mScase

☆☆☆

ポポラマーマ

2025年02月06日 10時21分00秒 | 札幌近郊
ポポラマーマに行ってきました2回目



場所は、江別市野幌町82-3 HP



外観から店内も広いと思いきや席数はそうでもなく、
と言うか北海道の恩恵だね席数は少ないけど6人でも楽々なテーブル席がたくさんあります
看板のおねえさんが4人座っても楽々です



そんなゆったり空間なので気付けば長居、たくさん食べます
親分はカルボナーラ



わたしはミートソース主体のこってりパスタ

メニュー写真を撮るの忘れて全部のメニューの名前を忘れた



セットだろうかオムライスも食べるみたい



ピザは絶対



チーズが最高――――――――――

この惜しみないチーズの量が最高です



めっちゃおいしかった~また行きたい、簡単に行けない場所ほど行きたくなる~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成龍飯店

2024年09月21日 10時48分50秒 | 札幌近郊
成龍飯店に行ってきました



場所は、岩見沢市日の出北1丁目2−20

岩見沢市で行こうと思ってたラーメン屋さんがお休み、次の候補の中華料理屋さんもお休み、
せっかくだし、の気分にのって初めての中華料理屋さんに行ってきました



お店に入った瞬間の雰囲気から『あれ?』って、なんか知ってるお店のような
席に着いてメニューを見て、「玉林酒家!」と閃きました。メニューの挿絵も壁にかかったメニューも
まるで玉林酒家でした。調べると系列店みたい。

予約で満席が多かったり距離的にも遠い玉林酒家ですがここならその心配は無さそう、
いいお店見つけたね!と親分で話してたけど、後から後からお客さんはきてお昼過ぎてるのに
広い店内は満席に近い・・これは夜だとやはり予約必須かな



今回注文したのは4品親分注文のエビチリ、これははずせないみたい
海老のプリプリがおいしい~!全体的に味は少し濃い目、ビールが飲めたら最高だった



気分は餃子だったのでメニューを見る間も無く決定!
中華料理屋さんのこの厚めの皮のもたまに食べたくなるんだね
それなら尚更ビールが飲みたかったしかし今日はまだ予定があるので飲まずです



親分の好きな玉子ときくらげ
これもまた親分的にはメニューを見ずに決定です。相当好きだね



普通の炒飯
玉林酒家ではレタス炒飯を食べることが多いので一度普通のを食べてみたかった
おいしい
久しぶりにわっしょい食べた、おいしかった~!また行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の大王 総本店

2024年08月14日 10時36分42秒 | 札幌近郊
支笏湖を出て次に向かったのは苫小牧市です
他のお店とも迷ったんですが距離がちょうど良かった



場所は、苫小牧市植苗138−3

たまにドライブ帰りにお店の前を通って、混んでるね~なんて話をしてたお店
他の店舗に行ったことはあるけどここは初めて。正直カレーラーメンの気分では無かったけど
一度来たいと思ってたお店なのでこの時点でやり遂げた感がたっぷり



音が鳴ったら取りに行きます
カレーはホッキカレーです
苫小牧市のホッキカレーは一度食べておきたいよねと
券売機前のメニューで急遽決めて食べてみることにしました



ホッキカレーです
こんな感じなのね
カレーもカレーラーメンも半分ずつ食べます



カレーラーメン
粘度あるスープに埋まってる感じのチャーシューがおいしそう!



食べるととにかくもやしがおいしかった、ひめます食べてきてるから
そこまでの感動は無かったけどおいしかったです
激熱じゃないのが意外、食べやすいです



座った席がカウンター席で向かいのお客さんがやけにティッシュを使う人で
コタコタになったのを目の前にして食べるのがちょっとしんどい、
顔の部分はちょうど見えなかった。すごいお腹がすいてたらもっと集中して食べることが出来たかも
初めてのお店で餃子を食べなかったあたり、総本店に行くのはちょっと勿体なかったかな。
でもいいドライブでした、楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖 ひめます料理トントン

2024年08月13日 10時04分51秒 | 札幌近郊


支笏湖に行ってきました

親分と今日はドライブだ!ってことで車に乗り込みどこに行こうか話してると
そう言えば支笏湖のひめます漁が解禁になったらしいと親分情報
ひめますの塩焼きは前に食べて感動したことがある、行くっきゃない
※ひめます漁は6月~8月31日まで解禁されるそうです



天気はいまいちだったけど久しぶりの支笏湖、定期的に行くことで少し懐かしい感じも



お店で悩むことは無く前回と同じくここで食べます



お店はそこまで広くないけど観光客がドンときたりで
店員さんは常に忙しそう。席も常に埋まってました



食券機です



やまめのフライはサービスでしたやまめで合ってるかな。



ひめますの塩焼き



サービスのフライ
頭からガブっといきます



親分の方を向いてるのはひめますのフライ
どちらもすごい立派な大きさ



身はホックホクで塩加減も最高!
めちゃめちゃおいしい――――――――――
今年も食べることが出来て良かった、おいしかったです!



雨が降ってきたので戻ります支笏湖の写真はこれだけ
今日はひめますを食べにきたので、また今度天気が良い日に遊びにきます





せっかくなので支笏湖ビジターセンターです













シマエナガは年々グッズが増えてる気がする、雪まつりのクリアファイルになったあたりから
やっと見慣れた感じです。ちなみに札幌に住んでいてもシマエナガは見ないし鹿も見ないし、エゾリスも見ない
地区にもよるんだろうけど、あでも痩せ細ったイタチのようなきつねはたまに見ます



せっかくなので鳴き声を聞いたけど「あらかわいい」って感じでは無かったかな



最後にイトウ、ヒメマスを見て、支笏湖を出発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花茶

2024年07月04日 10時43分33秒 | 札幌近郊
日曜日、仕事終わりに千歳市あたりをプラプラドライブに行きました
親分の行きたかったお店は南千歳バーベキュー
お店の前まで行ったけど相変わらず激混み、閉店の札がかかってたけど中にはまだ
待ってるお客さんが入口のすぐそこまでみっちりしてた。ここは朝から目的地として行かなきゃだね

次に向かったのは牛小屋のアイスここも久しぶりに行ったけど相変わらずの外まで行列!
車で眺める観光地な気分、食べたかったけど断念です
次に親分の閃きで向かったピザ屋さんは住所がよくわからなくて辿り着けず、
またまた親分の閃きで目的地となったのが「花茶」です



場所は、千歳市泉郷479

お店の横にあるテラス席は賑わってたけど中のレストランは空いてる席がちらほらと
良かったゆっくりすることが出来そうです
あいすの家とか他のお店もそうだけど大行列のお店は年齢層若め、花茶は高めです。落ち着く

前回きた時にソフトクリームの看板に浮かれたけどこちらはジェラートがおいしいお店
そもそもソフトクリームはメニューに無いかもちゃんと見てないのでわからないです



レストランに行くと大きなピザ窯がお出迎え
親分は何度かきてるようだけどわたしは中で食べるのは初めて、ピザも初めて食べます。楽しみ!



ピザを注文してから、待ち時間にジェラートを食べようと思い付き
店員さんに確認すると席で注文が出来るとのこと。先と食後でどうするか聞かれて、もちろん今食べます



チョコチップとアールグレイTEAにしましたおいしい!
ジェラートが好きになったのいつからだろう、北海道で食べるならソフトクリーム一択!だったのに、
ジェラートもおいしい~

スイスイ食べました、ピザを注文してから焼き上がるまで10分くらい、ジェラートを食べながら待つなんて贅沢
ちょうど食べ終わる頃にピザがきましたー



注文したのはジラソーレのLサイズ、マルゲリータのMサイズです



おいしい――――――――――

めっちゃ濃厚!何もかもが濃厚!おいしい――――――――――
玉子のトロトロも最高



マルゲリータもおいしいー
こんなにチーズを感じるマルゲリータは食べたことが無いかも。
宅配ピザばかり食べてるからかでもそれだけじゃない生地もおいしい、他のピザも食べてみたい
ボリューム満点だったけどあっという間の完食です。
めちゃめちゃいおしかったー!ご馳走様でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする