こんばんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/4950d06b69d68a66a224cdf1098a3a70.jpg)
スズキラパン、エンジンオイル交換で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/4d9b1340a92d3f9b01922263026c6633.jpg)
エンジン温めてから下抜きでエンジンオイル抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/75ce3b004f1fcc98437fcfd5a173f45a.jpg)
オイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/a788b7f30f764ea0ac6fe7f09d685e73.jpg)
下抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/3eb431f3ad65fe88831b6447b07a1378.jpg)
ジャッキアップしてあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/3b6c46a8382df84d1d2b0b91e82b11da.jpg)
足回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/fb5b8657e80f8d3c4b8f8f1669445d2d.jpg)
下回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/145131931e6776372c4797e9bc0e2bf4.jpg)
目視点検確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/548fa27448a79cbee79c2d69e6c9a438.jpg)
エンジンオイルドレインボルトから少し滲んでいたのでガスケットをアルミタイプに交換してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/48727ca60771fb4b12b565b3870583f7.jpg)
エンジンオイル量は2.7L入れました。本日はエンジンオイルフィルター交換はしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/8ce8e83bec2e0e03dfd25b1c61dfc3de.jpg)
エンジン少し始動してから止めてオイルドレインボルト確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/67a7fc39b1bc98cd98f0043db1cee975.jpg)
ジャッキ下して油脂類点検確認、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/69e4b373d9a7ee30dd468e9dea2cde51.jpg)
クーラント補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/aebf540e20bb7cd7517ef648f51bdc3b.jpg)
ブレーキオイル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/9a4228fc1add7d3105b0255200dad72d.jpg)
バッテリーOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/7ac32d4fd6995af83c78d26821ac6daa.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/2361a8439754eb92503934982a83fe1f.jpg)
割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/49104985fc50b6d4e54042a4eded21d3.jpg)
ATオイルはエンジン始動して見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/a63e97042b7b2e5a9d89b6faebe69def.jpg)
OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/bb2d6f0b3d0ce2a1673a14ed75f9c259.jpg)
灯火類点灯確認、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/dbae041d2db4ef436081d3cd726e48b6.jpg)
OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/b121a1ed4f2671e01c5645abb6834c59.jpg)
タイヤ空気圧調整、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/9bd9b534afa0eb4b58e2752aaa29aa4a.jpg)
規定が2.0なので2.3入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/760c58a459b0a955c48893446f806d64.jpg)
ここまでで当店のオイル交換は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/38547fea8fb2b7ce051790b739c8cfef.jpg)
1953シボレー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/7f60a4e825992ba2b41d24a88bde6792.jpg)
1987エルカミーノ、1947オールズモビルのオーナー様、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/aa1e2ff5403edf130b55319ceb497005.jpg)
作業遅くてすみません。頑張ります!
平成14年 スズキ ラパン エンジンオイル交換
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3574467&pid=888008991)
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3574467&pid=888101548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/4950d06b69d68a66a224cdf1098a3a70.jpg)
スズキラパン、エンジンオイル交換で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/4d9b1340a92d3f9b01922263026c6633.jpg)
エンジン温めてから下抜きでエンジンオイル抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/75ce3b004f1fcc98437fcfd5a173f45a.jpg)
オイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/a788b7f30f764ea0ac6fe7f09d685e73.jpg)
下抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/3eb431f3ad65fe88831b6447b07a1378.jpg)
ジャッキアップしてあるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/3b6c46a8382df84d1d2b0b91e82b11da.jpg)
足回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/fb5b8657e80f8d3c4b8f8f1669445d2d.jpg)
下回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/145131931e6776372c4797e9bc0e2bf4.jpg)
目視点検確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/548fa27448a79cbee79c2d69e6c9a438.jpg)
エンジンオイルドレインボルトから少し滲んでいたのでガスケットをアルミタイプに交換してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3a/48727ca60771fb4b12b565b3870583f7.jpg)
エンジンオイル量は2.7L入れました。本日はエンジンオイルフィルター交換はしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/8ce8e83bec2e0e03dfd25b1c61dfc3de.jpg)
エンジン少し始動してから止めてオイルドレインボルト確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/67a7fc39b1bc98cd98f0043db1cee975.jpg)
ジャッキ下して油脂類点検確認、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/69e4b373d9a7ee30dd468e9dea2cde51.jpg)
クーラント補充。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/aebf540e20bb7cd7517ef648f51bdc3b.jpg)
ブレーキオイル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/9a4228fc1add7d3105b0255200dad72d.jpg)
バッテリーOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/7ac32d4fd6995af83c78d26821ac6daa.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/2361a8439754eb92503934982a83fe1f.jpg)
割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/49104985fc50b6d4e54042a4eded21d3.jpg)
ATオイルはエンジン始動して見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/a63e97042b7b2e5a9d89b6faebe69def.jpg)
OKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/bb2d6f0b3d0ce2a1673a14ed75f9c259.jpg)
灯火類点灯確認、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/dbae041d2db4ef436081d3cd726e48b6.jpg)
OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/b121a1ed4f2671e01c5645abb6834c59.jpg)
タイヤ空気圧調整、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/9bd9b534afa0eb4b58e2752aaa29aa4a.jpg)
規定が2.0なので2.3入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/760c58a459b0a955c48893446f806d64.jpg)
ここまでで当店のオイル交換は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/38547fea8fb2b7ce051790b739c8cfef.jpg)
1953シボレー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/7f60a4e825992ba2b41d24a88bde6792.jpg)
1987エルカミーノ、1947オールズモビルのオーナー様、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/aa1e2ff5403edf130b55319ceb497005.jpg)
作業遅くてすみません。頑張ります!
平成14年 スズキ ラパン エンジンオイル交換
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます