ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

SFの日 1

2019-05-25 19:48:28 | 健康・病気
快晴。31-20℃
亡き母の誕生日である。

午前中は受診。

病院の消火ホース置き場のランプが、あの有名なネズミに見える!

体調は悪く、内容はもう、あちこちがボロボロだ。
腎臓数値は、毎回引っかかるようになってきた、
町医者のレベルでは、段々に手に負えなくなってきているお話が出ている。
しかし専門家のチームでも、治療法が3つしかなく、1と2は何とかなるが、
最後の治療3は、ひと月の治療費が5.6諭吉かかる、
バイオリンの良いのなんかすぐに買えてしまうではないかw
始めれば、抗がん剤の治療費で苦労する患者と同じ人生が始まる。
受診できないで悩んでいる患者数の多い事は先生もご存じだった。

そもそも、自分に価値を見出せない、余り長生きに価値を見出せない。
猫のことは友人に、キチンと猫の生きる分の持参金をつけてお願いできる奇特な友人が一名いらしても、
やはり最後まで看てやりたい、
アルツハイマーの父親を遺してはいけないのと、
あえて言えば、好奇心が強い、あと弾きたい曲があるだけだ。
これは、あえて無理やり夢を作っているようなものである、
(こんな難易度の高い夢より、何もしないでただ寝ている方が、もう楽でないか?とも思っている。)
太った方が疲れにくい、演奏に有利だが、医者は太ってはいけないとか、
節制しても実りは少ないし、生きていても痛いだけで、大変な事ばかり。

今日はレッスンがない、家に居れば弾いてしまう、手を休めてみる。

母の墓と反対方向へ行く。



お台場の、フジテレビ湾岸スタジオと湾岸警察に挟まれた場所に「日本科学未来館」はある。










私はこの分野だけっていう得意科目もなく、ただ、近頃は美術館にばかりに偏っていたしで、
ただしSF小説は18歳くらいで卒業してしまい、果たして楽しめるかどうかも不安であった。








結論から言うと、
アナログ人間は、初めは戸惑うが、慣れれば楽しいとお約束します!








可愛いけど、結構試乗のお値段が高いw

で、もう載せきれないのでただ貼っていく。





















萌えw

もうね、写しきれない。
誰が書いたかわからぬではないか、ボケていてスマヌ。




























ロボットの歴史、






ただ寝転がっているだけなら、うちのきーじの方が上だな。








外人さんの多い事!


アシモの実演は可愛かった!

















もう少し頑張ればアトムに近づきそうな。

そして、チケット購入の時に映画を選ぶのだが、
「9次元からきた男」監督 清水崇(「呪怨」)が始まる!










パンフレットより。

本作は、物理学の究極の目的である「万物の理論」をテーマにした世界初の3Dドーム映像作品です。近年素粒子の研究ではヒッグス粒子が発見され、宇宙にはダークマターやダークエネルギーが満ちていることがわかるなど、自然界の法則の解明が進んでいます。しかし、素粒子の、ミクロの世界と、宇宙のマクロの世界をあらわす二つの理論は矛盾しており、理論物理学者たちはそれ等を統一する「万物の理論」を見つけようとしています。その最も有力な仮説である「超弦理論」が提示する、驚くべき世界とは?

STORY
謎の男、T.о.E.(トーエ)をつかまえろ!

自分って何だろう、世界はどうなっているんだろう、宇宙はどうして始まったんだろう。多くの人間は、子供の頃、そんな疑問を心に抱く。たいていの場合、大人になれば忘れてしまうが、いつまでもその答えを追い続ける者もいる。例えば……科学者。科学者たちは、ある男を追っている。男の名はT.о.E.(トーエ)。つかまえれば、あらゆる謎が解けるという。科学者たちはついにT.о.E.の居場所を突き止め、捕えようとするのだが、その瞬間、男がおもむろに姿を変えてしまう。(ようこそ、私の世界へ---」、そして男は私たちを不可思議な旅へといざなう。とてつもなく小さなミクロの空間からマクロのスケール、さらに現在から遥か昔。宇宙誕生の瞬間まで、変幻自在に時空を移動していく男。導かれたその先には、私たちの常識を覆すような情景が……。


これはわからない人でも、断片的であっても、かなり楽しめます。
この世と、我々は17の素粒子から成り立ち、その形状はひもです。
宇宙の始まりは今まで言われていたビックバンでなく、この素粒子がやがて銀河系を作るまでの過程や、
確率の問題などを、わからないなりに、
イメージですが、凝った映像で映し出していきます。
素粒子が頭から一斉に降り注いできたり、ひも、それはある時はほどけたマフラーだったり、文字だったり、
ある時はバイオリンの演奏から楽器がほどけて、音符が目の前にふってきたり、
もう、私はここでもっていかれましたwwwwそれからの内容はどーでもいい。
私たちは3次元で生きていますが、実は世界は9次元であり、
残りの6次元は折りたためられており、
それをあらわす、ぐにゃぐにゃするスーパーボール様のものが出てきたり、
内容がわからなくても、3Dって面白いと堪能できるだけでも良いのでは。

最後に科学者たちは、この未来科学館の中で、謎の男を取り押さえるのですが、、、
男は形を変えて、するすると手の中をすりぬけてゆきます。
科学者たちの手に、僅かな荷物(マントや帽子)を遺して。
科学者たちは、それを手に取り、
「手掛かりがつかめたぞ!」と喜ぶのでした…。

宇宙が壮大過ぎて、ちっぽけなこの世の悩みが吹っ飛んでしまいます、来てよかったwwwww
次は「市民公開講座」へGO!
続く。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三日坊主を何度でも | トップ | SFの日 2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SではあってもFではない!? (mobile)
2019-05-29 12:52:55
消火ホース置き場のランプを見れば、思い出すべきは『HAL900』ですっ!
今回のMiraikanの展示はS(サイエンス)ではあってもF(フィクション)ではナイよね、きっと。
アシモは歩くとき膝が伸びないのが悲しい・・・。
映画は『超ひも理論』を視覚化したとお見受けする。
http://laboratory.sub.jp/phy/76.html
話を聞く限りオモシロそう!
返信する
訂正! (mobile)
2019-05-29 15:27:28
✕『HAL900』→〇『HAL9000』
「0」を1コ打ち忘れていました⤵💦
返信する
2001年宇宙の旅を知らない人の為に。 (みゃー大工)
2019-05-29 15:56:36
モバちゃんへ。
まず、貴方のイメージされた映画。
私も、これはさっぱりなのですがw

https://dic.nicovideo.jp/a/hal%209000
返信する
超弦理論 (みゃー大工)
2019-05-29 16:16:12
モバちゃん、

貴方の貼ってくれたのは10次元なのね。
この動画で、9次元の男の隣を漂うボールが6次元なのですが。
動画の米も面白い。
どうしてこうなのかというのは一切なくて、
何故なら素人には、基礎すらわからないwwww
今現在で、
化学者はここまで、こう考えているという話を視覚化している。

アシモはボールを蹴ったり、なかなかだったわよ。
猿っぽい?年より臭い歩き方なんですが、
あちこちでお荷物のぺっぱ―君?
あの子より、はるかに可愛いと思う。

脳科学学会でも、フィクションとはわけていたわ。
ああいう研究者は、子供のころから空想科学小説を読んでばかりだと思っていたのだけど、
意外や、井ノ口先生は、
アインシュタインの伝記を読んで、
アインシュタインはニュートン?ガリレオ?どっちかの命日が誕生日で、生まれ変わりを信じて科学者に、
だから、
井ノ口先生は、アインシュタインの命日が誕生日で、そこから科学者になるって決めたそうよ。
きゃああ、何て非科学的な人達。
なんか少年のような人たちだったわ。
(そんなこと言ったら、私はエミリー・ブロンテの生まれ変わりだわ。
実はずっとそう思っているけどねw)





https://www.miraikan.jst.go.jp/sp/9dimensions/

https://www.miraikan.jst.go.jp/sp/9dimensions/commentary/

https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7d229570736d1e0a174a5aca8e209f88

https://groups.oist.jp/ja/cpr/event/%E3%80%8C%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%8D%E5%A4%A7%E6%A0%97%E5%8D%9A%E5%8F%B8%E3%81%A8%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%B9%B8%E5%A3%AB
返信する
ああああああああ! (みゃー大工)
2019-05-29 16:17:49
おのれー、オマイ、自分の方(2001年)に飛ぶようにしおってからにwwww
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・病気」カテゴリの最新記事