mScase

☆☆☆

かつや

2018年01月26日 10時05分39秒 | チェーン店


かつやでかつ丼
529円の梅でいいなと思うのに頼むのはいつも決まって702円の竹。
おいしいー
これはもう年末感謝祭の時にワンコインで食べてしまったのがきっかけですかつ丼食べるなら竹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲庭うどん

2018年01月25日 10時07分34秒 | 家ご飯
この時の写真後ろに写ってる稲庭うどんを食べます



1kg入りです。量がすごいからそう見えるのかすごく立派なものに見えるんだけどハネ品だそうです。

製造者:秋田県湯沢市皆瀬字下落合96 株式会社寿一
販売者:秋田市茨島7丁目3-10 アサヒ物産(有)

少し中身が見やすい写真
まともな製品にならずとも生粋の秋田県産、しかも製造者のHPを探そうとあれこれ見てたら
HPは結局見つけられなかった。でも本来の製品はこうなる、みたいな写真を見つけてこりゃすごいー
味に違いはあるのかな。早速食べてみましょうー



最初に食べたのがしゃぶしゃぶ後の鍋スープに固めに茹でたのを泳がせて
薄めた専用のつゆにつけて食べました。めっちゃ旨



専用のつゆはこれです。

有限会社 稲庭屋 秋田県湯沢市連町字高橋105

希釈用の200ml、書いてる通りに薄めてもけっこうしっかり味なので少し強めに薄めて頂きます。
かつおの風味がしっかりで、まろやかで、このつゆもめちゃめちゃおいしい。

そしてこの時期よく食べるのが釜玉 うどん すきやき風



たらこバターで食べるのが楽で好きです、他には
梅干し+ごま油+わかめ+白ごま+揚げ玉+生玉子とか良かった、
ごま油+しらす干し+長ねぎ+揚げ玉+生玉子、たらことチーズも絶対だろう!とやってみたけど
チーズがだまになっちゃって食べずらく、どちらかと言うとマヨの方が良かった。でもマヨもそれほどぱっとしなかった。
釜玉にはやっぱりバター味付は全て稲庭屋のめんつゆをタラ~っと一回し、これで完璧!

肉味噌の辛いのを作って混ぜるのも良さそう今度やってみます。



あと宮城県産ふかひれスープの素を使ってあんかけうどんを作りました。
いいアイデア!と思ったんだけど舞茸をたっぷり使ったことでつゆが黒くて見栄えいまいち
わたしの料理に見栄えどうこうはあれだけどこれがなかなかおいしかった。

冬のうどんはいいねなんて食べまくってるとあっという間に最後です。



家釜玉が好きなのであっという間ではあるけどちょい飽きもきてたのでやり遂げた感もあります



最後は普通にかけうどんで頂きます。おともはおにぎり
中身は筋子と鮭、このために鮭を久しぶりに焼いた。ご飯は白米と5分づきを混ぜたホカホカの炊き立て



出来た

最後はさすがに短いのが多かったけどそれでもやっぱりおいしいです。



ずず~っと一口食べて、次にねぎと揚げ玉を入れてまたずず~っと、
本腰を入れて一味唐辛子をせっせと振りかけ半分以上食べたら
つゆを少し足して溶いた生玉子を入れてずるずる~っと。おいしい~

食べた食べたー

その2日後



稲庭うどん6kg追加です。

まだまだ続くようどん生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋風月

2018年01月24日 10時32分40秒 | 中央区
大丸に行った時、お好み焼きを食べようと行ってきました。「鶴橋風月」



鶴橋風月 HP

腹ペコで行くとこの待ち時間が強烈で気が遠くなるけど
今回はそこまでじゃなかったのでこの時間でも余裕のよっちゃん



これは後にも何度でも書くけど、札幌のチェーン店の風月で何より好きだったのがオム焼きそば。
もちろん普通の焼きそばでも好き、何が好きって丸太の麺が好きだった。それなのにー
麺が平たくなって太さもいまいち、あの丸太麺が好きだったのにどうしてくれるんだと、
もはやわたしの中で風月は閉店してしまった気分です。そう簡単に代わるお店なんて浮かばないし
おいしい焼きそばが食べたいよ代替店になるかなととりあえず手っ取り早いところで今回の鶴橋風月です。



代替店にはならなかったんだけどね、でも新しいメニューが増えてるチーズトロトロおいしそうー
人気№1、ってことは前からあったのかこれに決定!



親分はこの時の限定品タコ玉。タコ玉たこ焼きが食べたかったのかな、今度たこ焼き屋さんに誘ってみよう。



店員さんがせっせと焼いてくれる有難いお店。



ジ――――――――――ッと眺めます。



あ!ビールがきた!料理と一緒って言ったのにー
めっちゃ笑顔で出されてしまった、その笑顔ずるいよキャンセル出来ない~



とんぺい焼き 600円+税

ビールを飲んで5分後くらいにとんぺい焼きがきた、かつおぶしのゆらゆらがおいしそう



薄い…とんぺい焼きって本場のを知らないからこんなもんかなと思って食べるけど
これで600円はちと高い。



お好み焼きが焼けてきた~~~~~~

そろそろ食べたい、とんぺい焼きなんてもうとっくに食べ終わっちまったよ
箸を持って突撃体制が出来上がったところで焼きそばがきた



焼きそばいか・ぶた、800円+税

なんてタイミングで出すんだイケズー



おいしい――――――――――

ああでもこれで麺の表面が水を弾くタイプでは無く吸収する感じの麺だったら最高だった。



焼きそばタイミングが抜群だったものだから、もう次からはここだねと思いたいところだけど
ネックはやっぱりお好み焼き。出来上がるまで本でも読んで待ってると良いのか、うーん微妙



