北九州ギラヴァンツ戦を県総合公園陸上競技場で応援してきました。第2,3節を一緒に応援した次男は県外で暮らし始めたため、今回はひとりで応援となりました。

本来なら、スタジアムグルメやカタカフェで昼食を食べなければならないが、今回は節約のためカップヌードル&おにぎりで済ませました。
昼食は節約したが、デザートは「雪のいちごミルク」を食べました!

スタメンは前節から3人を変更。システムも4-4-2から4-2-3-1に変更。
中盤に守備的な稲葉選手と脇本選手を並べ、花井選手を一列前に配置。
GKは榎本選手が4試合ぶりに出場。
前半開始直後は北九州に押し込まれるが、その後は富山ペースになり、早いパスワークでゴール前まで運び、シュートで終わる惜しい場面が何度もありました。
先制は35分。CKを谷奥選手が押し込みました。
前半は北九州がボールを保持する時間もあったが、先制することができました。
後半は前掛かりの北九州に対して、カウンターで追加点を決めてくれたらと思っていたが、後半はとても酷い内容でした。
先制点を守り切るため、ブロックを組んで守るが、これまで4連勝している北九州の攻撃は厚みがありました。
全体が下がり過ぎて、ボールを奪っても前線に運ぶことができずに、繰り返しゴール前にクロスを上げられ、79分に 法政大学から加入したディサロ 燦シルヴァーノ選手に同点ゴールを決めれらました。

後半ATには、ゴール前でFKを与えてたり、厳しい状況が続いたが、どうにか守り切り、北九州ギラヴァンツの連勝を止めることはできました。
負けなくて良かったとも思うが、後半に下がり過ぎなければ勝てた試合だったかもしれません。
今日の試合は、前半は攻撃的で、ゾーン3での崩しのバリエーションも増えてベストの内容、後半はこれまでのワーストだったかもしれません。

本来なら、スタジアムグルメやカタカフェで昼食を食べなければならないが、今回は節約のためカップヌードル&おにぎりで済ませました。
昼食は節約したが、デザートは「雪のいちごミルク」を食べました!

スタメンは前節から3人を変更。システムも4-4-2から4-2-3-1に変更。
中盤に守備的な稲葉選手と脇本選手を並べ、花井選手を一列前に配置。
GKは榎本選手が4試合ぶりに出場。
前半開始直後は北九州に押し込まれるが、その後は富山ペースになり、早いパスワークでゴール前まで運び、シュートで終わる惜しい場面が何度もありました。
先制は35分。CKを谷奥選手が押し込みました。
前半は北九州がボールを保持する時間もあったが、先制することができました。
後半は前掛かりの北九州に対して、カウンターで追加点を決めてくれたらと思っていたが、後半はとても酷い内容でした。
先制点を守り切るため、ブロックを組んで守るが、これまで4連勝している北九州の攻撃は厚みがありました。
全体が下がり過ぎて、ボールを奪っても前線に運ぶことができずに、繰り返しゴール前にクロスを上げられ、79分に 法政大学から加入したディサロ 燦シルヴァーノ選手に同点ゴールを決めれらました。

後半ATには、ゴール前でFKを与えてたり、厳しい状況が続いたが、どうにか守り切り、北九州ギラヴァンツの連勝を止めることはできました。
負けなくて良かったとも思うが、後半に下がり過ぎなければ勝てた試合だったかもしれません。
今日の試合は、前半は攻撃的で、ゾーン3での崩しのバリエーションも増えてベストの内容、後半はこれまでのワーストだったかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます