おはようございます。「伊東温泉焼きそば」を買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/ec3e088f596f231d15bf45f39a6e23d0.jpg)
新静岡駅前の駿府ホリノテラスに水曜日だけ出張出店している「伊東温泉やきそば」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/556478909ccdc72f34c626cbd729bcd6.jpg)
「伊東温泉焼きそば」はファーストガレージ 田中屋製麺所さんが運営しているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/118b6270b5d4e39e60cc21baa05c50fd.jpg)
田中屋製麺所さんの細麺は、しっかりとした歯応えがあり食べ応えが抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/77de8def1dbd1970ec81a161aaaf2cbd.jpg)
サイズは大体三男が麺2玉分・次男3.5玉分・長男5玉分とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/7f45044c853724cde6ab643e6f8eae32.jpg)
お昼には行列になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/c8ba9c768c164e9494b1147559a7c962.jpg)
買って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/5f12f296fe5ff198d704790ba3ba1815.jpg)
「伊東温泉焼きそば」長男、頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/a152cde34a99a72afac666b377c5a5a6.jpg)
パックからはみ出して袋の中にも焼きそばが溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/bd07797160e129966fe14168c9f46799.jpg)
具材はキャベツと伊東産のあじ・さばの削り節、青のり、紅しょうががトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/1a516fc3ecf8545ffb57e37e7f525deb.jpg)
一番小さいサイズの三男でもかなりの満腹感を得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/9b73202805a363083d457093f73fdb5e.jpg)
「伊東温泉焼きそば」はラードで炒めて細麺の旨さが引き立つシンプルな焼きそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/1e13bb9bdf034878fbda698e9a74612b.jpg)
美味しいですね、ソースも濃くなくて削り節と紅生姜が合います。
焼きそば好きなので楽勝に食べれると思っていましたがギブアップでこれだけ残して夕方に食べますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/7016c7a7d01f4329338652326c60798c.jpg)
駿府ホリノテラスは静岡市葵区駿府町の駿府公園外堀に有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/3fcd28d0de6e17630c95b38f96f2a4c7.jpg)
新静岡セノバと静岡県庁との間位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/71ae421db73fdaf6fdcd3ed5441e43f9.jpg)
お堀を見ながら食事も出来ますが今日はテーブル席が少ないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/1ee8c1188382284737f2d3b7fc373b42.jpg)
平日と週末だとテーブル席数が違うのかな?静岡ながらのプラモデルのオブジェも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/106410a26b3fdd6626b635325771a960.jpg)
まだ「伊東温泉焼きそば」食べて無い方は1度食べて見て下さいね、お薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/ec3e088f596f231d15bf45f39a6e23d0.jpg)
新静岡駅前の駿府ホリノテラスに水曜日だけ出張出店している「伊東温泉やきそば」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/556478909ccdc72f34c626cbd729bcd6.jpg)
「伊東温泉焼きそば」はファーストガレージ 田中屋製麺所さんが運営しているお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/118b6270b5d4e39e60cc21baa05c50fd.jpg)
田中屋製麺所さんの細麺は、しっかりとした歯応えがあり食べ応えが抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/77de8def1dbd1970ec81a161aaaf2cbd.jpg)
サイズは大体三男が麺2玉分・次男3.5玉分・長男5玉分とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/7f45044c853724cde6ab643e6f8eae32.jpg)
お昼には行列になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/c8ba9c768c164e9494b1147559a7c962.jpg)
買って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/5f12f296fe5ff198d704790ba3ba1815.jpg)
「伊東温泉焼きそば」長男、頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/a152cde34a99a72afac666b377c5a5a6.jpg)
パックからはみ出して袋の中にも焼きそばが溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/bd07797160e129966fe14168c9f46799.jpg)
具材はキャベツと伊東産のあじ・さばの削り節、青のり、紅しょうががトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/1a516fc3ecf8545ffb57e37e7f525deb.jpg)
一番小さいサイズの三男でもかなりの満腹感を得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/9b73202805a363083d457093f73fdb5e.jpg)
「伊東温泉焼きそば」はラードで炒めて細麺の旨さが引き立つシンプルな焼きそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/1e13bb9bdf034878fbda698e9a74612b.jpg)
美味しいですね、ソースも濃くなくて削り節と紅生姜が合います。
焼きそば好きなので楽勝に食べれると思っていましたがギブアップでこれだけ残して夕方に食べますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/7016c7a7d01f4329338652326c60798c.jpg)
駿府ホリノテラスは静岡市葵区駿府町の駿府公園外堀に有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/3fcd28d0de6e17630c95b38f96f2a4c7.jpg)
新静岡セノバと静岡県庁との間位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/71ae421db73fdaf6fdcd3ed5441e43f9.jpg)
お堀を見ながら食事も出来ますが今日はテーブル席が少ないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/1ee8c1188382284737f2d3b7fc373b42.jpg)
平日と週末だとテーブル席数が違うのかな?静岡ながらのプラモデルのオブジェも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/00/106410a26b3fdd6626b635325771a960.jpg)
まだ「伊東温泉焼きそば」食べて無い方は1度食べて見て下さいね、お薦めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます