サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

2021年 HOME FC琉球戦 予想フォーメーション

2021-11-20 21:40:45 | 日記


琉球は金沢とは違いアグレッシブに前から来るチームなので、裏抜けを得意な小池と杉本がスタメン復帰。
攻撃的なチームでもあるので、守備に不安がある新井はベンチスタートで切り札として後半の勝負どころで投入。
出場停止明けの山本は左SBで、馬場をベンチに入れておけば弘堅をあえてベンチに置いておく必要はなくなるのでアンカーでスタメン継続。
こんな感じになるんじゃないかと予想。
今年は勢いがつきそうな試合をしても次の試合に持続出来ない事ばかりだった。
琉球戦は金沢戦からの勢いを持続させ、試合開始からアグレッシブに行き先手を取って優位に試合を進め、ホームでチームが変わった姿を見せてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2021年 J2リーグ 第39節 AWAY ツエーゲン金沢戦

2021-11-15 15:21:46 | 日記
0ー4で勝利!
行って良かった!



山本が出場停止で、そこに弘堅が入る。
WGは両サイド代えてきて、山下と今シーズン初スタメンの新井が入る。
久々に持井ともっと久々の奈良輪がメンバー入り。

正直こんな展開は予想していませんでした。
とにかく金沢はやりづらいイメージしかなかった(現に前半10分過ぎまではやりづらそうに見えた)
それが前半から優勢に試合を進め0ー2で折り返し終わってみれば0ー4で快勝。
ゴールが決まればチャントのリズムに合わせてタオマフを振り回す。
それだけでも最高なのにそれを4回出来るなんて、本当に最高のアウェイ遠征になりました。

試合開始直後は残留争いをしている金沢が勢いよく来て危ない場面もありましたが、それをしのぎ金沢のやり方に慣れてきてからはほぼ一方的な試合に。
攻守にしっかりとしているイメージの金沢に緩さを感じたのには正直ビックリしました。
ボールも持て、ただボールを持つだけではなくチャンスも作れ、セカンドボールも拾え、前にボールを運ばせない。
先制出来たのが大きかったと思いますが、金沢相手にこんな試合が出来るなんて思ってもいませんでした。

前半を0ー2で終え、残留争いをしている金沢は後半開始から死に物狂いで来るだろうし、先に点入れられたら勢いに乗られそうだから怖いなと思っていました。
しかし金沢が死に物狂いで来ることはなく、ヴェルディはあっさり追加点を決める。
ここでほぼ勝負は決まったと思いますが、さらに完璧に崩して4点目。
ヴェルディサポは
「凌我がバレる」
「梶川まさかのハットトリックあるんじゃないの!?」
などで大騒ぎでした(笑)
欲を言えばこの流れで若手やあまりゴールを決めれていない選手が決めて欲しかったかな。

前節の負けからトーンダウンすることなく4ゴールを決めての快勝。
旗振りやタオマフを振り回すのが解禁になり、ゴール後のスタンドは最高でした。
次節はこの光景をホーム味スタで見たい。

マテウス
飛び出すタイミングが良く、数回あった裏へ抜けてきた相手FWにも余裕を持って対応。
出番が少なく冷えないようにステップを踏む等体を動かしている姿が印象的だった。

深澤
若狭やボニがサイドに引っ張られても深澤がCBの位置にカバーで入るので安心して見ていられる。
攻撃でも駆け上がるタイミングが良く、4点目の崩しに貢献出来たことは自信になるはず。

若狭
魂の顔面ブロック。
倒れてしばらく動かなかった時は正直心配した。
その後も問題なくプレーしていたが、大事をとって早めに交代。

ボニ
この試合山下へのロングフィードが良かった。
ボニは試合でチャレンジしていこうという姿が見えるから応援したくなる。

福村
今シーズン今が1番いい状態なんじゃないかな。
それぐらい攻守にいいプレーをしている。
新井がもう少しパスをくれれば1アシストは出来たかもね。

弘堅
攻守に本当に効いていた。
守備では誰か止めてくれたと思ったら弘堅だったという場面が何度もあったし、ビルドアップの出口になるポジショニングもさすがだった。
新井に通したあのパスは、前から何度か出してたけど相手に引っ掛かっていて、ああやって通ったのは初めてかも。

梶川
パンチ力あるんですね。
そして初の2ゴール。
こういう梶川をずっと見たかったんです。
ヴェルディに在籍していたなかで今が1番輝いている気がする。

森田
もう上手すぎなんですよ。
相手チームにいたら「あいつ何なんだよ!?」ってなってますね。
もうあとはゴールに直結する仕事が出来るかですね。

山下
ゴールこそなかったが十分すぎる活躍。
4点目のアシストは山下の良さが凝縮されたプレーだったんじゃないかな。
でもあの展開だったらゴール欲しかったよね。

新井
キレキレのプレー連発で相手サポもビックリしたんじゃないかな。
惜しいシュートがニアに1本。
ファーを狙う事が多かった新井が、ニアに強いシュートを打つようになったのは今後に繋がるはず。
あとはもう少し福村を使えればいいかな。
福村がフリーであれば精度の高いクロスが上げられるはずなので。

凌我
降りてくる判断が良くなった。
あのままフルで出てたらハットトリックいけた可能性高いですが、バレないようにするため交代。
2ゴールを決めて、これで今シーズン11ゴール。
残り3試合で小池に追い付く可能性もあり。そうなれば確実にバレますね(笑)

馬場
出ると大量失点の試合になってしまい、それはやはり意識の中にあるのか慎重にプレーしている印象。
もっとやれるはず。
無失点勝利に貢献できたことは自信にしていいはず。
自信を積み重ね思いきったプレーが出来るようになってほしい。

杉本
左サイドでアグレッシブにプレーしていたが、いまいち流れに乗れなかった印象。
やっぱりスタートからが合っていそう。

持井
怪我から復帰し久々のプレー。
良かった時に比べるとコンディションはまだまだなのかも。
残り3試合で何とか結果を出したい。

石浦
今のチームの流れに乗り遅れまいと、少しプレーの意識が変わったかも。
それでもまだまだ足りない。
もっともっとやらないと。

小池
点差がひらき全体的にそこまで無理をしない状況での出場で、良さを出すには少し難しかったかも。
やっぱり小池もスタートからなのかな。

次節はホームで琉球戦。
これまでチームの勢いは負けると途切れる単発的なものばかりだったのが、今回はその心配はなさそう。
相手がどこだろうとやってくれるはず。
金沢戦ワクワクさせてもらいました。
今度はホームで同じようにワクワクする試合をして、久々のホーム勝利をみんなで喜びたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 AWAY ツエーゲン金沢戦 予想フォーメーション

2021-11-13 23:15:21 | 日記


出場停止の山本の所に弘堅が入る。
それ以外代える必要はないのかな。
残留が確定して練習で好調な若手に経験を積ませることも考えられるが、あまり勝てていない現状なので、ベストメンバーで勝ちに行くはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2021年 J2リーグ 第38節 HOME V・ファーレン長崎

2021-11-08 15:30:07 | 日記
0ー3で負け。


スタメンは福村を入れて山本を中盤に戻した。
平がメンバー外になり馬場がメンバー入り。

退場が全てだったなと。
山本が退場してしばらくは1人少ない状況でも押し込む場面があり、大宮とのプレーオフを想像しましたが、冷静に考えるとあの時と
守備の強度が全然違うので早めに点取らないよ厳しいなと。
やはり今のチームの守備は11人全員がハードワークして成り立っている。
1人がハードワークしないだけでだいぶ怪しくなるのに、1人欠けるとなるとどう考えても厳しい。
10人で1人の分をカバーすればとなるけど、ただでさえ運動量が必要なのにそれ以上を連戦の最後に求めるのはさすがに酷だと思う。

前半から本当に良かったと思う。
全員がいいプレーしていたし、特に森田と山本が良かった。
いよいよ持っているものをプロの試合でも出せるような状態になってきた。
後半もこの2人を中心にチャンスは作れると思っていた。

山本の退場に関しては、今のプレースタイル上カードをもらう可能性が高いと思うので、前半で1枚もらっていたのは確かに不安でした。
ただ、前半のプレーを見ていたら後半早々に代えるという選択肢は誰も出せないはず。
1枚もらってての2枚目をもらってしまったプレーはちょっと軽率かなと思うが、ああしなくてはいけない状況になったのがよくなかったのかなと。

交代に関して色々言われていますが、勝ちにいくというならあれでも良かったのかな。
引き分け狙いであわよくば勝てたらだったら違っただろうし。
1人少ない状況で点を取りに行くには、ドリブル得意の新井が単独で剥がしてくれれば数的同数になる。
山下は運動量の補充とスピードを活かしてゴールに迫る。
ただ2人とも守備が得意ではなく、杉本に比べると相手に効果的にプレッシャーをかけられていなかった。
結果論だが勝つためには、もう少しスコアレスの状況を長くしたほうがよかったのかも。
最初の交代は弘堅と新井を入れ、弘堅はチームを落ち着かせ新井が単騎でチャンスを狙う。
スコアレスが続き残り時間が短くなってきて相手が焦れてきたところで、石浦と山下で石浦のパスで山下に裏をつかせる。
こんな感じでもよかったのかなと思う。

マテウス
1人少ない状況での3失点。
どれも止めるのは難しかったと思う。

深澤
少しずつ自信がついてきていてプレーに余裕が出てきているように見える。
プレッシャーをかけられ焦ってキックミスすることもなかった。
最後は左SBでプレー。

若狭
カバーリングでピンチを防ぐなど良さは出せていたと思う。
困った時のセットプレーでゴールを見せてほしかった。

ボニ
数的不利になるまでは相手攻撃陣を抑えていたと思う。
ミドルパスの精度を上げてほしい。

福村
小池に通したクロスやセットプレーからもいいキックがあった。
前節はプレーしなかったが、甲府戦と今節では攻守に安定していいプレーを見せてくれている。
山本の出場停止で次節もスタメン濃厚だと思うので、次は福村らしいアシストを決めてほしい。

山本
素晴らしいプレーの連続だったので退場は本当に悔やまれる。
サポーターが見たかった山本が見えはじめていたので、最後まで見たかった。
この悔しい経験を力に変えて、また強くなって帰ってきてほしい。

梶川
気のきく献身的なプレーで攻守にチームを助けていた。
森田や山本がいいプレーを出来ているのも梶川の存在が大きいと思う。

森田
ボールコントロールが上手すぎ。
長崎の選手も含めあのピッチにいた選手の中で間違いなく1番上手かった。
あと少しでゴールやアシストを決め勝負を決められる結果を出せるはず。

小池
アップでもトライしているあのボレーは決めたかった。
久々に福村とのホットラインが繋がったので、次節こそ福村からのアシストでゴールを決めてほしい。

杉本
プレスの勢いもそうだが、プレスのかけ方も上手いなと感じた。
山下や新井はプレスに行くがあっさり交わされて前進される場面が多い。
杉本は交わされて前に運ばれることはほぼない。
決定機は作れているので、そろそろサポーターの前でゴールを決めてほしい。

凌我
前節のような足元のプレーは見せられなかった。
前節のようなプレーが出来るようにはなっているので、あれが常に出せるよう成長してほしい。

新井
得意のドリブルが警戒されてきたかも。
それでも交わせる場面はある。
スタメンで出るためには守備面での成長が必要。

山下
1人少ない中で悪くはなかった。
得意のスピードを活かせるような場面はあまりなく、ゴールに迫れず。

石浦
石浦の持つ閃きに期待したが、上手くはいかなかった。
ただここ数試合の中ではゴールに向かう気持ちは見えた。

戸島
戸島が収めてくれればチャンスになってたであろう場面が何度もあった。
あれを見せられると早めに投入するというのは難しいのかも。

弘堅
入れるのであればもう少し早く入れてもよかったのかな。
次節スタメンあるので、マジで活躍してほしい。

次節はアウェイで金沢戦。
ここ3試合いいサッカーは出来ている。
ただこれまでだと、1度負けるとその流れが切れてしまい結果がでなくなることの連続だったので、そこも変わったと思わせるようなアグレッシブなサッカーを次節も見せてほしい。
とりあえずJ2残留も確定して少しは精神面でも落ち着けるはず。
降格はなくなったので、変なところで焦らずやはり選手がイキイキしたプレーが見たい。
金沢は負ければ降格圏に落ちる可能性もあるし、しかもホームなので相当気持ちを入れてくるはず。
その気持ちを焦りに変えられるようなゲームにしていきたい。
きっと森田がやってくれるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 HOME V・ファーレン長崎戦 予想フォーメーション

2021-11-07 01:10:38 | 日記


連戦ですが前節と変更なしでいくんじゃないかな。
連戦の影響でコンディションに問題があれば変更もあり得るでしょうが。
ありそうなのは
山下スタメン
連戦だからこそ思いきって新井スタメン
甲府戦の配置で、福村入れて山本中盤で弘堅がベンチ
こんな感じかな。
長崎の事を考えると、とにかく中盤にフィジカルお化けがいるので、そこでやられ過ぎるとまずいから弘堅はやっぱり必要かな。

連戦なのは長崎も同じなので、どちらが最初からよりアグレッシブにいけるかが鍵になりそう。
今節もドリームクラッシャーやってやりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする