こんにちは、ダイハツココア、エンジンオイル交換で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/95c77564d359f3374243c15a7b5ebe15.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップを外すのにエアークリーナーダクトを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/b4f1bab7b20dc85c8ab4e82d38b10896.jpg)
これを外さないと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/2c777119eccdfb1b73a465ca227a2a42.jpg)
エンジンオイル入れる時も大変になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/9e959df18d1d9f4d4b84d40e6c2f2182.jpg)
ジャッキアップしてエンジンオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/244bef52ae1a33a7be7d94d306b2a627.jpg)
足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/1bc0ddec7905a3a6619c87f29cf262de.jpg)
下回りを目視点検します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/e90cdc69520089a7df8bc26aa7ad75fa.jpg)
OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/a090b40c48ec88d1740ba0621be77695.jpg)
今回はエンジンオイルだけなのでエンジンオイル量は2.7Lで粘度は0ー20W使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/373b6d251468ff04adece1f8d839ade8.jpg)
エンジンオイルドレインボルトのガスケット交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/4ace20a2ac575e7903a15c02bde73b3f.jpg)
エンジンオイル入れたらオイルフィラーキャップ締めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/dce3705a61d73e86144423cd72e61518.jpg)
エアークリーナーダクト戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/b4f1bab7b20dc85c8ab4e82d38b10896.jpg)
バッテリーはそろそろ交換した方が良いですね。オーナー様にお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/b24528e9e7d0d9d32856145a2de5bc3a.jpg)
油脂類点検確認、ブレーキオイルOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/ad6a9dc718bf2fe27fbc80b4501bc246.jpg)
ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/b2c753e5864291d3cfb48b444aed1101.jpg)
クーラント補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/79a2fb598fdc6af7c5f9666f73911cec.jpg)
いつも言いますがエンジンオイルレベルゲージは無理やり引き抜かないで下さいね、割れてしまいます
。エンジンオイル量OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/6df4e7f5af36974f7ea50786dc8da356.jpg)
灯火類点灯確認します。OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/5638397c0ea34ad4ea7f752c6ca97c54.jpg)
タイヤ点検空気圧調整、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/7e30e335c08f44fd13e9551be16426dd.jpg)
規定は2.4ですが2.5に合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/aa2db30d9407e025cf6341b5f7804910.jpg)
終了です。
平成24年 ダイハツ ココア エンジンオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/95c77564d359f3374243c15a7b5ebe15.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップを外すのにエアークリーナーダクトを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/b4f1bab7b20dc85c8ab4e82d38b10896.jpg)
これを外さないと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/2c777119eccdfb1b73a465ca227a2a42.jpg)
エンジンオイル入れる時も大変になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/9e959df18d1d9f4d4b84d40e6c2f2182.jpg)
ジャッキアップしてエンジンオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/244bef52ae1a33a7be7d94d306b2a627.jpg)
足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/1bc0ddec7905a3a6619c87f29cf262de.jpg)
下回りを目視点検します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/e90cdc69520089a7df8bc26aa7ad75fa.jpg)
OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/a090b40c48ec88d1740ba0621be77695.jpg)
今回はエンジンオイルだけなのでエンジンオイル量は2.7Lで粘度は0ー20W使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/373b6d251468ff04adece1f8d839ade8.jpg)
エンジンオイルドレインボルトのガスケット交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/4ace20a2ac575e7903a15c02bde73b3f.jpg)
エンジンオイル入れたらオイルフィラーキャップ締めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/dce3705a61d73e86144423cd72e61518.jpg)
エアークリーナーダクト戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/b4f1bab7b20dc85c8ab4e82d38b10896.jpg)
バッテリーはそろそろ交換した方が良いですね。オーナー様にお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/b24528e9e7d0d9d32856145a2de5bc3a.jpg)
油脂類点検確認、ブレーキオイルOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/ad6a9dc718bf2fe27fbc80b4501bc246.jpg)
ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/b2c753e5864291d3cfb48b444aed1101.jpg)
クーラント補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/79a2fb598fdc6af7c5f9666f73911cec.jpg)
いつも言いますがエンジンオイルレベルゲージは無理やり引き抜かないで下さいね、割れてしまいます
。エンジンオイル量OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/6df4e7f5af36974f7ea50786dc8da356.jpg)
灯火類点灯確認します。OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/5638397c0ea34ad4ea7f752c6ca97c54.jpg)
タイヤ点検空気圧調整、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/7e30e335c08f44fd13e9551be16426dd.jpg)
規定は2.4ですが2.5に合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/aa2db30d9407e025cf6341b5f7804910.jpg)
終了です。
平成24年 ダイハツ ココア エンジンオイル交換