サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2022年 新加入 5

2021-11-05 13:08:19 | 日記
宮本(法政大学から加入内定)
新卒加入のリリースは金曜の12時なんですね。
前回のリリースでその事に気づき、それ以降毎週金曜の12時はちょっとドキドキしながらスマホに注目していました。

宮本ですが、本職はボランチでSBも出来るユーティリティな選手。
対人に強く、無尽蔵なスタミナ、推進力のあるドリブル、相手の守備ブロックを剥がせる持ち運びが出来る。
(法政大学のように選手の特徴を書いてくれるのは嬉しいですね)
どこのポジションで考えられているのかは分かりませんが、SBが今年やりくりが大変だったポジションだったので、SB出来るのはでかいですね。


これで大卒内定者は5人。
あと1人狙っている選手がいるとかいないとか。



山下から始まった大卒選手の獲得。
最近のフォーメーションに当てはめるとこんな感じかな(河村がサイド出来るか分かりません)。
蓮が両SB出来るかみたいだし、宮本はボランチとSBで、深澤は右SBとCBでプレー可能。
山下や凌我が来年いるかは分かりません。
メンバーの入れ替えは当然あるでしょう。
今季戦っているメンバーでどの選手を残すのか?
レンタルで出している若手をどうするのか?
そして大卒が多く入ってくるチームを誰が率いるのか?
まずは残留を確定させてからですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2021年 J2リーグ 第37節 AWAY モンテディオ山形戦

2021-11-04 22:37:46 | 日記
1ー2で勝利!



福村がベンチスタートになり、山本が左SBに。
弘堅がスタメンで、平が久々のメンバー入り。

朝から夜まで仕事で、しかも祝日ということで忙しく全く携帯チェックが出来ず。
仕事が終わり結果を確認。
嬉しさのあまりまだ仕事場なのにガッツポーズしてしまいました(笑)

甲府戦のようなプレーが出来ればグダグダな試合にはならないとは思っていたが、正直勝つのは厳しいかなと思っていた。
山形とは去年のアウェイや今年のホームでの試合でいいように支配され負けた記憶しかなく、勝てるイメージが湧かなかった。
DAZNで試合を見たが、前半は完全にヴェルディペースで無失点で2点リード。
最後のセットプレーからの弘堅のヘッドが決まっていれば完璧だった。
今年ホームでやった時に、いいように間を使われ後手後手の守備になっていたが、この前半はほとんどそういった場面はなかった。

後半山形が対策をしてきて攻勢を強めてから厳しい時間が続いたが、球際に激しくいくや身体を張るというのが最後まで出来ていたので、何点も取られるような感じではなかった。
後半途中からまた盛り返せるようになってほしいし、カウンターで刺せるようになってほしいが、そこは残り試合の課題として取り組んでほしいし。

1番ビックリしたのが凌我の成長。
確実に足元上手くなってる。
最近は途中出場でプレー時間が短いことも多く、しかも劣性の状況でのプレーが多かったからなのか、あまり足元の上手さは感じなかった。
やっぱりスタートからだと違ったものが見えるんですね。

次節はホームで長崎戦。
昇格に望みを繋いでるチームですが、甲府山形と同じような状況でいいサッカーができ、あっちが望むような結果を残させていないので、ホームですし長崎にもそうなってもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 AWAY モンテディオ山形戦 予想フォーメーション

2021-11-02 19:01:29 | 日記


中3日での試合だが、前節とメンバーは代えてこないと思う。
代えるなら長崎戦になるんじゃないかな。



あるとすれば、左SBに安在、トップに戸島を入れるぐらい。
山下は後半全体的に運動量が落ちてきたところで、凌我とセットで入れ運動量を補充。

あとベンチにはそろそろ持井をいれてほしい。
チームが甲府戦のようなテンションでのプレーになると、どうも石浦は合わないような気がする。
持井のほうがあのチームに入っていくには合っているように思えるしチャンスも作ってくれそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする