こんばんは。
先日、弟子から頼まれた1953年シボレーのブレーキ部品が解り注文して届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/5ee7d4a7f3bf2a9ab2ca655a9cb8123b.jpg)
リアーブレーキホイールシリンダーは形とクリップ止めだったので、85年ぐらいのカマロかなとOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/c73f68337e2ef8cd8d56f26c40b8a147.jpg)
2種類あって82年~88年、84年~92年と形は同じです。ブレーキパイプのインレットのネジ山が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/d01690988c8616e34276e45ce2166e8e.jpg)
元の部品は3/8山なので82~88年の方でした。84~92年は10山になります。
リアーブレーキホイールシリンダーが解ればブレーキシューも解りますね。新品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/6f1ebbceeb40d9cc34223bc4824574f8.jpg)
確認してシューの幅2インチ、ドラム内径が9.5インチで、82~97年カマロでOKですね。穴の位置も同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/a31986624fba89c623d31b3ac95b807e.jpg)
追加でメーターケーブル頼まれて確認、、、
現車がエンジンは直6ですがAT載せ換えでTH350に変わっていてメーターケーブルが付いていません、これかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/5ddb0b98f8b6607852016cd5e4f8e46b.jpg)
取付が両側ネジ回し止めなのでメーター側オートメーターに使えるケーブルで大丈夫だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/2294ba1f02951effe88221f0fbf82382.jpg)
弟子が年式解らないと言うのでシリアル解説します。
現車 H53L015495
1番目 モデル、Hは3100
2,3番目 年式、53は53年。なので1953年
4番目 製造工場、Lはロスアンジェルス
5番目~ 製作番号、6ケタ
なので、1953年シボレー3100トラックになります。
先日、弟子から頼まれた1953年シボレーのブレーキ部品が解り注文して届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/5ee7d4a7f3bf2a9ab2ca655a9cb8123b.jpg)
リアーブレーキホイールシリンダーは形とクリップ止めだったので、85年ぐらいのカマロかなとOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/c73f68337e2ef8cd8d56f26c40b8a147.jpg)
2種類あって82年~88年、84年~92年と形は同じです。ブレーキパイプのインレットのネジ山が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/d01690988c8616e34276e45ce2166e8e.jpg)
元の部品は3/8山なので82~88年の方でした。84~92年は10山になります。
リアーブレーキホイールシリンダーが解ればブレーキシューも解りますね。新品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/6f1ebbceeb40d9cc34223bc4824574f8.jpg)
確認してシューの幅2インチ、ドラム内径が9.5インチで、82~97年カマロでOKですね。穴の位置も同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/a31986624fba89c623d31b3ac95b807e.jpg)
追加でメーターケーブル頼まれて確認、、、
現車がエンジンは直6ですがAT載せ換えでTH350に変わっていてメーターケーブルが付いていません、これかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/5ddb0b98f8b6607852016cd5e4f8e46b.jpg)
取付が両側ネジ回し止めなのでメーター側オートメーターに使えるケーブルで大丈夫だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/2294ba1f02951effe88221f0fbf82382.jpg)
弟子が年式解らないと言うのでシリアル解説します。
現車 H53L015495
1番目 モデル、Hは3100
2,3番目 年式、53は53年。なので1953年
4番目 製造工場、Lはロスアンジェルス
5番目~ 製作番号、6ケタ
なので、1953年シボレー3100トラックになります。