おはようございます。平成10年スズキ、キャリー軽トラック、エンジン不調で入庫です。

エンジンが吹けなくなり止まってしまいます。ロードサービスで入庫しました。
アクセル煽っていればエンジン止まりませんが進まないので苦労して動かしました。多分キャブレターの詰まりが原因だと思います。

室内のシート外してもエンジン見えません。荷台のエンジンカバー外さないと見えないので荷台の荷物をどうするかオーナー様に連絡します。

作業出来るバッテリーテストします。
充電はしてますがバッテリー本体が駄目で何年使用しているか解らない古いバッテリーです。交換します。

オーナー様と連絡取れて荷台の荷物を降ろしてもらいました。

これでエンジンカバー外れます。

止ボルト4本外してエンジンカバー外れたらキャブレターのバキュームホースとか確認します。

オートチョークのダイヤフラムもキーONで動くか確認しました。目視確認では大丈夫そうですね。

プラグコードやコイルも交換したいですね。

ディスビキャップとローターを確認、

ディスビキャップは思っていたよりは削れていませんが交換ですね。

ローターも交換します。

プラグコード側の端子は綺麗です。

プラグ点検します。

プラグコードに順番付けてから外してプラグも外します。

プラグも思っていたよりは悪くないですが交換します。

フューエルポンプとフューエルフィルター、点検確認します。

フューエルポンプは動いてはいますね、フューエルフィルターは何時交換したか解らない位汚れているので交換します。

古いフューエルホースを外したく無いですが気を付けて作業します。

下側からエンジン見てもホース切れ等無いです。

エアーエレメント点検、

これは詰まってますね、

交換です。

横からエンジン見ても大丈夫そうですね。

室内のシート外して油脂類点検確認、ウインドウオッシャー補充しました。

クーラントはサブタンクに入っていますが水だけみたいです。

ラジエター本体のラジエターキャップ側を見るのにフロントパネル外します。

室内の左右クリップ外して、外側から引っ張って外します。

ラジエターキャップ外して少しクーラント補充しました。

ラジエターキャップも中のゴムが切れているので交換します。

エンジンオイル量確認、

大丈夫そうですね。

部品発注して本日は終了です。
平成10年 スズキ キャリー軽トラック EG不調修理メンテナンス

エンジンが吹けなくなり止まってしまいます。ロードサービスで入庫しました。
アクセル煽っていればエンジン止まりませんが進まないので苦労して動かしました。多分キャブレターの詰まりが原因だと思います。

室内のシート外してもエンジン見えません。荷台のエンジンカバー外さないと見えないので荷台の荷物をどうするかオーナー様に連絡します。

作業出来るバッテリーテストします。
充電はしてますがバッテリー本体が駄目で何年使用しているか解らない古いバッテリーです。交換します。

オーナー様と連絡取れて荷台の荷物を降ろしてもらいました。

これでエンジンカバー外れます。

止ボルト4本外してエンジンカバー外れたらキャブレターのバキュームホースとか確認します。

オートチョークのダイヤフラムもキーONで動くか確認しました。目視確認では大丈夫そうですね。

プラグコードやコイルも交換したいですね。

ディスビキャップとローターを確認、

ディスビキャップは思っていたよりは削れていませんが交換ですね。

ローターも交換します。

プラグコード側の端子は綺麗です。

プラグ点検します。

プラグコードに順番付けてから外してプラグも外します。

プラグも思っていたよりは悪くないですが交換します。

フューエルポンプとフューエルフィルター、点検確認します。

フューエルポンプは動いてはいますね、フューエルフィルターは何時交換したか解らない位汚れているので交換します。

古いフューエルホースを外したく無いですが気を付けて作業します。

下側からエンジン見てもホース切れ等無いです。

エアーエレメント点検、

これは詰まってますね、

交換です。

横からエンジン見ても大丈夫そうですね。

室内のシート外して油脂類点検確認、ウインドウオッシャー補充しました。

クーラントはサブタンクに入っていますが水だけみたいです。

ラジエター本体のラジエターキャップ側を見るのにフロントパネル外します。

室内の左右クリップ外して、外側から引っ張って外します。

ラジエターキャップ外して少しクーラント補充しました。

ラジエターキャップも中のゴムが切れているので交換します。

エンジンオイル量確認、

大丈夫そうですね。

部品発注して本日は終了です。
平成10年 スズキ キャリー軽トラック EG不調修理メンテナンス