焼きそばも食べ終わっちゃって、後はお好み焼きを食べるばかりよ。



出来たー



店員さんにハイどうぞと差し出され、もう嬉しくて嬉しくて、調子こいてネットで見た関西切りにしてみました。
ゴテゴテになっちゃってね写真はここまで‥‥慣れないことはするもんじゃない。
味はもちろんおいしかったです、一味をかけたり追いマヨしたりと楽しみました。満足です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼ八

2018年01月23日 10時17分45秒 | チェーン店
「つぼ八」に行ってきました



つぼ八 HP

特別おいしいメニューは無いけどたくさんのメニューから選ぶのが楽しい。

ここのお店の前の回転寿司店が最初の目的地だったんですがあまりの混みっぷりに即やめ、
たまにの居酒屋もいいじゃないかと親分を誘い倒し今回のつぼ八です。
飲まない親分は居酒屋に魅力を感じないってよく言うもんでよくOKしたなとびっくり。



飲み放題は120分1,490円と、親分はソフトドリンクの飲み放題842円
時間設定はどちらも120分のみのようです
ちなみに仕事先近くのつぼ八は90分1,380円、120分1,600円、だったかな。



こちらのお店は120分1,500円
お店によって違うので同じチェーン店でも先々でへぇ~ってなる。



レシートを見ながら書くと、テーブルチャージが一人108円、お通しは一人200円
席に着いたら飲み物問わず自動的に308円の料金が発生です。

お通しに関するニュースをチラ見したけどわたしけっこうこのお通しが好きでね
と言うのもまず先ビールだけど一口飲んでふぅ~っとなったら、とりあえずお通しを食べて落ち着きたい。
お通しが無いお店でビールを注文する時は「料理と一緒」と付け加えるのがいつもです。
あ・・・・一人でね・・・一人の時ね・・・料理と┌|∵|┐イッショ



軟骨入つくねチーズ 410円
中にチーズが入ってるのも好きだけど見た目にもろもろチーズも好きです、つくねチーズはなんでも好きです



若鶏ザンギ(3個入) 194円
つぼ八で一番おいしいと思うのがこの唐揚げ、衣がカリっと揚がっていて中はジュワって、おいしい



とんぺいキャベツ焼き 378円

親分が最近はまりのとんぺい焼き、キャベツがたっぷりヘルシ~



フライドポテト 378円

皮付のがあったと思うけどこのわたしはこの普通のが好きです、もっと細くてもいいなー



帆立マヨネーズ焼き 410円

ホタテとマヨなんて最高じゃない
熱々のグラグラ、これはもうやけど覚悟で食べるしかない。



ガーリック枝豆 429円

これがおいしかった~~~
油とにんにくで指がべったべたになるんだけど、それを拭くのが面倒やら次々食べたいやらで
あっという間に食べ終わり。おいしかった~でもこの手のお店は北海道産の枝豆では無さそう、
一度全部殻から出して食べるのがいいかも
てか普段はそうしてる、この時はにんにくの香りに負けてすぐ飛び付いた



炙りびんちょう鮪のグリーンサラダ風 429円

今回選んだ料理は親分と半々くらい、親分の注文は野菜&ちょいお洒落(つぼ八でお洒落もないけど)
わたしはどこに行っても唐揚げ、餃子、ご飯、フライドポテトとか玉子焼きがあればいいかなー、なので
居酒屋も久しぶりだったしこの感じの注文風景も久しぶりだ。



炙り鯖(5貫)572円

これは親分の注文、一つ食べて鯖の塩焼き定食の寿司版と言ってた



あさりガーリックバター 429円

にんにくとバター



若鶏半身唐揚げ 950円

これはもうどちらが注文したかわかりますね、半身揚げづいてるわたしです
唐揚げも食べて半身揚げも食べるとか、どんだけ鶏の唐揚げ好きなんだ。
なるとより一回り、よりもう少し小さいめくらい。でもこれはこれでいいです



おにぎり(梅)194円

そしてやっぱりご飯
居酒屋で食べるおにぎりは最高です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそば 小がね

2018年01月22日 10時44分17秒 | 札幌市豊平区
「きそば 小がね」さんに行ってきました



場所は、札幌市豊平区豊平8条9丁目1-6

たまにはキリっとしたお蕎麦も食べようと久しぶりに行ってきました。
写真は雪が無い時に撮ったもの、今は周辺雪だらけです



他メニュー写真などなどはこちら前記事です。



カレー750円、梅おにぎり130円

キリっとしたお蕎麦屋さんてだけで食べるのはカレー蕎麦



ああ~~~好きです~~~~

熱々やらちょいピリっとくるやら、冬だというのに汗が出る~



おにぎりは炊き立てご飯と違うのにふっくらしていてでも簡単には崩れなくて、
ほわほわしておいしい――――――――――



熱々トロトロ、おいしいー
そしてここに一味唐辛子をせっせと振りかけちょい辛口にします、カプサイシン効果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする