今日は今月初めての休日。
カターレ富山の第7節のホームゲームがあり
ハヤタ(3男)を連れて出掛ける。
もちろんハヤタはサッカーには興味はないし,
ましてカターレ富山のファンでも無さそうだが
「コンビにでお菓子を買ってあげる」の一言で
付いてきた。

12時過ぎに家を出発したのだが,駐車場は一杯で
かなり離れた路駐になってしまい,てくてくと歩いて
競技場に向かう。

入場者は5850人だがバックスタンド側はサッカークラブの少年達と
その家族がほとんどで,多分カターレ富山の試合の前に横のグランドで
サッカー大会があったのだろう。
今日の対戦相手は「ガイナーレ鳥取」
ガイナーレ鳥取のサポーターが30人位応援していて
試合中,応援歌が止まるこはなかった。
サッカーを観戦しているとホームゲームのアドバンテージを
強く感じてしまう。
カターレ富山の選手達もアウェーでは応援が少ない状況で
がんばっているのだろう。
第7節の試合は前半5分コーナーキックを
DF濱野勇気選手が頭で合わせて先制。
その後惜しいシュートがあったが
1-0でカターレ富山の勝利
順位は前節の11位から8位になった。
陸上競技場のトイレをしていてら

便器の中に見慣れないものが。
的目掛けておしっこをすればトイレが
汚れないのだろう。
世の中いろんなものがありますね
カターレ富山の第7節のホームゲームがあり
ハヤタ(3男)を連れて出掛ける。
もちろんハヤタはサッカーには興味はないし,
ましてカターレ富山のファンでも無さそうだが
「コンビにでお菓子を買ってあげる」の一言で
付いてきた。


12時過ぎに家を出発したのだが,駐車場は一杯で
かなり離れた路駐になってしまい,てくてくと歩いて
競技場に向かう。

入場者は5850人だがバックスタンド側はサッカークラブの少年達と
その家族がほとんどで,多分カターレ富山の試合の前に横のグランドで
サッカー大会があったのだろう。
今日の対戦相手は「ガイナーレ鳥取」

ガイナーレ鳥取のサポーターが30人位応援していて
試合中,応援歌が止まるこはなかった。

サッカーを観戦しているとホームゲームのアドバンテージを
強く感じてしまう。
カターレ富山の選手達もアウェーでは応援が少ない状況で
がんばっているのだろう。

第7節の試合は前半5分コーナーキックを
DF濱野勇気選手が頭で合わせて先制。
その後惜しいシュートがあったが
1-0でカターレ富山の勝利

順位は前節の11位から8位になった。
陸上競技場のトイレをしていてら

便器の中に見慣れないものが。
的目掛けておしっこをすればトイレが
汚れないのだろう。
世の中いろんなものがありますね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます