第28節 ザスパクサツ群馬戦をcicでPV応援してきました。
富山マラソンのランナーを応援するため、いつもより1時間ほど早く自宅を出発して、富河運河環水公園に12時過ぎに到着!富山マラソン2019 | 公式サイト2019年10月27日に開催される富山マラソン2019公式サイトです。
富山マラソン2019 | 公式サイト
スタートから3時間しか経っていないのに、富岩運河 . . . 本文を読む
カターレ富山は法政大学の松澤彰選手と法政大学の末木裕也選手が2020シーズンより新加入することが内定したことを発表しました。
これまで、カターレ富山はシーズン終了後に新加入選手を発表しているので、この時期に発表したことに驚いています。
月日は忘れましたが、永森記念グラウンドの練習を見学してたときに、参加していた練習生2名に大学名を尋ねたら、「法政大学」と答えてくれました。その2名が新加入す . . . 本文を読む
第27節 セレッソ大阪U-23戦を富山県総合公園陸上競技場で応援してきました。
雨が降る心配がなく、駐車場が混んでいるとの情報があったため久しぶりに自転車で移動しました。情報通りに駐車場の空きが少なく、駐車に苦労したサポーターもいたようです。
バス入場時の応援前に「グルメフェス」を楽しみました。
私が選んだのは「喃楽(なんらく)」のマッサンカレー
「マッサマンカレー」はタイ南部のご当地カ . . . 本文を読む
久しぶりに草島グラウンドで練習を見学してきました。
時間通りに始まらないとわかっているのに、練習開始時刻の9時半前に到着してしまったので、永森記念グラウンドでU-15 の練習を見学しました。
今シーズンのカターレ富山U-15は
「高円宮杯 JFA・U-15サッカーリーグ2019 第11回北信越リーグ」と「富山県ユース(U-15)サッカーリーグ2019 1部リーグ」に参戦。
北信越リーグは1 . . . 本文を読む
2019シーズン プリンスリーグ北信越が終了しました。正確にはアルビレックス新潟vs東京都市大学塩尻高校が台風19号の影響で開催されていないが、上位2チームと下位2チーム、カターレ富山U-18の順位に影響がないため、終了としました。
優勝は帝京長岡高等学校。第17節終了時で2位の富山第一高校と勝点36で並んでいたが、最終節で帝京長岡高等学校が勝利し初優勝。
帝京長岡高等学校と富山第一高等学校は . . . 本文を読む
プリンスリーグ北信越 第18節 星稜高等学校戦を岩瀬スポーツ公園サッカー・ラグビー場で応援してきました。
この試合はプリンスリーグ北信越 2019シーズン最終戦。カターレ富山U-18は前節で残留が決定しているが、順位を上げるため、そして3年生は最後の試合となる大事な試合!
バックスタメンには選手の父母も加わり、いつも以上の応援でした。
試合は20分にカターレ富山U-18が右サイドからのクロス . . . 本文を読む
第26節 ロアッソ熊本戦を県総合運動公園陸上競技場で応援してきました。
試合は大型の台風19号の影響でキックオフ時間が14時から16時に変更。
ロアッソ熊本の選手・スタッフは金曜日に富山まで移動し、土曜日は富山市内で練習したようです。
7月14日、第16節にロアッソ熊本と対戦しました。そのときの投稿は「第16節 ロアッソ熊本戦 首位相手に逆転負け!」逆転負けの借りをホーム戦で返さなければ!
. . . 本文を読む
安達亮 監督が2019 明治安田生命J3リーグ 9月度の「月間優秀監督賞」を受賞しました。
安達監督コメント
「9月のJ3月間優秀監督賞に選出され、大変光栄に思います。
この賞は自分というよりは、チームスタッフ、選手、クラブスタッフ、そしてファン、サポーターの皆さんが一丸となった結果だと思います。ただ個人的なことを言うと7、8、9月の受賞者が、自分の母校である市立船橋高校関係者で続いたことを嬉 . . . 本文を読む
上位チーム同士の戦いとなった10月5日開催のザスパクサツ群馬vs藤枝MYFCは引き分けに終わり、カターレ富山にとっては最良の結果に!しかし、ガンバ大阪U-23に勝たなければ勝点差を縮めることはできません。
ガンバ大阪U-23はcicでPVで応援してきました。現地応援サポーターが多いのか、cicに集まったサポーターは少なめでした。
試合が始まる前に吉野家で牛丼+生ビール1杯!昼間から飲むビールは . . . 本文を読む