追い付いたがモヤモヤからは抜け出せず。
あっさり失点してしまって、自分達でゲームを難しくしてしまっている。
前半はとにかくミスが多かった。
しかも一気にピンチになってしまうようなミス。
あれでは自分達のリズムでプレーしていくのは難しくなる。
前半に2失点。
前半終了間際に1点返し、後半追い付き、これは勝てると思っていたところで突き放される。
展開的には負けゲームだったところをなんとか追い付いて引き分け。
いい時の讃岐だったら、2点差つけられた時点でほぼアウトだし、追い付けても突き放されたら確実に逃げ切られていたと思う。
追い付けたのは、讃岐の調子がよくないっていうのもあっただろうし、突き放された時ぐらいから、讃岐のディフェンスラインの選手が足がつりそうな仕草をしていて、かなりいっぱいいっぱいだったっいうのもあったと思います。
だから追い付いて精神的にもダメージを与えられたから、なんとかして逆転まで持っていきたかった。
とにかくディフェンスの再整備が急務ですね。
素人なんで何をどうしたらいいのかとかは分かりませんが、チャンスは作れていて、点も取れてきているので、ディフェンスが安定すれば今のモヤモヤから抜け出す事は出来るはず。
監督はフォーメーションを変える、もしくは選手を入れ替える可能性を示唆していました。
フォーメーションを変えるにしても選手の入れ替えはあると思うので、今まで出場機会があまりなかった選手にも出場のチャンスが回って来るはず。
それがチームの起爆剤となってほしい。
どう変えてくるのか楽しみです。
柴崎
2失点目と3失点目は止めるのは難しかったと思うが、1失点目は触れる範囲に来たシュートだったのでなんとかしてほしかったかな。
井林
キャプテンとしDFとして踏ん張りどころ。この試合では状況によって前に出て取りに行くディフェンスが出てきたので、それが他の選手に波及していってほしい。
永田
前半パスミスをする選手が多かったなか、永田はノーミスで安心して見れた。ディフェンスラインのまとめ役として、コーチング等でなんとかディフェンスを立て直してほしい。
平
安定感を少し欠いていたし、ちょっと慌てているような感じに見えた。少し自信を失っているのかも。
幸輝
試合開始早々危ないパスミス。3失点目も裏を取られてしまう。それでも消極的にならずプレーしたことで同点弾へのアシストが生まれた。幸輝からチャンスになる可能性が高くなっているので、試合が始まったらまずサイドで主導権を握りたい。
渡辺
良さをほとんど出せず前半で交代。これも経験。チームが悪いリズムの時に、リズムを取り戻せるようなプレーが出来るようになってほしい。
中後
あのボレーは難しいシュートだったと思う。危ないボールロストが何回かあり、プレー事態は不安定だったかも。ただフル出場したし、初ゴールも出たので、さらに調子を上げていってほしい。
安在
後半右サイドに入り前半の時よりも高い位置でボールを受ける機会が増えた。クロスを入れる回数も増え、カルロスの決定機につながるクロスも入れていた。警戒されているけど、カットインからのシュートが見てみたい。
アラン
2ゴール、2桁ゴール達成。しかしアランが決めれば勝つジンクスは崩れてしまった。それでも、アランが決めれば負けないジンクスは継続中。20ゴール目指してほしい。
梶川
ちょっとミスが多かったかも。前節のいいプレーを見せていたので、初ゴール期待したんですが、残念ながら前半で交代。なんとかゴールという結果を出してほしい。
カルロス
いきなりスタメンにはビックリした。決定機は2回あったが決めきれず。久しぶりの試合ってことや、まだ周りの選手や日本のサッカーに慣れていないことを考えれば、そんな中決定機が2回あったのは悪くないし、やってくれそうな雰囲気はある。期待してもいいと思います。
橋本
後半いいリズムに持っていけたのは、橋本の存在が大きかったと思う。的確なポジショニングや効果的なパス。さすがだなぁと何度も思ってしまった。ペナルティエリア内でのシュートもあり、ゴールを奪う日も近いかも。
善朗
最後のFKポストをかすめ入らず。試合前のシュート練習で、いい感覚でシュートを打てている感じに見えたので、絶対に決めてくれると思ったし、正直入ったと思ってしまった。スタメン外れて鬱憤がたまってい様子。スタメン復帰したときには、それをエネルギーに大爆発させてほしい。
ドウグラス
出場時間はそれほど長くなかったが、決定機もあったし良さも出ていた。コンディションがよくなかったみたいだが、カルロス加入がドウグラスにいい意味での危機感につながり、2人ともゴールを取りまくっほしい。
次節はアウェイで水戸戦。
これまた難しい相手ですね。
ホームでやった時は、水戸に退場者が出たのもあり4-0で勝っています。
これがいい方に出るのか悪い方に出るのか。
水戸に気合いが入ってしまうのか、嫌なイメージ残っているのか。
どうなるかは分かりませんが、やることははっきりしていると思います。
監督がフォーメーション変更か選手の入れ替えを示唆していましたが、たぶんここまで来るまでに、戦術の基本的な部分はチーム全体に浸透しているはず。
それがあるから、変更や入れ替えをしても問題ないんじゃないのかな。
むしろ、またどんな戦いかたを見せてくれるのか楽しみの方が大きい。
これで結果が出れば、戦いかたの幅が広がるし自信にもつながる。
だから何としてでも勝ってほしい!
ちなみに私はバストツアーに申し込んで行こうと思ったんですが、解散予定時刻が新宿に23時半となっていた、それだと家まで帰れず、しかも次の日朝から仕事なので断念。
水戸に行かれるサポーターのかた、久々のラインダンス踊れることを祈ってます。
あっさり失点してしまって、自分達でゲームを難しくしてしまっている。
前半はとにかくミスが多かった。
しかも一気にピンチになってしまうようなミス。
あれでは自分達のリズムでプレーしていくのは難しくなる。
前半に2失点。
前半終了間際に1点返し、後半追い付き、これは勝てると思っていたところで突き放される。
展開的には負けゲームだったところをなんとか追い付いて引き分け。
いい時の讃岐だったら、2点差つけられた時点でほぼアウトだし、追い付けても突き放されたら確実に逃げ切られていたと思う。
追い付けたのは、讃岐の調子がよくないっていうのもあっただろうし、突き放された時ぐらいから、讃岐のディフェンスラインの選手が足がつりそうな仕草をしていて、かなりいっぱいいっぱいだったっいうのもあったと思います。
だから追い付いて精神的にもダメージを与えられたから、なんとかして逆転まで持っていきたかった。
とにかくディフェンスの再整備が急務ですね。
素人なんで何をどうしたらいいのかとかは分かりませんが、チャンスは作れていて、点も取れてきているので、ディフェンスが安定すれば今のモヤモヤから抜け出す事は出来るはず。
監督はフォーメーションを変える、もしくは選手を入れ替える可能性を示唆していました。
フォーメーションを変えるにしても選手の入れ替えはあると思うので、今まで出場機会があまりなかった選手にも出場のチャンスが回って来るはず。
それがチームの起爆剤となってほしい。
どう変えてくるのか楽しみです。
柴崎
2失点目と3失点目は止めるのは難しかったと思うが、1失点目は触れる範囲に来たシュートだったのでなんとかしてほしかったかな。
井林
キャプテンとしDFとして踏ん張りどころ。この試合では状況によって前に出て取りに行くディフェンスが出てきたので、それが他の選手に波及していってほしい。
永田
前半パスミスをする選手が多かったなか、永田はノーミスで安心して見れた。ディフェンスラインのまとめ役として、コーチング等でなんとかディフェンスを立て直してほしい。
平
安定感を少し欠いていたし、ちょっと慌てているような感じに見えた。少し自信を失っているのかも。
幸輝
試合開始早々危ないパスミス。3失点目も裏を取られてしまう。それでも消極的にならずプレーしたことで同点弾へのアシストが生まれた。幸輝からチャンスになる可能性が高くなっているので、試合が始まったらまずサイドで主導権を握りたい。
渡辺
良さをほとんど出せず前半で交代。これも経験。チームが悪いリズムの時に、リズムを取り戻せるようなプレーが出来るようになってほしい。
中後
あのボレーは難しいシュートだったと思う。危ないボールロストが何回かあり、プレー事態は不安定だったかも。ただフル出場したし、初ゴールも出たので、さらに調子を上げていってほしい。
安在
後半右サイドに入り前半の時よりも高い位置でボールを受ける機会が増えた。クロスを入れる回数も増え、カルロスの決定機につながるクロスも入れていた。警戒されているけど、カットインからのシュートが見てみたい。
アラン
2ゴール、2桁ゴール達成。しかしアランが決めれば勝つジンクスは崩れてしまった。それでも、アランが決めれば負けないジンクスは継続中。20ゴール目指してほしい。
梶川
ちょっとミスが多かったかも。前節のいいプレーを見せていたので、初ゴール期待したんですが、残念ながら前半で交代。なんとかゴールという結果を出してほしい。
カルロス
いきなりスタメンにはビックリした。決定機は2回あったが決めきれず。久しぶりの試合ってことや、まだ周りの選手や日本のサッカーに慣れていないことを考えれば、そんな中決定機が2回あったのは悪くないし、やってくれそうな雰囲気はある。期待してもいいと思います。
橋本
後半いいリズムに持っていけたのは、橋本の存在が大きかったと思う。的確なポジショニングや効果的なパス。さすがだなぁと何度も思ってしまった。ペナルティエリア内でのシュートもあり、ゴールを奪う日も近いかも。
善朗
最後のFKポストをかすめ入らず。試合前のシュート練習で、いい感覚でシュートを打てている感じに見えたので、絶対に決めてくれると思ったし、正直入ったと思ってしまった。スタメン外れて鬱憤がたまってい様子。スタメン復帰したときには、それをエネルギーに大爆発させてほしい。
ドウグラス
出場時間はそれほど長くなかったが、決定機もあったし良さも出ていた。コンディションがよくなかったみたいだが、カルロス加入がドウグラスにいい意味での危機感につながり、2人ともゴールを取りまくっほしい。
次節はアウェイで水戸戦。
これまた難しい相手ですね。
ホームでやった時は、水戸に退場者が出たのもあり4-0で勝っています。
これがいい方に出るのか悪い方に出るのか。
水戸に気合いが入ってしまうのか、嫌なイメージ残っているのか。
どうなるかは分かりませんが、やることははっきりしていると思います。
監督がフォーメーション変更か選手の入れ替えを示唆していましたが、たぶんここまで来るまでに、戦術の基本的な部分はチーム全体に浸透しているはず。
それがあるから、変更や入れ替えをしても問題ないんじゃないのかな。
むしろ、またどんな戦いかたを見せてくれるのか楽しみの方が大きい。
これで結果が出れば、戦いかたの幅が広がるし自信にもつながる。
だから何としてでも勝ってほしい!
ちなみに私はバストツアーに申し込んで行こうと思ったんですが、解散予定時刻が新宿に23時半となっていた、それだと家まで帰れず、しかも次の日朝から仕事なので断念。
水戸に行かれるサポーターのかた、久々のラインダンス踊れることを祈ってます。