
プリンスリーグ北信越第17節 富山第一高校(富山)vs日本文理高校(新潟)を観戦してきました!自宅から富山第一高校までは車なら25分ほどですが、駐車場を考えて自転車に乗って自宅を出発!
近道を通りながら10kmほどを45分!
この富山第一高校の人工芝のグラウンドはカターレ富山の昨シーズン開幕前に富山第一高校との練習試合を観戦し、今日で2回目となります。三浦監督の時で、ボールを繋ぐサッカーに変わりビックリした試合でした。
[user_image7b/23/165e25bc9917f24dbfd06201930354b3.jpg]
富山第一高校はすでにプリンスリーグ北信越の優勝が決まり、リーグ戦終了後にはプレミアリーグ参入戦を戦うことになり、プレミアリーグに昇格すれば、プリンスリーグ北信越の枠が空いて、カターレ富山ユースが昇格し易くなるようです!
対戦相手の日本文理高校は現在5位。
得点数は富山第一高校68に対して、日本文理高校は32!得点数ではかなり差があります。

試合は開始直後のCKから富山第一高校が先制!開始直後1分ほどだったでしょうか。その後、2本目のCKからゴールが決まり2-0!日本文理高校は1点返すが、前半は富山第一高校が5ゴール決めて5-1で終了!

富山第一高校のFW9番と10番は足元が上手く、前線でボールを収めることが出来るし、他の選手との連係もしっかり出来て、余裕を持ってプレーしている感じでした。日本文理高校は開始直後の2失点で厳しい状況になった。5失点中セットプレーからの失点は4点で富山第一高校の上手さはあるが、GKに原因があるように見えた。試合中も声を出していないと思っていたら、後半開始時に交代しました!
後半は富山第一高校の10番がイエローカード2枚で退場となり、日本文理高校がボールを持つ時間が長くなるが、しっかりと守る富山第一高校に対して攻め手が無い。試合終盤に富山第一高校の8番がイエローカード2枚で退場して選手は9人対11人に!富山第一高校は終盤にセットプレーから失点してスコアーは5-2 で試合終了!富山第一高校のレベルの高い試合を観戦できて満足です!来週はリーグ戦最終節が同じグラウンドで開催されるのでまた観戦したいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます