宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

防災ラジオ、藤沢市のケース・・・加藤なを子藤沢市議のブログより

2015年03月07日 | 議会

私が3月議会の一般質問で取り上げた「防災ラジオ」について、丁度、お隣の藤沢市議加藤なを子さんが写真付きでブログをかいていましたので、コピーさせていただきました。 

 これです、これ。

 記事にもあるように、すでに茅ヶ崎市、鎌倉市で導入されていますが、藤沢市では議員にもモニターとして配布されたとのこと。 大和市でも今年初めて、公共施設に配置し、状況をみて、市民に配布又は購入斡旋をするか検討との答弁でした。 価格は2000円とのことです。  以下コピーです。

 CIMG6072

 防災行政無線の音声が聞き取りにくい市民の声を受け、防災ラジオの導入が検討され今回試験運用が行われることになりました。この防災ラジオは、他局のラジオを聞いている状況でも、防災行政無線が入ると、自動的にレディオ湘南に切り替わり、最大音量で緊急放送を聞くことができる仕組みになっています。現在防災無線で行っている行方不明者の放送は、受信しません。

  公共施設と、津波浸水地域、洪水想定地域の自治会にも配布されましたが、議員にも配布がされ、試験運用の放送が聞こえるかどうかモニターになりました。試験放送は13日、17日、20日に予定されています。市民の皆さんの利用、配布については、試験運用後、27年度の早い時期に、有償で配布予定だそうです。価格は鎌倉・茅ヶ崎の2千円を参考に検討しているそうです。 

 防災ラジオは、災害から避難行動を行うための情報をいち早く知るために重要な役割を果たします。とりわけ、沿岸部の住民の皆さんにとって待たれています。今回、一定の台数が優先して配布できるよう検討しているそうです。私は、価格は2千円前後のようですが、高齢者など災害弱者の皆さんへの割引制度が必要ではないかと思っています。

 聞こえ具合はどうなのか、また試験運用の結果もお知らせしていきます。大切なことは、いち早い情報が住民に伝わり、早急な避難行動につながることです。是非皆さんからもご意見をお寄せください。・・・・・・ここまでコピー。

大和でも早く、導入してほしいものです。
加藤なを子さんは、今度、藤沢市から共産党候補として県政に挑戦します。

 


今日は雨のち曇天、やるべきことをやってこそ!と燃える宮応事務所です。

2015年03月07日 | 政治を語る

朝起きると、雨です、それも相当寒い。

今日は選対本部長のI さんは、所用で不在ですが、続々と宮応事務所に集まり、Kさんのもと、午前中から宣伝カーの運行、ポスターの準備など。
雨の上がった午後は、ポスター張りや宣伝カー運行など。  私は、子育て真っ最中の頃の友人やPTA仲間のみなさんにお電話など。 其々の子どものことで話に花が咲き、楽しいひと時です。

ランチタイムは情報交換のおしゃべりが楽しい。

今日は「ポスター貼り名人」が誕生、昨日は「お昼の賄い」は任せてという「賄い名人」が現れ、感謝感謝です。
勿論「ビラまき名人」は何人もいます。 色々な方々にささえられている「宮応 ふみ子事務所」です。


ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村