今日の話題提供者はリドレイです。






リドレイは寒いと冬眠すると聞いていたのですが、今年はこの陽気のせいか、ずっと育っています。
もっとも、暖かい時期に比べると成長速度はかなり鈍く

夏に出た貯水葉はここまで大きくなったのに対して、
その後に出てきた貯水葉は

その半分くらいまでで成長が止まってしまいました。
うちに来る前はかなり生育に適した環境だったらしく、古い貯水葉は流木を包むほどだったのですが、うちに来てからは、まだ包むにいたっていません。ちょっと悔しい。
それでも生育が止まらなかったのは、うちの環境に慣れたからなのかな、とちょっと安心してます。

ほら、次の一手が見えるくらいになってきました。これは絶対に育ってる。止まってない。

上から見てもまだどちらかわかりませんが、位置的に考えると左に展開するつもりみたいです。
そうすると、順番としては胞子葉ですが、当たっているかな?
わかるようになったら、また載せたいと思います。