宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

舘野鉄工所墜落事故慰霊碑の再設置

2015年04月07日 | 議会

4月4日、舘野鉄工所墜落事故50周年慰霊碑の再設置作業が9時から行われ、私は遅れて参加しました その経過と当日の様子について、翌日の神奈川、読売新聞に掲載されました。

当日は、慰霊祭実行委員のメンバーが参加し、同じくメンバーの土建大和支部の職人さんが作業をしてくれました。 さすがプロの技で感心することしきり。国交省の職員も参加しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国有化されたいきさつ (竹下雅博)
2016-07-15 19:26:01
大和市内に住む66歳の男です。舘野鉄工所の件で「陳情署名依頼」が投函されました。
僕自身中2か3で大和中学生でした。あの事故は運動場にいて、今でも鮮明に覚えています。
あの事故が50年たった今でも国ともめてることを初めて知りました。
自分なりに考えたくNET上で情報を集めましたが、「なぜ今あの土地が国有地なのか」がわかりません。補償交渉の中で「買い取られた」と考えるのが妥当な感じです。そうだとしても「国がどさくさまぎれ中にだまし買い」ということだってあったかも。
そこのいきさつを知りたいのです。解ってる範囲で結構ですので教えてください。  よろしく。
返信する
舘野鉄工所の件 (竹下雅博)
2016-07-15 19:38:54
南林間に住む66歳の男です。あの事故を大和中学の校庭から目撃し、今でも鮮明に覚えています。
舘野鉄工所跡地の件での陳情署名依頼が投函されました。
あの土地が今国有化されてるということに「なぜ、どういう経緯で?」の疑問があります。補償交渉の中で国が買い取ったというのが妥当でしょかね。とすると、この手の米軍航空機事故の場合は「次々と国有化されてるの?」の疑問もあります。
そのあたりのことをお教えください。
僕のBLOGの「国を憂う」カテゴリーの何かの日記にコメントいただけるとありがたいのですが。
よろしく。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。