こんばんは、47オールズモビル、スピードメーター修理です。

車両をリフトアップして、

スピードメーターワイヤーを下から回してもらい、再度確認します。

メーター動かずでやはりスピードメーターワイヤーも駄目ですね。

ミッション側のドリブンギヤー外します。

シフターレバーが当たるので、

外してからドリブンギヤー外しました。

シフトリンケージも外しました。

ドリブンギヤー本体だけならギヤーが回るので、

ミッション側のスピードメーターギヤーが駄目ですね。

ドリブンギヤー本体外した穴から指で確認してもミッションシャフト側にスピードメーターギヤーが無いようです。

ミッション下ろしたいですが金額もかかるので載せたままできないか作業してみます。

プロペラシャフト外したら、

シフター本体のステー外して、

ミッションマウント外して、

ミッションテールシャフトカバーを外して行きます。

ミッションテールシャフトカバーが外れません?スナップリングが掛かっていますね。

GMの4速ミッションなら止めボルト外してシフトレバー外せばテールカバー外れますが、
3速ミッションだとスナップリング外さないとテールシャフトカバー外れませんね。

テールシャフトカバー外れたので、

ミッションシャフト確認、やはりスピードメーターギヤーが有りません!

最初はスピードメーター動いていたとオーナー様が言っていたのでテールシャフトカバーの中に有るはずですね。

テールシャフトカバー逆さまにして、

出て来ました。

スピードメーターギヤーは有りましたが止めバネが無いですね。

止めバネが無いままスピードメーターギヤーが付いていたのでドリブンギヤーが回らず抵抗になり外れてしまったと思います。

部品発注して本日は終了です。続く、、、、、、、
1947年 オールズモビル スピードメーター修理

車両をリフトアップして、

スピードメーターワイヤーを下から回してもらい、再度確認します。

メーター動かずでやはりスピードメーターワイヤーも駄目ですね。

ミッション側のドリブンギヤー外します。

シフターレバーが当たるので、

外してからドリブンギヤー外しました。

シフトリンケージも外しました。

ドリブンギヤー本体だけならギヤーが回るので、

ミッション側のスピードメーターギヤーが駄目ですね。

ドリブンギヤー本体外した穴から指で確認してもミッションシャフト側にスピードメーターギヤーが無いようです。

ミッション下ろしたいですが金額もかかるので載せたままできないか作業してみます。

プロペラシャフト外したら、

シフター本体のステー外して、

ミッションマウント外して、

ミッションテールシャフトカバーを外して行きます。

ミッションテールシャフトカバーが外れません?スナップリングが掛かっていますね。

GMの4速ミッションなら止めボルト外してシフトレバー外せばテールカバー外れますが、
3速ミッションだとスナップリング外さないとテールシャフトカバー外れませんね。

テールシャフトカバー外れたので、

ミッションシャフト確認、やはりスピードメーターギヤーが有りません!

最初はスピードメーター動いていたとオーナー様が言っていたのでテールシャフトカバーの中に有るはずですね。

テールシャフトカバー逆さまにして、

出て来ました。

スピードメーターギヤーは有りましたが止めバネが無いですね。

止めバネが無いままスピードメーターギヤーが付いていたのでドリブンギヤーが回らず抵抗になり外れてしまったと思います。

部品発注して本日は終了です。続く、、、、、、、
1947年 オールズモビル スピードメーター修理