でも、まずはとことんやった方が後悔しない人生だと思う。やめる事はいつでも出来るのだから。
頼んでいた中古本も届く。
内容はAmazonのレビュー通り素晴らしかった!レビューの数ページで走り出したくなると書かれたのは本当です!
運動をすることによって血流を通じ、脳のニューロンやシナプスに変化が現れ、身体ならず、脳に良い変化をもたらしていく。結局は脳トレにつながっていく多くのケースを上げており、若き日に一生続けられる運動習慣を作る事など書いてあるが、、、気づいたときからでも良いではないか、高齢化社会ゆえ、運動習慣が過去に無くても、このメリットを知れば今からでも遅くはない、中高年こそ励むべき。
◆3月19日(金)曇り。18-11℃
何時もの老猫から始まるルーチンワーク、
変わったことといえば、従弟が購入した車の名義変更に陸運局に来るついでに、我が家に来たこと、しかも早朝から大騒ぎ!
もじゃ公は今日は自力でどっさり、友人の巨大結腸症の猫のブツの写真を見た直後だから、本当に胸をなでおろした。
猫がくつろいでいる寝方。
こういう顎を載せているポーズはくつろいでいることなんだと主治医はおっしゃる。
その後、暖かくなってきたので、冬のホームウェアの毛玉を機械で丁寧にとって仕舞う、来年もボロでも着るだろうし、ボロは着ていても(猫に穴もあけられるし)、まず弓やら、本やらの必要なものが買えた方が良いから。(うろ覚えだがТシャツ1枚製造に水が3000リットル使用でなかったか?)外には着ては行かないから良いとする。
頼んでいたバイク1が届く、さっそく机の下において使用、なかなか良い。
煮豆も作る。
外出は控えている、今はスローライフをするしかない。
◆3月20日(土)春分の日。曇り、時々晴れ。19-9℃
いつも通りの老猫、家事、トレーニング、練習のルーチンワーク。明日は選挙日、街頭の最後のお願いのアナウンスが響き、窓から入ってくる。
その窓の外には、甘えん坊の雀たちがまだ鈴なり。お日様にフェィジョアの葉が輝く。
もう一つのエアロバイクが届く。
録画した「ソチ」を見ながら1時間漕ぐ。なんかこの物語は、初日から登場人物がごちゃごちゃしてわかりづらく思うんだが。(私が馬鹿なだけだが。)
選んだポイントは畳むと一番細く、1時間漕げるので選んだだけ。消耗品、いつかは壊れる、その時を考え、処分しやすいものが良い。
汗をかいて久々に快適。朝から動けないほどのこわばりも少し解消された。2つの選んだバイクのレビューを読むと、このコロナ禍ゆえに購入した人は多い。
私は小田さんのように、シンプルなシャツにジーパンが年老いても似合うこと、シンプルな髪形、そして内面、絵がうまい、語学得意とか楽器が弾けるとか、書道とか、何かの特技を持っている、そういうのがおしゃれな人だと思っている。※あくまでも個人の理想です。まず永遠のジーパンがこのコロナ太りでパツンパツンでは困るではないかw
一休みして、今日は少しモチベを取り戻して。
小脳形成不全のきーじ君が爪を使って、膝に這って乗ってきた。だからホームウェアは穴が開く。割り切る。
私はあと2年はこのコロナ騒ぎやスティは続くと覚悟しているから、無駄に弱りたくない、断捨離どころか投資した。解決策は医学の進歩以外、政治家などには期待していない。あとは自分の行動をウィルスを喜ばせぬように、よく考えて行動する事のみ。
夕方、強制給餌中、大きな地震、かなりの横揺れ。震源地に再び津波が来なくて本当に良かった。
この先、どんな世の中になるかわからないが、明日は投票に行こう。(立候補者がカオスで話題だがっwww)