サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》 2018年 J2 第18節 AWAY アルビレックス新潟戦

2018-06-11 13:45:04 | 日記
2-1で久々の勝利!

長かったですね。
仕事帰りの電車の中で速報をチェックしていて、ドウグラスが怪我で交代したり先制されたときは「あ~まだ流れは変わらないのかなぁ」と思ってしまいました。
しかし後半渡辺のゴールを決め電車の中で小さくガッツポーズ。
しかもテキスト速報に「思わずため息の出るような崩し」て書いてあり、もうどんな崩しだったのか気になってしょうがなかった(笑)
そして林(陵)の逆転ゴール!
ただただ歓喜(笑)
そこから試合終了となるまでのドキドキ感は凄かった。
試合終了の文字を見たとき、ホント安心したし体全身の力が抜けた。

しっかしため息の出るような崩しは凄かったですね!
渡辺がサイドからボールを運び藤本とワンツー、その時林(陵)がサイドに動きだし相手CBを引っ張りディフェンスラインを崩し、その崩れた所に佐藤とのワンツーで渡辺が入り込みワンタッチでゴールに流し込む。
渡辺の動きやシュートも良かったんですが、佐藤があの位置でプレーしてアシストしたのが良かったと思う。
前節のお返しアシストになりましたね。
映像を見たとき、善朗こういうプレーしたかったんじゃないの!?って正直思ってしまいました。
林(陵)の逆転ゴールも凄く良かった。
絶妙なタイミングでの藤本のパス&林(陵)の飛び出し。
新潟のディフェンスラインは誰も反応できず、唯一反応した林(陵)がキーパーとの1対1を冷静に決める。
どちらのゴールも若手と新加入の選手が絡んでいて、これまであった閉塞感を打破してくれた。

この勝ちで特に前線の選手は自信が戻って来ると思う。
あとは無失点で勝って後ろの選手に自信が戻り思いきってプレー出来るようになるといいな。

次節はホームで京都戦。
今のところ仕事の都合がつかず行けそうもない。
奇跡的に行けるといいんだが。
行けるか分かりませんが、ホームで今シーズン初の連勝を決めてほしい。
ドウグラスの状態も気になるが、もしダメでも林(陵)がいる。
潮音も帰ってくるし、アランもそろそろ練習に合流するみたい。
その次の栃木戦には確実に行くので、京都戦勝ってさらにいい状態のチームを見せてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》 2018年 天皇杯2回戦 カターレ富山戦

2018-06-07 11:18:55 | 日記
3-2で勝利!

いや~よかった!
仕事が終わり速報を見たときはすでに2点入っていて、順調順調って余裕な感じでいたけど、前半で追い付かれた時は完璧に嫌な流れだと不安がよぎりました。
アディショナルタイムに入った時は、こりゃ延長だなと思っていたら、ラストワンプレーでヨンジの決勝ゴール!
ヨンジは勝負強いですね。

なんかギリギリの戦いになってしまいました。
そりゃ下部のチーム相手なので、余裕のある試合をしてほしいって試合前は思っていました。
余裕の展開で森田を試合に出してほしいなと。
本当は日曜にフル出場した梶川は使いたくなかったはず。
延長になればドウグラスを出してたんじゃないかな。
でも、あまり試合に絡めていない選手がほとんどはのチーム構成、下部のチーム相手という格下には負けるわけにはいかないというプレッシャー、そして接戦。
色々な要素が重なって緊張感のある難しい試合に、普段試合に絡めていない選手達で勝てたことは、私はチームにとって大きいと思っています。
梶川も勝ちゲームの中にいてさらに気持ちの面も上がってくるんじゃないかな。

試合に絡めていない選手が公式戦でプレーしたことで、試合勘や試合での体力というのも取り戻せたはず。
チームにも久々の勝利をもたらしてくれた。
リーグ選に出ている選手にも刺激を与えいい影響が出るはず。
選手もチームも色々なものを取り戻せた試合だったんじゃないかと思っています。

次は日曜日にリーグ戦に戻りアウェイ新潟戦。
戦力は揃っているが、こちらもまだまだうまくいっていない感じ。
やれない相手じゃないはず。
本当はバスツアーに参加したかったんですが、仕事のため速報を見ながらの応援になります。
新潟に行ったサポーターの方と選手がラインダンスをして喜んでいる姿が見れるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》 2018年 J2 第17節 AWAY 横浜FC戦 出場選手

2018-06-04 13:15:29 | 日記
上福元
失点の場面は防ぐのは難しかったが、何かコーチング等で防げたんであれば、そこはしっかり修正してほしい。キックの精度はよかった。ゴールキックがラインをわってしまうとリズムが悪くなり流れが相手に行ってしまうことがあるが、今の上福元にはその心配はないと思う。

田村
藤本・渡辺がやり易いようにプレーしていたと思う。今はあの2人で突破することが出来るので。欲を言えば2人を囮に田村が絡んでいけると右サイドはもっと面白くなるんじゃないかな。

井林
やっぱりイバとのマッチアップは面白い。完璧に抑えられるわけではないが、あの手この手を使って自由にさせない。先制点も井林が競り勝ってからだし。あの体格差であれだけ出来るのは凄いと思う。

