仕事が早く終わったので、散歩がてら飛火野まで行ってきました。
距離にして3kmちょっと、40分ほどです。
目的は、
- 奈良公園の梅林で梅をみる。
- 税務署で確定申告の相談をする。
- 奈良県立美術館で真田丸関連企画展を観る。
- 興福寺南円堂に参拝する。
です。
二条大路を東へと歩いてゆきます。
途中中央郵便局の前を通るのですが、郵便局の前で違法駐輪をしている自転車の撤去中でした。
近くに新大宮駅があるので違法駐輪が絶えないんでしょうね。
帰ろうとして自転車が無くなっていてビックリするでしょうね。
郵便局の前にはバス停があるのですが、
バス停のすぐ後ろの郵便局のガラスのむこうにこんな張り紙。
いいサービスですねぇ。
途中県庁前を通ったのですが、そうそう、屋上に行ってみようと屋上へ。
若草山が一望。
奈良国立博物館本館(現なら仏像館)。
高円山。
東大寺大仏殿、二月堂。
屋上にこんな花が咲いていました。
飛火野に到着。
興福寺~東大寺周辺とは違って、ほとんど観光客がいません。
大声で喋り捲る中国人も全くいなくって、静寂そのもの。
若草山の一部が見えます。
山焼きの日、どうもかなり雨が降ったようで、ほとんど燃えなかったらしいのですね。
そのせいで、一部は焼けて黒くなっていますが、ほとんど燃えた様子はないです。
飛火野では何やらテレビの撮影が行われていました。
さて、道を渡って梅林へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます