今日は校下体育協会主催による
「立山健康ウォーク」が開催された。
立山健康ウォークといってもバスを貸切り
立山室堂まで行って,立山を自由に散策するだけ。
それでも子供達と一緒に行くにはいい機会である。
長男と次男を連れて,3人で参加した。
6時30分に近くの駐車場に集まり,室堂に向かう。
参加者は42人 子供は数人だった
室堂には8時30分頃に到着して,3人で一の越まで歩く事にした。

登山道にはまだ雪がかなり残っていて,慎重に歩く。

スプーンカット状態の雪渓。まだ融けそうにはない
一の越には1時間程度で到着。
次男タイヨウを説得して雄山まで登ることにした。

雄山神社
次男は文句をいいながらもがんばって登りきった。

靴底が磨り減ったボロボロの靴を履いて。

山頂には11時前に到着し,昼ご飯を食べてから登山道を降りる。

今年は梅雨時期に雨が少なく,かなりの雪が残っている。
奥大日岳,室堂バスターミナル方面。

登山道横には高山植物がかなり咲いていた。
名前を覚えればもっと楽しいのだろうが
雄山を降り,一の越を経由して室堂バスターミナルに
着く前に急に雨が降り出した。
もう少しのんびりと散策したかったのだが
それでも楽しい一日だった。
「立山健康ウォーク」が開催された。
立山健康ウォークといってもバスを貸切り
立山室堂まで行って,立山を自由に散策するだけ。
それでも子供達と一緒に行くにはいい機会である。
長男と次男を連れて,3人で参加した。
6時30分に近くの駐車場に集まり,室堂に向かう。
参加者は42人 子供は数人だった

室堂には8時30分頃に到着して,3人で一の越まで歩く事にした。

登山道にはまだ雪がかなり残っていて,慎重に歩く。

スプーンカット状態の雪渓。まだ融けそうにはない

一の越には1時間程度で到着。
次男タイヨウを説得して雄山まで登ることにした。

雄山神社

次男は文句をいいながらもがんばって登りきった。


靴底が磨り減ったボロボロの靴を履いて。

山頂には11時前に到着し,昼ご飯を食べてから登山道を降りる。

今年は梅雨時期に雨が少なく,かなりの雪が残っている。
奥大日岳,室堂バスターミナル方面。

登山道横には高山植物がかなり咲いていた。
名前を覚えればもっと楽しいのだろうが

雄山を降り,一の越を経由して室堂バスターミナルに
着く前に急に雨が降り出した。
もう少しのんびりと散策したかったのだが

それでも楽しい一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます