3ー0で勝利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/8c7fa5910dab66f5496ae736de6d0db6.jpg?1679894790)
前節結果を出した齋藤がコンディション不良でメンバー外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/f1e9908253e9a40efc5a9c4d33a1f4d6.jpg?1679998999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/750eeb91ab019adaf5299b73c8b36e87.jpg?1679999015)
入場者数が4587人と数字だけ見ると寂しい感じ。
・試合メンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/8c7fa5910dab66f5496ae736de6d0db6.jpg?1679894790)
前節結果を出した齋藤がコンディション不良でメンバー外。
同じく前節結果を出した北島が移籍後初スタメン。
リザーブにはマリオが復帰して、大卒組の山田と飯田が初めて入った。
リザーブにはマリオが復帰して、大卒組の山田と飯田が初めて入った。
前節いいプレーを見せた佐川、主力と考えられてもおかしくない杉本や弘堅がメンバー外というのを見ると、チーム内の競争が相当激しく厳しいのが分かる。
・試合
前半
去年何もさせてもらえなかった熊本相手に、今年は違うぞと言うのがハッキリ伝わってきた。
そして試合開始から押し込み自分達の流れの中で先制点を奪う。
決めたのは深澤。
色んなポジションの選手がペナルティーエリアの中に入ってくるので、遠目だと誰が決めたのか分からない。
サポーターも分からないんだから、相手も掴みにくいだろうし、チームの目指している形がこの試合でも出せたゴールだったと思う。
後半
前半途中から続く熊本ペースは続き、危ない場面も何度かあった。
ただマテウスのセーブが必要なシュートはなく、その前でブロックし跳ね返した。
そんな中、セットプレーの流れから平ゴールが決まる。
正直前半途中から押し込まれる時間が続いたので、後半こちらが先にバテてしまうのではないかと心配していたんですが、先に落ちたのは熊本の方。
追加点を奪われた精神的ダメージもあったと思うが、明らかにうちの方が走り勝ち盛り返していった。
そして山越のダメ押しヘッド。
理想通りの展開で3連勝!
・出場選手
マテウス
危ないシュートはなく、クロスへの対応は安定。
平が自分のゴールより山越のゴールを喜んでいたようだが、もしかしたら2人のゴールを1番喜んでいたにはマテウスなのかも。
宮原
相手が裏を狙おうとしても、先に反応しているのは宮原。
相手が逆サイドから攻めても、今度はゴール前の危ない場所に宮原が必ずいる。
素晴らしすぎる!
山越
大分戦メンバー外になり、アップ時間1人で黙々と次への準備をしていた山越。
谷口の怪我もあり、次の甲府戦からスタメンで出場しここまで失点0。
そしてダメ押しのゴール。
あの時の山越の姿が報われたと思えて、少しウルっときてしまった。
平
前キャプテンのゴールは、現キャプテンを励ますゴールになったんじゃないかな。
左に動きながら、単純にSBに出すのではなく、中盤に縦へつけるパスはかなり効果的だった。
深澤
足を止めずにゴール前に。
なぜ深澤があそこにと思ったが、少しの可能性のためにやりきるプレーは奈良輪から学んだものなのかも。
開幕メンバー外だったが、一気にポジションを掴んだ。
林
前半は何度もボールを奪取し、後半は広い範囲にプレッシャーをかけに行き熊本の前進を阻んだ。
攻撃時のぎこちなさもなくなってきていて、本格的にアンカーとしてブレイクしそう。
北島
北島のクロスがチャンスを作った。
前半途中から少し消える時間やトラップのミスもあったが、しっかり先制点に絡み仕事は出来た。
もっともっと出来るはず。
森田
囲まれても取られない。
試合ごとに調子は上がっている。
前半ダイレクトで出した強めのスルーパスは今まであまり見たことなく、新たな部分なのかも。
そろそろゴールが見たい。
河村
複数のポジションで多くのタスクを最後まで全力でやる。
完全にチームになくてはならない存在に。
ディフェンス陣のように、報われるゴールがそろそろあるはず。
梶川
3試合連続ゴールあったなぁ。
後半あれは決めて欲しかった。
キックの精度は安定していて、パスミスはほぼなかった。
去年と違い今年は少し楽しそうにプレーしている気がする。
阪野
高さも競り勝つ場面が多く、ボールも多少ラフでも収まる。
ヘッドで惜しい場面もあり、阪野に期待していたプレーが当たり前のように見れるようになってきた。
このまま何もなければ2桁は余裕で行けるはず。
バイロン
前節は右足で、今節は左足でアシストを決めた。
ドリブルもキレていて、何度も相手を置き去りにしていた。
あとは左足からのゴールが見たい。
綱島
少しずつプレー時間を伸ばしていて、守備ではイエローもらってしまったが、アグレッシブなプレーが出来ている。
攻撃では冷静な配球を見せ落ち着いてプレーしている。
蓮
前でのプレーももはや違和感がない。
サイドでボールを持てば、仕掛けてチャンスになるんじゃないかと期待して見てしまう。
途中出場には納得いっていないだろうし、ポジション取りに燃えているはず。
ポジションを奪えるもう一つ成長を見せてほしい。
マリオ
短い時間だったが守備もしっかりやっていた。
周りもマリオの活かしかたを理解して、当てるだけではなく裏へのパスが多くなった。
もう少し出場時間はほしい。
山田
プロデビュー。
前線の選手ながら守備への意識が高いのも分かった。
プレスの勢いもあり、チームのコンセプトにがっちりはまった選手なんだろう。
次からは攻撃面でのプレーを見てみたい。
・その他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/f1e9908253e9a40efc5a9c4d33a1f4d6.jpg?1679998999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/750eeb91ab019adaf5299b73c8b36e87.jpg?1679999015)
入場者数が4587人と数字だけ見ると寂しい感じ。
やだ、天候や九州のアウェイチームって事を考えたらもっと少なくなるんじゃないかと思っていた。
本当に少なかった時は、天気がよくそこまで遠くないアウェイチームだったとしても3000いくかいかないかぐらいだったし、下手すりゃ2000切る時もあった。
本当に少なかった時は、天気がよくそこまで遠くないアウェイチームだったとしても3000いくかいかないかぐらいだったし、下手すりゃ2000切る時もあった。
あの頃に比べるとスタンド埋まってるなぁと、来場者数が発表になった時にふと思ってしまった。
・次節
ホームで大宮戦
去年は大宮が調子悪かったにも関わらず2引き分け。
今年は大分に3ー0で勝っていて、去年よりは調子はいいんだろう。
去年2敗した熊本に勝ったように、去年勝てなかった大宮にもしっかり勝ってやりましょう。
次誰がヒーローになるのか楽しみでしかたない。