楽しい時間

楽しい事を忘れないよう,記録するブログです。

ホーム開幕戦

2010-03-20 17:04:20 | カターレ富山
待ちに待ったカターレ富山のホーム開幕戦を応援してきました。

朝からちょっと浮き足立っている感じで,13:00試合開始なのに
11:00には自宅を出発して,コンビニで飲み物,ほっかほっか弁当で
昼ご飯,そしてスタジアム売店で食べ物を買って,スタジアムに入場したのは
試合開始1時間半前の11:30頃で,一緒に応援にいった次男タイヨウはあきれてました。
ホーム開幕戦を待ちわびたサポーターがスタジアムに集まり,
試合終了前に発表された観客数は目標の1万人を超えていました。
なかなか盛り上がりましたね。

天気は晴れ,初夏のような気温で南風が強く吹いて
花粉症には辛い観戦になったようです。

大分トリニータのサポーター
少数精鋭なんでしょうか,大きな声で声援してました。

カターレ富山のサポーター いつもお疲れ様です。

今日の対戦相手は昨年J117位でJ2に降格した大分トリニータ。
主力選手は移籍したが,J2上位を充分に狙える実力を持つチームのようです。

試合ですが,前半,深い位置から角度の無いシュートが決まり
失点して,その後すぐにロングシュートを決められ0-2で前半終了。
後半はカターレ富山の攻撃する時間が増えて,押し気味に試合を進める
場面もあったが,逆に大分にコーナーキックを決められて0-3。

その後も惜しい場面があったカターレ富山ですがホームでの初得点は
相手チームがオフサイドと勘違いして動きが止まった瞬間に朝日大輔選手が
ゴールを決めて1-3。試合は1-3で終了し,カターレ富山の初勝利は
お預けとなりました。
さすが昨シーズンをJ1で戦ったチームですね。
正確で速いパスを足元できっちり止める技術や当たりの強さ,攻撃の多彩性
とかいろいろな面で大分トリニータが一枚上でしたね。
カターレ富山は後半,西野誠選手がサイドを上がり得点の
チャンスが何度かあって,今後が期待できそうですね。

試合終了後にサポーターに挨拶する選手達。

ハーフタイムに行われた抽選会でなんと次回ホームゲームの4月4日横浜FC戦
S指定のペアチケットが当たりました。昨年は一度も当たらなかったのに,今年は
ホーム開幕戦で見事当選。
チケット引き換え時に「確立は1/2000ですよ。」と言われ,
今年の運を使い果たしたようで,寂しくなりましたが,
チケットが当たったのは今年じゃなくて
「今年度の運を使い果たした」ことにしましょう。
自宅に帰って調べると
「NAGAYADAシート」「YUJIHASEシート」を設置したみたいです。
次回のホームゲームはS席で応援ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