午後からの用事が終わり、自宅でスマホを握りしめツイッターを見ながらの応援になりました。試合開始まではツイートはあったが、その後は試合経過に関するツイートは無し!
応援に一生懸命でツイート出来なかったのでしょう!せっかくアウェイ応援に行ったのだから試合に集中するのは当然のことです!試合はスコアレスドローの引き分け。試合後の三浦監督のコメントを読むと、満足の試合内容だったのでしょう。
私はツイッターで . . . 本文を読む
草島グラウンドで練習を見学してきました!全体練習が始まる前に、前節に逆転ゴールを決めた内田選手と三浦監督が話していました。長野戦でも出場は有るのでしょうか。
写真はFKの練習をする西室選手と萱沼選手と三浦監督!
明日の長野パルセイロ戦は大勢のサポーターがアウイ応援に行くようです。私は午後から用事があり長野には行けませんが、その用事が無くても、ひとりで長野に行くか迷ったと思います。最近は行動力が低 . . . 本文を読む
日曜日の夜開催なのに大勢の鹿児島サポーターが来場してくれました!
今シーズン最速の先制ゴールが決まり、安心して応援出来ると思っていたが、試合は厳しい内容でした!
カターレ富山の攻めは縦に早くなり、積極的になりました!しかしその代わりにミスパスが増えたり、ボールロストが増えたような気がします。
後半ATにカターレ富山はCKを獲得!
私は「おまじない」でスマホをポケットから取出し、ゴールが決まるよう . . . 本文を読む
基本塗装後は全体を汚します。まずはパフでアルコール落とし!その後はスミ入れ、油彩でのフィルタリング、足周りの泥を付けて完成!
塗ったり、拭いたりでアルコール落としの効果はほとんど残っていないようです!
スミ入れではタミヤのスミ入れ塗料(ブラウン)に油彩を混ぜて、凸部分に塗布してペトロールで軽く拭き取り、錆を表現してみました!
フィルタリングはダイソーで購入した油彩3色を使用しました!安い油彩でもそ . . . 本文を読む
久しぶりに草島グラウンドで練習を見学しました!遠くて顔はわからなかったが練習生が数名参加していたみたいです!試合前日はスタメンが同じ色のビブスを着て、フルコートで練習するので、スターティングメンバーが事前にわかります!前日に知っても、自分の中でなるほどと思うだけですが!
全体練習後に見学している近くで西室選手と三浦監督のふたりがFKの練習を始めました!そこに萱沼選手と平出選手が加わって、FKが . . . 本文を読む
車体上部から砲塔を取外し、まずは車体上部をサフ吹き!写真を撮り忘れましたが、アクセントになる部分にマホガニーを吹きました!安いエアブラシなので細く吹けないのが辛いです。
砲塔部分も同様にサフ吹き後にマホガニーでアクセント吹き。
マホガニーが残るようにロシアングリーン2を薄く吹き付けました!M2重機関銃が逆に付けてしまったようどうやらです! . . . 本文を読む
車体下部はサスペンションを仮組した状態でサフを吹付け、マホガニー、ロシアングリーン2を吹付けました。車輪と履帯は組立前に塗装します!
この戦車は砲台内側に砲弾や砲尾があるため組立前に事前に塗装します。
砲台部の説明図です。この部分で時間が掛かりました。
サフを吹いて、エアブラシを掃除してたら、塗忘れの部品が見つかったり、部品が折れたり、小さな部品が飛んでいったりしたが、どうにか組立完了! . . . 本文を読む
第14節 ホームY.S.C.C.横浜戦で勝利した時点で、首位との差は僅かでした!その後の3試合で首位の栃木SCは勝点9を積上げ、カターレ富山は1分2敗で勝点1のみを積上げる結果となり、首位と離されてしまいました!
厳しい状況になっていますが、スタッフ、選手は強い気持ちで戦って欲しいですね!サポーターは勝利して喜ぶ選手が見たいのです。
頑張れカターレ富山!
. . . 本文を読む
これまでスタメンを固定してきた三浦監督が窪田選手を起用してきました!衛藤選手と窪田選手が一緒にスタメンになるのは久しぶりです。(多分!)そして脇本選手が右SB、北井選手が左SH!これはどのような意図があったのでしょうか。
試合は前半序盤にチャンスを作るが、その後は盛岡が優勢に試合を進めました。プレスが強いチームに対してボールが前に送れない状態が続きます。
前半にセットプレーから失点しましたが . . . 本文を読む
期日前投票を終えてから、クローバーズカフェで美味しい珈琲を頂きました!店ではホット珈琲とケーキのセットを注文し、帰りにアイス珈琲の豆を購入!
店主にアイス珈琲の淹れ方を教えて貰いました。豆はホット珈琲より濃いめの100ccで10g!ペーパーフィルターで普通に淹れてから、アルミのボールに珈琲を入れて、氷と水を入れた大きめのボールで冷やします!
深みのあるアイス珈琲が出来ました。 . . . 本文を読む