こんばんは、令和2年トゥクトゥク、車検整備続きです。

足回り、

下回り点検確認はOKです。

フロントハブベアリングのガタや、

異音も無いですね。

フロントタイヤのヒビ割れが気になりますが、

タイヤの山はバリバリ有るのでオーナー様に言っておきます。

ジャッキアップして有るのでリアータイヤホイール外しました。

リアーブレーキ点検するのでドラムカバー外します。

ハブロックナットが大きいですね、

何のデファレンシャル?アトレーとかと一緒かな。ブレーキシューの残量OKなので、

清掃してホイールシリンダーの漏れ確認、

大丈夫なのでドラムカバー取付てハブロックナット締めて、

割りピンで止めます。

ブレーキオイル交換、マスターシリンダーのブレーキオイル入れ替えてから、

ブレーキブリーダーからブレーキオイル交換しました。

油脂類点検確認、エンジンオイル量確認、OKです。

エンジン漏れ箇所を洗浄してからラジエターに水漏れ防止剤入れてエンジン始動して水を回して置きます。

ラジエターサブタンクのクーラントは大目に入れて置きます。

リアータイヤホイール取り付けてタイヤのエアー調整、2.5に3輪合わせました。

ジャッキアップしてウマ外して着地したらホイールナット増し締めしました。

シフトカバー取付て、

シートも戻して車検に行きます。

車検行きます。

足元が寒いですね。

陸運支局行く前に、

テスター屋さんでヘッドライトテスター、スピードメーターテスター等をテストして来ました。

陸運支局、車検ライン並んでいます。

ヘッドライトリム外したままです。

陸運支局の車検ライン通します。

並んでいる時に灯火類点灯確認したらポジションランプが片側点灯していないので両方とも点灯しないように電球抜きました。
小さい方のポジションランプは点灯しています。車検ライン通して帰ります。

ヘッドライトリム取付けます。

錆びてますね。

ヘッドライトリム新品交換したいですね。

左右ポジションランプ外して確認します。

ライトベゼル外して、

電球外しました。

W球じゃ無くても良いですが、ソケットがW球用になっていますね。

電球も大きいサイズで接合箇所がグラグラしています。

接触不良等を直して点灯確認OKなので、

ライトベゼル取付ます。

スプリング式なので上手くハメるのに時間がかかりました。

右側、

左側、

両方とも

ポジションランプOKです。

水漏れが無いか確認します。

漏れが、

無いですね。

垂れてもいませんね。

水漏れ防止剤で止まったようなので、

オーナー様に言って様子を見てもらいます。

車検整備終了ですね。
令和2年 トゥクトゥク 車検整備ー2&車検ライン

足回り、

下回り点検確認はOKです。

フロントハブベアリングのガタや、

異音も無いですね。

フロントタイヤのヒビ割れが気になりますが、

タイヤの山はバリバリ有るのでオーナー様に言っておきます。

ジャッキアップして有るのでリアータイヤホイール外しました。

リアーブレーキ点検するのでドラムカバー外します。

ハブロックナットが大きいですね、

何のデファレンシャル?アトレーとかと一緒かな。ブレーキシューの残量OKなので、

清掃してホイールシリンダーの漏れ確認、

大丈夫なのでドラムカバー取付てハブロックナット締めて、

割りピンで止めます。

ブレーキオイル交換、マスターシリンダーのブレーキオイル入れ替えてから、

ブレーキブリーダーからブレーキオイル交換しました。

油脂類点検確認、エンジンオイル量確認、OKです。

エンジン漏れ箇所を洗浄してからラジエターに水漏れ防止剤入れてエンジン始動して水を回して置きます。

ラジエターサブタンクのクーラントは大目に入れて置きます。

リアータイヤホイール取り付けてタイヤのエアー調整、2.5に3輪合わせました。

ジャッキアップしてウマ外して着地したらホイールナット増し締めしました。

シフトカバー取付て、

シートも戻して車検に行きます。

車検行きます。

足元が寒いですね。

陸運支局行く前に、

テスター屋さんでヘッドライトテスター、スピードメーターテスター等をテストして来ました。

陸運支局、車検ライン並んでいます。

ヘッドライトリム外したままです。

陸運支局の車検ライン通します。

並んでいる時に灯火類点灯確認したらポジションランプが片側点灯していないので両方とも点灯しないように電球抜きました。
小さい方のポジションランプは点灯しています。車検ライン通して帰ります。

ヘッドライトリム取付けます。

錆びてますね。

ヘッドライトリム新品交換したいですね。

左右ポジションランプ外して確認します。

ライトベゼル外して、

電球外しました。

W球じゃ無くても良いですが、ソケットがW球用になっていますね。

電球も大きいサイズで接合箇所がグラグラしています。

接触不良等を直して点灯確認OKなので、

ライトベゼル取付ます。

スプリング式なので上手くハメるのに時間がかかりました。

右側、

左側、

両方とも

ポジションランプOKです。

水漏れが無いか確認します。

漏れが、

無いですね。

垂れてもいませんね。

水漏れ防止剤で止まったようなので、

オーナー様に言って様子を見てもらいます。

車検整備終了ですね。
令和2年 トゥクトゥク 車検整備ー2&車検ライン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます