仕事の帰りにコンビニで買い物をして
レジで清算していると
後輩が「今はこれですよ」と携帯電話を機械に当てると
”チャリーン”と音がした。
お財布携帯は知っていたが,使っている所ははじめて見た。
血液A型はいろいろと気を使う。
私は典型的なA型でコンビニでお金を払うときには
レジの人が楽なようにと1円玉や5円玉,10円玉をだして
出来るだけお釣りが簡単になるようにする。
後輩にそんな話をすると
. . . 本文を読む
朝食を食べていると嫁さんからデートの誘い
「新しく建ったスターバックスにコーヒー飲みにいかない?」
私と嫁さんそして隼太 子連れデートとなった。
最近オープンした富山環水公園店
公園の中に店を建てていいのかと不思議に感じたが,
店は運河を見渡せる絶妙な場所に建っていた。
富山環水公園は富山あいの風リレーマラソンの周回コース
となり大勢のランナーが走っていた。
後で調べたら参加者は20 . . . 本文を読む
本屋で手にとった本は
初雪が降るのは1ヶ月以上先
滑れるのは2ヶ月以上先になるのだが
買わなければすぐに売切れとなってしまう。
本の内容は毎年それほど変わりはないのだが
この表紙を見て思わず手に取り
直ぐに買ってしまった。
今年もPOWDERSKIが出来るほど
雪が降ればいいのだが
. . . 本文を読む
3連休は真中の日曜日だけが休みとなり
敦賀から富山に帰り 家族全員で
「どんぐり公園」に出掛けた。
どんぐり公園は富山空港の北側にある公園で
どんぐりがいっぱい取れるので我が家ではそう呼んでいる。
目的はどんぐり拾い,野球,そしてのんびりと外で昼食。
芝生が綺麗で訪れる人が少ない。静かだがたまに飛行機が
離陸する時はとんでもない音がする。
3男を除く4人で野球をして楽しむ。
バッターとピッチャ . . . 本文を読む
BOOKOFFの105円文庫コーナーで
見つけた1冊は「八甲田死の彷徨」
映画「八甲田山」はかなり昔に見たため
雪山で大勢の人が遭難して死亡した位しか
覚えていない。
最近は八甲田のスキー場に毎年年末年始に訪れるように
なり,八甲田雪中行軍はどのルートを進み そして
遭難したか知りたいと思っていた。
見つけた文庫本は表紙は汚れ,中身も黄色く黄ばんでいる。
昭和63年頃に販売されて,すでに20年以 . . . 本文を読む
9月8日から始まった出張は年明けまで続く
長い出張もしくは短い単身赴任である。
出張先は富山の自宅から約200km離れた福井県敦賀市
いつもの出張なら旅館か民宿に泊まるが,今回は違った。
なんとビジネスホテル。
朝夜食があり,部屋にはバス,トイレ,キッチン,冷蔵庫付き。
もちろんオートロックでカードキーを使って部屋に入る。
テレビはケーブルテレビが設置されている。民放放送が2局しか
放送されない . . . 本文を読む