涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

腹が減らないのでオートミール

2021-06-10 22:42:23 | 食事

昼が遅かったのでなかなか腹が減りません。

博物館からの帰りに寄ったスーパーで見つけたオートミールをご飯代わりにしてみます。

 

左のが小粒のクイックオーツ右のが大粒のロールドオーツ。

ロールドオーツ。

クイックオーツ。

ロールドオーツの上にクイックオーツを乗せて水を少しかけて電子レンジで加熱。
ご飯のようになりました。

 

オートミールはGI値が低いので、血統上昇が緩やかで余分な脂肪蓄積を防止できる
水や牛乳でふやかして食べるので少量で満足できる
ビタミン類、繊維類が多い

などのメリットがあります。

なので朝食の食パンをオートミールにしてみると

           カロリー 糖質
食パン(4枚切り1枚)   260kcal    44.4g
オートミール(50g)    190kca     29.8g

かなりダイエット効果ありそうです。健康にもよさそうやし。


興福寺を通って「むぎの蔵」でうどんを食べて帰ってきました

2021-06-10 19:18:06 | 寺社仏閣

奈良国立博物館を出て興福寺へ向かいます。

途中、多くの鹿、観光客は少なめ。

水路の中に鹿。

信号は赤だけど横断する鹿。
自動車は鹿が渡るのを待っています。

興福寺五重塔

中金堂。今日も閉館中です。

南円堂前の藤棚。

南円堂。
今日も読経をして参拝。

後ろを振り向くと、藤棚、その下に若草山、東金銅、石燈籠、五重塔。

さて、近鉄奈良駅を目指します。

中金堂の鴟尾。

平城宮跡の大極殿の鴟尾には放射状のトゲトゲがついているのですが、
中金堂のにはありませんね。
最近何かであのトゲトゲが何なのかを説明したものを読んだ記憶があるのですが・・・

馬酔木の実が生っていました。

中金堂とその北側には仮金堂。

北円堂。もう春の特別開扉は終了し、ひっそり。

振り返ると、五重塔と高円山。

おろし冷やしうどんを頂いて、

近鉄奈良駅。
行基像の噴水は今日は水を出していて、お坊さんもいらっしゃいました。

駅の地上階に、薬師寺東塔再建が終わり、そこで初層の特別開扉がおこなわれているとの案内が柱に。

 

帰りは電車でした。

国立博物館でもらったパンフレット。

 

 

 

先日新聞記事に載っていた東京国立博物館での特別展。6/22~9/12

大和文華館での「富岡鉄斎と近代の日本画」5/21~7/4

 

途中の本屋でこんな本も購入。

 


奈良国立博物館で「聖徳太子と法隆寺」展の後期展示2回目

2021-06-10 15:00:20 | 美術館・博物館

夜、暑くて寝苦しく、目が覚めると下着がぐしょぐしょ。

シャワーを浴びて、下着、シーツ、バスタオルなどを洗濯し、ベランダに干します。

あのプランターに、あっと言う間に発芽した朝顔。

1時45分くらいに部屋を出て、歩いて博物館に向かいます。

近鉄奈良線沿いの工事、少しずつ進んできていますね。
歩道の縁ができていて、ネットフェンスが撤去されてきました。

阪奈道路沿いの植栽、この前まで花がぎょうさん咲いていたのに、全部引っこ抜かれ、粒状の肥料が。

かなり暑くなって、このまま歩くのは無理っぽい。
油阪舟橋商店街からバスで向かおうと思います。

ところがバス停まえにすごい消防車がとまっています。

なんとかバスに乗って奈良国立博物館へ。

14:30まであと10分以上あるというのに、大行列。

夕方になるとこの辺りに鹿だまりができて、多い時には数百頭もの鹿が集まります。
向こうに見えている赤い鳥居は氷室神社の鳥居ですね。

博物館前の池に足を浸して芝を食む鹿や、池の水を飲む鹿。

木の下ですずむ鹿。

池の向こうに小さな滝のようになっているところが見えたので行ってみます。
水面にヒシ。
そこから水が落ちています。

そして博物館前には唐招提寺の蓮。

まだ咲いていませんが、蕾はついているようです。

池の水面を連なって飛ぶシオカラトンボ。

 

14:30の入館が始まって、列が無くなってから入館します。

はい、ちゃんと日本書紀見ました。

玉虫厨子の玉虫の羽も単眼鏡を持って行ったので、ちゃんと見えました。

仏像館への地下道へ降りると、そこに「ざんまいず」の記念撮影コーナー。

さて、博物館をあとにして、興福寺、そして遅めの昼ごはんにします。