![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/98caba56ff2534d6ee454f1ef63a1fb6.jpg)
2日の朝、キャンプ道具を車に詰込む。
今回は3泊4日のファミリーキャンプで
行き先は高山市朝日の
カクレハ高原キャンプ場。
3泊分の食料、着替えで車の荷台、ルーフラックも荷物で
いっぱいになる。
国道41号線を南下し、数河峠を超え高山市で右折し
国道158号線に入る。しばらく走ると国道361号線の
標識が見えるはずだ。
しかししばらく走っても標識は現れない。
「もしかしたら」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
地図を見直すと、道を間違えたことに気がつく。
高山市で左折だったのだ。
家族の冷たい視線を感じながら今来た道を戻る。
高山市の観光地を抜けるとようやく国道361号線が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
林道のような国道を走り、ようやく目的地の
カクレハ高原キャンプ場に到着する。
管理棟で受付をすると、1枚の紙を渡される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/96991a7818e4886a99e3da429b5d5c3a.jpg)
「車のダッシュボードの上に置いて下さい」とのこと。
なかなかかわいい猪だ。
キャンプ場は森に囲まれ、地面は芝生(雑草等)に覆われ、
あちこちに大きな胡桃の木がある。
受付棟の奥になる第2キャンプ場の炊事場と
トイレに近い場所で胡桃の木の下、
日陰の場所を選びテントを設営する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/6bd5402cad74bd637681fdc798453d09.jpg)
ここで3泊4日を過ごすことになる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今回は3泊4日のファミリーキャンプで
行き先は高山市朝日の
カクレハ高原キャンプ場。
3泊分の食料、着替えで車の荷台、ルーフラックも荷物で
いっぱいになる。
国道41号線を南下し、数河峠を超え高山市で右折し
国道158号線に入る。しばらく走ると国道361号線の
標識が見えるはずだ。
しかししばらく走っても標識は現れない。
「もしかしたら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
地図を見直すと、道を間違えたことに気がつく。
高山市で左折だったのだ。
家族の冷たい視線を感じながら今来た道を戻る。
高山市の観光地を抜けるとようやく国道361号線が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
林道のような国道を走り、ようやく目的地の
カクレハ高原キャンプ場に到着する。
管理棟で受付をすると、1枚の紙を渡される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/96991a7818e4886a99e3da429b5d5c3a.jpg)
「車のダッシュボードの上に置いて下さい」とのこと。
なかなかかわいい猪だ。
キャンプ場は森に囲まれ、地面は芝生(雑草等)に覆われ、
あちこちに大きな胡桃の木がある。
受付棟の奥になる第2キャンプ場の炊事場と
トイレに近い場所で胡桃の木の下、
日陰の場所を選びテントを設営する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/6bd5402cad74bd637681fdc798453d09.jpg)
ここで3泊4日を過ごすことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます