みずなっちパパのゴルフとチワプーの日記♪

ゴルフとチワプーの生活です。ゴルフの練習及びラウンドの記録とチワプーとのお散歩の記録をメインに書きます。

騎手はアンカー

2008-01-10 | 競馬
7日(月):19時半に仕事を終えて、さぁパターの練習だ、と思ったが・・・HDDが壊れた?映像も音もしません。
ケーブルをポポにかじられたのか?写真はポポにかじられた、DSの充電アダプターのケーブルです。
カッターで綺麗に銅線を出して、修理出来ました。
映像ケーブルにかじられた後はありましたが、断線はしていません。
一応、映像ケーブルを交換しても、映像も音も出ませんでした。
本体のディスプレーに「MONI」の文字が・・リモコンのどこかのボタンを押してしまったのだろうと、マニュアルを出してきて調べましたが、どうにもこうにもわかりません。(ネットも調べてみたがX
モニター関係が故障した可能性があるので、修理依頼の電話を掛けると「リモコンの文字3を押して」
「あっ」「使えるようになりました」って事で、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットしてめでたし、めでたし。

騎手をいったん引退した笠松競馬場の吉井友彦厩務員が1月7日に再デビューしました。
吉井騎手は引退して、色々就職した後、笠松競馬場の厩務員になりましたが、仕事上の失敗がきっかけで、また辞めたそうです。
再度、笠松競馬場の厩務員に復帰し、騎手免許を取得して、再デビューしたのですが、「岩手時代は勝てば自分の手柄と思っていた。今は違う。レースは馬に携わる関係者の努力のリレー。騎手はそのアンカーだから一頭一頭大事に乗りたい。」って、最初に気付かないといけないし、気付く環境が無かった周りが悪いと思うけどなぁ~(復帰に関しては頑張って欲しいね
みずなには、うちは貧乏だから、道具は大切に使うように教育していますが、裏方の仕事や食物連鎖じゃないけど、人の繋がりも説明しないとなぁ~(ちゃんと出来るかなぁ
みずなっちパパも今まで以上に、ゴルフ出来る事に感謝して、ハイスコア目指して ゾー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする