
毎年、1日に行っていましたが、今年から当分の間は(みずながスケートに行く間)2日になりそうです。
10時に


おじいちゃんとおばあちゃんの健康の為に、柴又帝釈天まで、大体、片道20分ぐらいでしょうか?

今年は、2日だったので、南門の入り口で入場規制がありました。(元旦は平気だけど、2.3日は増えるんだね

柴又駅から、南門に入るようになっていますが、(仲店は一方通行になって、正面の門が出口専用になります)西門や東門(

南門から入ると、履物を脱いで、境内でお賽銭することが出来る列に並ぶので時間が掛かります。
みずなっちパパは、正面左側の病気・怪我をしないようにの




おみくじを買うにも10分ぐらい並びました。みずなとママっちは、「吉

みずなっちパパは買わないで、ブログ用の

何枚か撮ったのですが、帝釈天の木で幹にコケが付いて葉っぱが芽を出しています。
こんな木が、境内のちょっとした影に隠れています。



みずなは、おじいちゃんと、五目並べして、花札して、おじいちゃん孝行してくれました。
ひでちゃんは、1月の終わりに、またまた


