ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

2月11日

2019-02-11 | ビカクシダ
土曜日に病院に行ってきました。


自覚症状に大きな変化は感じられず、
いわゆる「横ばい」なのですが、
検査の数値的には改善していました。

数値と感覚が伴わないのはなぜだろう?

なので、なんとなく、医師が言うことに
全面的な同意ができず、不全感を
持ってしまったりするんだよなあ。


それはともかく、数値は正常になったので、
また減薬を始めました。

今回はプレドニンが10㎎から8㎎になりました
容量上は減っていますが、
プレドニンの錠剤は5㎎か1㎎しかないので、
錠数で言うと2錠から4錠になったので、
あんまり減った感じがしません。
むしろ、増えて飲みにくい


そして、細菌感染予防のダイフェンが追加。
なぜいまさら?と思いましたが、
担当医は今まで処方を忘れていたんでしょうかね。

ニューモシスチス肺炎になるといけないので、
と説明されれば、拒む理由もなく承諾しました。

以前服用していた時は週に2回でしたが、
今回はステロイドと免疫抑制剤を併用しているので、
毎日服用です。

というわけで、
プレドニン錠    5㎎×1錠
プレドニゾロン錠  1㎎×3錠
プログラフカプセル 1㎎×4カプセル
ネキシウムカプセル 10㎎×1カプセル
ダイフェン配合錠  1錠
メバロチン錠    10㎎×1錠

以上を毎日服薬することになりました。

こうやって書き並べてみると、
立派な薬漬けですね。

次の診察は1か月半後。
よい経過が維持できますように。