畠中
2失点目は痛恨だったかも。それでも持ちこたえたのは成長だと思う。イバと競り合う場面が何度もあったが、井林に比べるとまだまだなのかな。そういうところが畠中はスタメン外される事があって井林は外されないってことなのかも。

奈良輪
佐藤・梶川とのプレーは凄くやり易そう。深い位置まで侵入した回数は、これまでで1番多かったんじゃないかな。これが続けられるなら、あとはクロスやシュートの精度。

内田
同点ゴールは内田のアシスト。前節も惜しいシュートもあり、内田が攻撃面で貢献する機会が出てくるとチームの状況が上向いてくるイメージがある。全ての面で去年を上回る内田の姿がそろそろ見たい。

渡辺
先制点のアシストは、これまでトライして来たことが実を結んだ感じ。ただ運んでパスを出すのではなく、仕掛けてからのアシスト。これで次節以降相手DFはパス・ドリブル・シュートとどう仕掛けてくるか分からないので、対応に苦労するんじゃないかな。怪我がたいしたことないことを祈る。

梶川
明らかにプレーが変わったと思う。新加入選手の活躍が変えたのかも。ただ繋ぐだけじゃなく、積極的ボールを運びシュートの意識も高く、前への意識がとにかく強くなった。相手に脅威を与えられる選手になってきた。もうすぐ絶対ゴールが見れるはず。

藤本
2試合連続フル出場。やれることも増えてきて確実に成長している。以前は後半途中からパフォーマンスが落ちていたが、ここ2試合は最後までしっかりプレー出来ていた。どこまで伸びていくのか楽しみ。

佐藤
移籍後初ゴール!結果を出したことでここからさらに調子は上がってくるんじゃないかな。梶川・奈良輪との左サイドは何かやってくれるんじゃないかと期待して見ていた。この試合はセットプレーのキックの精度はいまいちだったが、そのうち直接FKを決めてくれるんじゃないかな。

ドウグラス
サイドに流れそこからドリブルで交わしたりファールをもらったりと調子は良かったと思う。かなり激しくこられその影響なのかな途中交代。たいしたことないといいんだけど。


攻撃の形がなかなか作れないなかボールを引き出す動きをとにかく繰り返していた。ああいった献身的なプレーがまたゴールにつながるんだと思う。

橋本
慌てていたチームに入り落ち着いたプレーで落ち着きを与えようとしていた。ここってところで判断が遅かったのは試合勘の問題なのかな。

ヨンジ
あの状況でああいうゴールを決められる選手がヴェルディにいる。これは凄く大きいと思う。あのゴールを見て熱くならない選手はいないと思う。チームに足りなかった熱さを注入してくれたと思う。何かが変わるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》 2018年 J2 第17節 AWAY 横浜FC戦

2018-06-04 13:14:20 | 日記
2-2の引き分け

追い付けてよかったぁ。

前半はほぼ完璧だったと思う。
佐藤のゴールで先制し、相手にはほとんどなにもさせず試合を支配していた。
出来れば追加点が欲しかったかな。

後半相手が点を取るために勢いを持って来るのは分かったし、そこは粘り強くしのいで、トーンダウンさせればいいと思っていた。
ただ、CKから失点してしまい状況が一気に変わってしまった。
まだ同点にされただけなのに、やはり勝てていない事がメンタルに影響してしまうのか、慌ててしまう場面が続出。
あっさり逆転されてしまい、後半のほとんどは相手が描いていた展開。
ドウグラスと渡辺の点を取るには欠かせない2人が交代を余儀なくされ、さらに苦しい状況に。
あっという間にアディショナルタイムに入り、さすがに厳しいかと思っていたんですが、ここで飛び出したのがヨンジのゴール!
相手CB2人を引き連れよく競り勝ったし、よくあそこに飛ばしたと思う。
ヨンジの姿は巻と被って見えました。
それぐらい気持ちが伝わってくるゴールだった。

今の厳しい状況を打破するきっかけを新加入選手が作ってくれると思っていた。
この試合佐藤の初ゴールやヨンジの気持ちのこもった同点ゴールが出た。
佐藤はだいぶやり方に慣れてきたのか、守備面での不安もなく、攻撃面でも変化をつけてくれて、単調になりやすい攻撃にアクセントを加えてくれた。
またヨンジは、テクニックとか戦術とかを越えた気持ちを見せてくれた。
これは今のチームで1番必要なものなのかも。
それをゲームで見せてくれて結果を残したことは、凄く大きい気がする。

新加入組が試合に絡むようになり結果を出し始めた。
これに去年からいるメンバーに危機感が生まれ、プレー面やメンタル面で変化が出てきてほしい。
梶川はその変化が出てきたように感じる。
ここでさらに天皇杯で、普段試合に出れていない選手が活躍するようになると、チームはさらに成長出来るはず。
そしてリーグ戦で結果が出れば、一気に変わると思っています。

次は水曜に天皇杯で富山との試合があります。
普段試合に出れていない選手が中心になると思う。
これまでの鬱憤を晴らすようなプレーと結果を出してほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする