病院を出て、中央大通りを隔てたところにある大阪歴史博物館へ。
現在開催されているのはこれ、特別展 「近代大阪職人図鑑 ものづくりのものがたり アルチザン」展
明治維新以後の工芸界は東京を中心に発展を遂げ、国内外で高い評価を受けるようになります。しかしその一方、中央から離れた大阪での作り手や作品の中には、十分に世に知られないままのものが少なくありません。そのような「大阪の近代工芸」を紹介する初の企画です。
平成28年は、大阪歴史博物館が開館してから15年となります。その間にも数多くの大阪の職人“アルチザン”の存在や作品が明らかになりました。本展覧会では、これまでの当館活動の中で見いだされた初公開作品を含む「忘れられた大阪の工芸」約170件を展示します。その中には美術か美術でないか、その区分にとらわれない「博物館」ならではの作品や、全国的に観ても豊かな造形性を持つ作品が多数含まれます。本展覧会ではこれらの大阪の職人“アルチザン”が残した作品を通じ、近代大阪のものづくりの”力”をご紹介します。 (ちらしより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/721c3f062312de655801f3dc032c5e67.jpg)
う~ん、凄すぎる作品が多数出展されています。
全部観終わるのに1時間以上かかってしまった。
竹細工、彫刻、漆器、陶芸、螺鈿細工等々すばらしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/e3d3dec255b35841369e2371284c9710.jpg)
入場券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/b4e595659fc7c6cf6b2ea9e647ec24d3.jpg)
次回の特別展のちらし。
「真田丸」
この歴史博物館はアトリウムでNHK大阪放送局と繋がっているので当然ですね。
しかも大阪城が目の前だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/270a40ad8b2f01e89caac98afb771527.jpg)
ここで見つけたちらし。
大阪市立東洋陶磁美術館での特別展「没後100年宮川香山」展。
これは行かねば、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/3ffa722ada52fda30511e78f16622848.jpg)
ちょっと早めのランチ。
谷町筋を歩いていると、香ばしいにおい。
夜は居酒屋になる店からでした。
ランチもやっているようで入ってみました。 鶏もも肉の炭火焼ランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/4f087feed63c411bfa339bf67accf97d.jpg)
なんで炭火焼って美味しいんだろう。
店を出ると「此界隈井原西鶴終焉之地」の碑がありました。
その碑の向かって左側(南側)には、
「浮世の月 見過ごしにけり 末二年」
という井原西鶴の辞世の句を刻んだ碑もあります。
ちなみに、井原西鶴のお墓は上本町にある「誓願寺」ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/d2822f3929728e18594dfc51e7ef7c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/3be376b5c9e30628a2939ed60e152beb.jpg)
部屋に戻ってみると、松竹歌舞伎会と、国立劇場チケットセンターからチケットがとどいていました。
松竹歌舞伎会の方からは来月松竹座での歌舞伎公演のチケット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/5bbab54dfa3b22e257c9c1f059be0b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/2d07e5bcde97b58bafd49c6e65dcd559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/e6e9bd5f678dbc6dceb65e0133457c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/6b1666726c940f0278a611ba5d37fe47.jpg)
国立劇場チケットセンターからは来月に開催される夏休み文楽特別公演のチケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/0486cc8b620150514199d6d06ddba889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/457dfaefdbb61a661ee448ec5fd06062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/7aa565811572a4676e86605e691013bd.jpg)
行くのを忘れないようにせんといけませんね。(過去二度経験あり・・・)