こんにちは。ラパン、オイル交換のついでにエアコンパネルの照明が片側点灯しないので修理して下さいと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/07a6e86d1a7da8e496d63af2460f8fc1.jpg)
まずはエンジンオイル交換、オイル量は約2.7Lです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/9fe203194c3517094402a62fe6057809.jpg)
軽く足回り、下回り点検。タイヤ点検空気圧調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/a3a5704fe3ce16175a71f66e4e251be3.jpg)
油脂類点検補充
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/ac19ce62b541e6cc27010f63c019f2f7.jpg)
それではエアコンパネル照明点検、内装パネル外して、まずはポケットから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/677ba4fcd8a56ecff87ac66c055a4349.jpg)
ポケット裏のゴムが取れて無くしやすいので注意して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/153e673f8b5f490947af5ce2f81868a2.jpg)
奥の穴に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/4a890629742c2ff6415bdfdc76ba019d.jpg)
パネル外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/2665d5ff9785a29869db099df0eebc18.jpg)
球切れですね、左右に2個電球を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/37d06331d442e5b2732cfb185bb73af8.jpg)
電球交換するのに手が入らないのでワイヤーを外してスペースを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/cb4311d72bf6f8a98daaf54ea003aad0.jpg)
ワイヤーは3本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/e5b0f8b126f96e3e3115823c20f9fbb0.jpg)
手が入れば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/d363d7712b641261993465a3bc9b0aad.jpg)
ひねって電球ソケットを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/117b0634bae27ba76e99e8b57734c5d0.jpg)
右側、電球切れてますね、グリーンキャップも付けて、またバラスの面倒なので左側の電球も交換しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/9766ac4e86e67914a212cfcb06681bf7.jpg)
点灯チェック、Okですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/db1b75202c932d0346b2528656099fff.jpg)
元に戻して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/42a53a6b035c100b96a96c3f4a99a145.jpg)
動画は次の URL で視聴できるようになります: https://youtu.be/42BmIV7LOug
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/07a6e86d1a7da8e496d63af2460f8fc1.jpg)
まずはエンジンオイル交換、オイル量は約2.7Lです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/9fe203194c3517094402a62fe6057809.jpg)
軽く足回り、下回り点検。タイヤ点検空気圧調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/a3a5704fe3ce16175a71f66e4e251be3.jpg)
油脂類点検補充
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/ac19ce62b541e6cc27010f63c019f2f7.jpg)
それではエアコンパネル照明点検、内装パネル外して、まずはポケットから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/677ba4fcd8a56ecff87ac66c055a4349.jpg)
ポケット裏のゴムが取れて無くしやすいので注意して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/153e673f8b5f490947af5ce2f81868a2.jpg)
奥の穴に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/4a890629742c2ff6415bdfdc76ba019d.jpg)
パネル外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/2665d5ff9785a29869db099df0eebc18.jpg)
球切れですね、左右に2個電球を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/37d06331d442e5b2732cfb185bb73af8.jpg)
電球交換するのに手が入らないのでワイヤーを外してスペースを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/cb4311d72bf6f8a98daaf54ea003aad0.jpg)
ワイヤーは3本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/e5b0f8b126f96e3e3115823c20f9fbb0.jpg)
手が入れば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/d363d7712b641261993465a3bc9b0aad.jpg)
ひねって電球ソケットを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/117b0634bae27ba76e99e8b57734c5d0.jpg)
右側、電球切れてますね、グリーンキャップも付けて、またバラスの面倒なので左側の電球も交換しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/9766ac4e86e67914a212cfcb06681bf7.jpg)
点灯チェック、Okですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/db1b75202c932d0346b2528656099fff.jpg)
元に戻して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/42a53a6b035c100b96a96c3f4a99a145.jpg)
動画は次の URL で視聴できるようになります: https://youtu.be/42BmIV7LOug
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます