0ー1で負け
離脱していた杉本とボニがスタメンに、凌我がリザーブに入り、かなり選手が戻ってきた。
・試合メンバー
離脱していた杉本とボニがスタメンに、凌我がリザーブに入り、かなり選手が戻ってきた。
染野もメンバー入り。
離脱していた選手と、離脱者が多く出ていた時期にチャンスをもらいチームを守ってくれた選手との競争が激しくなってきそう。
・試合感想
90分走り球際も激しく競り続けた。
チャンスも作り、勝てる試合だったと思う。
それでも結果は負け。
横浜のほうが試合巧者だったかもしれない。
奈良輪も言っていましたが、セットプレーを与えすぎましたね。
試合を通じてそんなにチャンスは作られませんでしたが、セットプレーがチャンスならかなりの回数チャンスを作られたことに。
失点のCKもその直前まで押し込んでいて、あっさりCK取られてしまったし。
そういった上手さはまだうちには無いのかも。
それでも守備は前からのプレスが連動していて、何度も高い位置でボールを奪えたり、苦し紛れのボールを蹴らし難なくボールを回収したりする場面を多く作っていた。
それでも守備は前からのプレスが連動していて、何度も高い位置でボールを奪えたり、苦し紛れのボールを蹴らし難なくボールを回収したりする場面を多く作っていた。
攻撃でも、コンビネーションからペナルティエリア内に侵入していく場面を作れていた。
ゴールが無かったことを考えれば、もっと相手を慌てさせるようなプレーが出来ればよかったのかも。
・出場選手
マテウス
失点の場面以外のセットプレーでも飛び出しが遅れることがあり、最初からああいった形は狙われていたのかも。
奈良輪
攻守に走り奈良輪らしさは出せていた。
前にいるバイロンや河村との連携を深めていく必要があるかも。
ボニ
復帰し即スタメンでプレーがどうかなと心配だったは、守備面は離脱前と変わらずいい守備を見せていた。
パスの精度は感覚が戻っていなかったのか、かなり不安定だった。
谷口
天皇杯で120分プレーしたが、その疲れを感じさせないプレーだった。
視野も広く、縦パスや逆サイドへのパスの精度もよかった。
蓮
攻守にアグレッシブなプレーが戻ってきた。
ビルドアップで中央に走りボールを受け、一気にボールを前に運んで行くプレーはこれからも多く見せてほしい。
弘堅
攻守によかっただけに交代させないでほしかった。
サイドへのパスもよかったが、アンカーからロングスルーパスがあるのがいい。
森田
中盤でプレッシャーを受けてもヒラリと交わし、守備でも何度もボール奪取。
十分沸かせるプレーをしていたが、ゴール前で怖さのあるプレーを見せてほしい。
ゴール前でボールを持つ場面は確実に増えているので、サポーターを歓喜させる選手になってくれ。
梶川
左サイドでのパス交換からのゲームメイクはさすがで、よい時の梶川が確実に戻ってきていると感じた。
無難な選択ではなく、攻めの選択が多かったのもよかった。
バイロン
仕掛けられる選手がいるのはやはりワクワクする。
また左足からのパスからもチャンスを作れていて、だいぶ前線の選手との呼吸も合ってきた感じに見える。
杉本
復帰して即スタメン。
まずまずの動きだった。
梶川や蓮との連携はスムーズで、見ていて楽しかった。
休んだ分やってくれるはず。
河村
横浜相手でも河村らしさを出せていた。
右サイドでのプレーも裏への飛び出しでチャンスになりそうな場面を作っていた。
CKを取る上手さがほしいかな。
新井
あのシュートは得意な形だっただけに決めたかった。
先制されたからはさらに警戒が高まり、パスをもらえる状況にならなかった。
凌我
ヘッド出来そうな場面でトラップしたのは、離脱していたことによるコンディション低下や感覚のズレなのかもしれない。
1週間かけてコンディションをあげてもらいたい。
馬場
奈良輪と交代してSBに入ると思っていたが、弘堅と交代でアンカーに。
攻撃に厚みを作れなかった。
染野
ウォーミングアップでのシュート精度は抜群だった。
試合に入れず、連携もいまちち。
ここからに期待していきたい。