こんばんは、ダイハツ・ミラジーノ、エンジン異音でウオーターポンプ交換になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/3406484ee1496a9cab468eaebf68c055.jpg)
走行距離も20万キロ超えているのでタイミングベルト交換になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/d880124decba1355353d69cb525de840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/acf33cb21f2ef528d4761dcc85ee6de4.jpg)
冷却水を先に抜いて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/19346eebf3570bb8ce4ecee409b5c3d4.jpg)
クランクプーリー、ウオーターポンププーリー外しますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/ca086bbb732dc7d09cef14dd9eb2dbf3.jpg)
クランクプーリーの止ボルトが固くて外すのが大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/2f7fe3cf62a6f652992eb04b221edd5c.jpg)
エアーインパクトレンチで外れないので力技で外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/1465414bcf2bd9eb6daba68c12396650.jpg)
ウオーターポンププーリーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/780c255c96aeee962328a07d0f835f03.jpg)
バールをテコにして止ボルト外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/73964aa6567193d41d5623c44c55d39c.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/3a6751c220c78b90f606d2bef4eff617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/77c9c2af70c0d00ca1f2d12bfeefaa57.jpg)
エンジンマウント外す前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/9e05c1f0596d04816ccb4028499f1be9.jpg)
タイミングカバーの周りを洗浄して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/3e4eb22593c5bfd32c1c1c384475f26b.jpg)
洗浄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/85d9fb2dcba013062842ea64e88d2960.jpg)
洗浄しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/84670c9e8b057cead1a35470816cd67f.jpg)
エンジンの下にジャッキアップして固定して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/848372fb1e08f40bb7f2dc040419d5a6.jpg)
エンジンマウント外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/b01150aa00e0149b8469961f7e5eab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/a71f264fc64abebb0784132850685d02.jpg)
エンジンマウントステー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/f51a4ac6989ae0e053cc8e98fd3db676.jpg)
外れたら上手く出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/0389212c682e0ccc00a0ec4bb826cc9a.jpg)
少し知恵の輪状態で出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/33e9b24d720507567b7c9e7ec1c2b6eb.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/ca452edce917f5c280c667d1928b5230.jpg)
カムセンサー配線外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/2b86716d6438ff5e03f9f85f9142a082.jpg)
配線邪魔にならないように動かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4eecdcf1b6fc411dc6a1bada9cace2ca.jpg)
タイミングカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/e62a39f18b4f4d00e413735d21266204.jpg)
エンジンオイルディップスティックも外そうとしましたが抜けないので無理しないで邪魔にならないように動かして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/e52e43300b383ec27f0d14cee3f60de8.jpg)
タイミングカバー外れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/62ac9a15f16e270383f492480f101685.jpg)
カムセンサーも外して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/78ec407a67c973f55e3122c6118e0b0f.jpg)
圧縮上死点に動かして置きたいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/38a23190b531ca3e56e60de8d91088af.jpg)
プラグ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/e573cfb29922eed3899ae672db9df5ec.jpg)
プラグ外さないと圧縮がかかりクランク回して圧縮上死点合わす時に変に動いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/3140fa0389fb76ad3363c6b6f5a05b7e.jpg)
エアークリーナーケースの蓋を開けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/aeeb4cf3b2c99e89dbb178af6fa1f82d.jpg)
エアーエレメント外してイグニッションコイル取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/40a7d4510d3816ab3b6f682105cc9d2f.jpg)
順番を間違えないようにマーキングしてプラグ外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/32ed2ffc5c9a5db76c5ecd0acaa230aa.jpg)
本日はここまで続きます。
平成19年 ダイハツ ミラジーノ エンジン異音修理 タイミングベルト交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/3406484ee1496a9cab468eaebf68c055.jpg)
走行距離も20万キロ超えているのでタイミングベルト交換になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/d880124decba1355353d69cb525de840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/acf33cb21f2ef528d4761dcc85ee6de4.jpg)
冷却水を先に抜いて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/19346eebf3570bb8ce4ecee409b5c3d4.jpg)
クランクプーリー、ウオーターポンププーリー外しますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/ca086bbb732dc7d09cef14dd9eb2dbf3.jpg)
クランクプーリーの止ボルトが固くて外すのが大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/2f7fe3cf62a6f652992eb04b221edd5c.jpg)
エアーインパクトレンチで外れないので力技で外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/1465414bcf2bd9eb6daba68c12396650.jpg)
ウオーターポンププーリーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/780c255c96aeee962328a07d0f835f03.jpg)
バールをテコにして止ボルト外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/73964aa6567193d41d5623c44c55d39c.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/3a6751c220c78b90f606d2bef4eff617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/77c9c2af70c0d00ca1f2d12bfeefaa57.jpg)
エンジンマウント外す前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/9e05c1f0596d04816ccb4028499f1be9.jpg)
タイミングカバーの周りを洗浄して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/3e4eb22593c5bfd32c1c1c384475f26b.jpg)
洗浄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/85d9fb2dcba013062842ea64e88d2960.jpg)
洗浄しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/84670c9e8b057cead1a35470816cd67f.jpg)
エンジンの下にジャッキアップして固定して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/848372fb1e08f40bb7f2dc040419d5a6.jpg)
エンジンマウント外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/b01150aa00e0149b8469961f7e5eab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/a71f264fc64abebb0784132850685d02.jpg)
エンジンマウントステー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/f51a4ac6989ae0e053cc8e98fd3db676.jpg)
外れたら上手く出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/0389212c682e0ccc00a0ec4bb826cc9a.jpg)
少し知恵の輪状態で出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/33e9b24d720507567b7c9e7ec1c2b6eb.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/ca452edce917f5c280c667d1928b5230.jpg)
カムセンサー配線外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/2b86716d6438ff5e03f9f85f9142a082.jpg)
配線邪魔にならないように動かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4eecdcf1b6fc411dc6a1bada9cace2ca.jpg)
タイミングカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/e62a39f18b4f4d00e413735d21266204.jpg)
エンジンオイルディップスティックも外そうとしましたが抜けないので無理しないで邪魔にならないように動かして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/e52e43300b383ec27f0d14cee3f60de8.jpg)
タイミングカバー外れたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/62ac9a15f16e270383f492480f101685.jpg)
カムセンサーも外して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/78ec407a67c973f55e3122c6118e0b0f.jpg)
圧縮上死点に動かして置きたいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/38a23190b531ca3e56e60de8d91088af.jpg)
プラグ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/e573cfb29922eed3899ae672db9df5ec.jpg)
プラグ外さないと圧縮がかかりクランク回して圧縮上死点合わす時に変に動いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/3140fa0389fb76ad3363c6b6f5a05b7e.jpg)
エアークリーナーケースの蓋を開けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/aeeb4cf3b2c99e89dbb178af6fa1f82d.jpg)
エアーエレメント外してイグニッションコイル取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/40a7d4510d3816ab3b6f682105cc9d2f.jpg)
順番を間違えないようにマーキングしてプラグ外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/32ed2ffc5c9a5db76c5ecd0acaa230aa.jpg)
本日はここまで続きます。
平成19年 ダイハツ ミラジーノ エンジン異音修理 タイミングベルト交換
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます